表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

<Ⅵ骨>

 翌朝。

 沙耶にぶかぶかのオレの服を着せたままでおくわけにもいかない。とりあえず近くのコインランドリーで沙耶の服を洗ってから、行動を開始した。

 霊の送還は、沙耶の案内で一気に進んだ。

 人気の無い場所で「トルネードチャンス」と叫ぶ姿は、相当頭が悪い。弟には絶対に見せられない。

 しかし霊の送還中、どこか嫌な感じが付きまとっていた。なにか思い違いをしている気がしてならない。

 暫くしてオレの予感は、ある形で現実になった。

 ――トルネードで一度に送還できる数が減ってきていた。

 昨夜は、九万の霊を一度に送還できた。が、トルネードの度に、六万、五万と確実に減っている。

 午後を回り、返済分が残り四十五万体を切った時だった。

 一回の送還数が遂に四万体を下回った。

 まだ期限まで時間はある。

 オレは二人に中断を告げた。

 一旦部屋に戻り、状況を確認する必要がある。


 部屋は窓を開けても、少々蒸し暑い。

 ついさっきにわか雨が通ったばかり。

 隣の部屋の風鈴が涼しげな音を立てた。

 ちゃぶ台の上には、水の入った紙コップが三つ。

 オレは手元の封筒(携帯料金の請求書)で顔を仰ぎながら骨魅に話しかけた。

「骨魅。トルネードの残り回数は?」

「十二回です」

「丁度半分だな。さっき送還したのが約四万体で……十二かける四万、順当にいったとして四十八万か」

「返済は残り、約四十四万体です。一応、足りるみたいですけど……」

「一回の送還数が減り続けてるのが気になる。このまま減り続けたら、返済に足りなくなるかもしれない。失敗ができない以上、ここは慎重になるべきだろうな」

 一体が原因なんだ?

 オレが気付いていない問題が、どこかにあるはずだ。

「トルネードが弱くなったのか?」

「……ど、どうなんでしょう?」

「沙耶は何か気付いたことがあるか?」

 オレは沙耶に顔を向けた。専門家の意見が参考になるかもしれない。

「密度が、薄くなっているわ」

「トルネードの力は変わっていない?」

「ええ、問題は霊の方ね」

「だとすると、霊の逃げ足が速くなった?」

「死霊の動きはゆっくりしたものよ。人が歩くのと変わらない」

「じゃあ、霊同士で協力するようになった……?」

「死霊はたださまよっているだけ。神気に怯えることはあっても、組織的に動くことはまず無いでしょうね」

「あまり知恵は働かないってことか。固まって動くような習性も?」

「水辺や霊脈には引き寄せられる。けれど強い力ではないから、一様に集まるわけではないわ。基本的にばらばら」

 そうなると原因は一つしかない。

 途中から薄々気付いていたが、これは思ったより厄介かもしれない。

「つまり――トルネードで送還されて減った分、密度が薄くなったってことだ」

「私は初めにそう言ったわ」

「負けず嫌いかよ」

 沙耶の冷たい視線は団扇代わりの封筒で遮る。

「……えーえー、あの、どういうことですかあ?」

 そして理解できていない者が約一名。

「ああ、骨魅には難しかったか。もう少し優しく説明してあげよう」

 オレはキッチンから白い中皿を一枚持ってきて、ちゃぶ台の真ん中に置いた。

「キャンディか何かあるか?」

「沢山ありますよう。甘いのと、すっぱいのと、辛いのと――」

 リュックの中を漁る骨魅。辛いキャンディが少々気になったが、とりあえず今は関係ない。

「普通の丸いヤツがいいな」

「何個欲しいです?」

「十個あれば充分だ」

「じゃあ……はい」

 骨魅が取り出したのは袋詰めキャンディだった。パッケージに大きく万力が描かれている。

「これ私のお気に入りで、サムスクリューズっていうんですよ」

 オレは無言で袋を開け、中のキャンディを十個取り出して、皿に広げた。

 親指の形をした黒いキャンディが、白い皿の上をころころと転がった。

「ソフトタイプです」

「噛んで……、食うんだろうなあ」

「貰っても良いの?」

 よした方がいい気がする。凄く悲惨なことになりそうだ。

「――まあその前に骨魅」

 はいはいなんですかあ、と骨魅が寄ってくる。

「皿のキャンディを、右手で一回、できるだけ多く掴んでくれ」

「ええと……こ、こうですか?」

「いや寄せるな。上からガバッとだ」

 小さな手がキャンディを掴んだ。

「何個取れた?」

「四個です」

「じゃあ、それはオレが貰って」

 一回皿を揺すってやる。キャンディが皿に散らばる。

「もう一回」

「何個?」

「三個です」

 皿を揺する。もう一回と頷いて促す。

「二個です」

 骨魅からキャンディを受け取り、オレは大きく頷いた。

「皿がこの町。キャンディが死霊。骨魅の手がトルネード。そういうことだ」

「どういうことですか?」

 ――危なかった。

 今ここで「トルネードチャンス」を使ったら、骨魅はどこまで飛んでいくのだろう、と一瞬本気で考えた。

 オレが骨魅に絶望していると、冷ややかな視線を皿に落としていた沙耶が、つ、と顔を上げた。

 骨魅に向かって指を四本立てる。

「取れたキャンディは、一回目が四個、二回目が三個――」

 一本ずつ指を減らしていく。

「三回目が二個ね」

「あ、取れる数がだんだん減ってます!」

 骨魅は賞賛の視線でオレを見た。ようやく理解が追いついてきたようだ。

 それを見てオレも立ち直る。つまりオレたちの状況はこうだ。

「一回目の四個ペースで三回やれば、全部で十二個取れる計算だ。キャンディ十個は全部回収できる、とオレたちは思っていた。しかし、実際は九個しか取れなかった」

「お皿に残ったのは、たった一個だけ。この子はこれから孤独に苦しむのだわ。きっとあなたを恨んで、心を狂気に染めていくのでしょうね」

「……す、すみません。私の手が小さいから……」

「骨魅の手が大きくても、何の役にも立たないな」

 喜んだり凹んだり忙しいやつだ。

「皿の大きさは決まってる。キャンディが多いうちは沢山取れるが、少なくなると散らばって取りにくくなる……。これが、からくりだ」

 オレは右手で頭を抱えて唸った。

「考えてみれば、当たり前のことだ。なんで最初に気付かなかったんだ――。オレはアホかもしれん」

「可哀相に。きっと脳が細菌に食われて、スポンジみたいになっているのね。今すぐ開いて見たらどう? 腐った果物の臭いがすると思うわよ」

「え……こ、弘蔵さん、そんな……本当ですか!?」

「そりゃ哀れなモーモーさんの話だ。オレじゃねえよ」

「人にも感染するという噂よ」

 どうしてもオレを脳の病気にしたいらしい。

「無闇に煽るな。それより、このままだとジリ貧だ。何か別の方法を考えないとな」

 皿にキャンディを戻して、腕を組む。

 そういえば、骨魅は初めキャンディを手で寄せようとしていた。

「キャンディをこちらの都合で動かす……。指でキャンディを押すように、霊の方を動かせないかな」

「えー……っと、ど、どういうことでしょう?」

「オレからは霊が逃げるんだよな?」

「は、はい。霊は弘蔵さんの神気を嫌うみたいです」

「そう。弘蔵が言っているのは、こういうことだわ」

 沙耶は皿のキャンディを細い人差し指で動かし始めた。反対の手で皿を揺する。

 それを見てオレは喉を唸らせた。

 致命的な欠陥があった。

 所詮、人差し指で動かせるのは、キャンディ一個程度だ。

 一個動かしている間に、他のキャンディは好き放題に動く。

 二個同時に動かそうと誘導しても、おのずと限界がある。

 まして霊の数は万の単位だ。

 本来、十個のキャンディーではなく千粒のザラメでも使うべきところ。千粒のザラメを、人差し指一本で集めるのは難しい。皿などを揺らしてしまえば、不可能に近い。

 しかし、どうも引っかかることがある。

「ちょっと待った。人差し指一本? どうしてそんなに範囲が狭いんだ? 病院の時は、トルネードの範囲で八体しかいなかった筈だよな」

「……そ、そうですよ? なんででしょう?」

「死霊は細菌並の知能。それでも十日間も除菌し続ければ、その周りを避けて通るようになるくらいの頭はあるわ。いなくなるのも当然でしょう」

「ふぇぇ……」

「そりゃ……使えないな」

 神気の影響範囲は時間が経つ毎に広がるが、返済期限までは残り時間は四日もない。この手は時間的にも無理があるようだ。

「えー……と、それ、なら――」

 意外にも手を上げたのは骨魅だった。

 しかし、オレは期待した。

 いつもはアホなキャラが、重要なところで逆転の発想――。

 きっと骨魅はやってくれるに違いない。いつもは、アホだから!

「弘蔵さんが、お皿を揺するのをやめればいいと思うんです」

「アホはアホなりに、色々考えてるんだなあ」

 オレはやさしくやさしく、骨魅の頭を撫でた。

「私にも撫でさせて。ホネ、ニクコップン」

 明らかに間違った呼び方に、びくーっと肩を振るわせる骨魅。

 アホアホ言っていたが、まあ、全く検討の余地がない、わけでもない。

 オレが皿を揺すらないということは、霊がその場を動かないということだ。

 霊の動きを止めることができるか。

 沙耶に質問をぶつけてみると「無理」と速攻で否定された。

 逆の発想をしてみる。

 皿を揺らさない、は無理にしても、揺らしている間に次を掴みにいくことはできる。

 手を動かす速度を上げる。

 アプローチとしては、確かに悪くない。

 霊が拡散する前に、素早く移動してトルネード。

 問題は、

「オレ、免許持ってないんだよな」

 高速移動手段の有力候補は、バイク、自動車だ。しかし、どちらもオレは持ってないし、動かすための免許もない。

「因みに、沙耶は?」

「ないわ」

 あとは骨魅だが、もしこの幼女が免許を持っていたら、オレがこの場で直々に剥奪するので、聞くまでもなくパス。

「自転車は……微妙だな」

 体力面の問題だ。

 この案は性質上、始めたら一気に駆け抜ける必要がある。途中休憩は望めないだろう。

 オレ、骨魅の二人乗り、沙耶一人。これは沙耶が脱落しそうだ。

 オレ、沙耶、骨魅の三ケツ。さすがにオレの体力が持たない。

「リスクが高すぎる。この案は保留だな」

 携帯の請求書(封筒のセロファン部分が煩かったので出した)で顔を仰ぎながら、再び考える。

 皿の上の親指キャンディ。

 骨魅の小さな手。

 一度に掴める、数。

「分からん。お手上げ!」

 オレは両手を上げて降参した。

 完全に詰まってしまった。一度頭をリセットしないと、この思考ループから抜け出せない気がする。

 霊の送還を今のまま続けるのは論外だ。

 トルネードの回数をいたずらに消費するわけにはいかない。

 とはいえ、何もしないでいるのも精神的に良くない。

 今できることは情報収集だ。

 とりあえず、コンビニで町の地図を買った。

 霊の大まかな分布地図を作るためだ。作っておけば、なにかの役に立つだろう。

 沙耶に霊の集まるポイントを見てもらい、地図に書き込んでいく。

 オレたちは、結局その日一杯、作業に没頭した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ