表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います~世界最強はオレだけど、世界最カワは妹に違いない~  作者: 泉里侑希
第二部 Ex stage

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

932/1167

Chapter24-3 魔女と戦争(6)

 早速、戦争に向けて準備を進めよう!


 ――と意気込みたいところだが、そんなに簡単ではない。大国同士の争いとなると、準備を始める前に根回しなどを行わなくてはいけなかった。


 要するに、現時点でオレに仕事はないんだ。今は末端の者たちが働くターンであり、オレが忙しくなるのは、もう少し先の話である。


 ゆえに、オレはその時間を活用し、王都の町へ繰り出していた。同伴は、会議に参加していたローレルと実湖都(みこつ)の二人だ。


 これは、会議で役目をまっとうしたローレルのご褒美だった。


 彼女は、三年間を研究施設内でのみ過ごしていたため、こういった細やかなことでも喜んでくれるはずだ。もちろん、ちゃんとした褒賞は別に用意するけども。


 実湖都(みこつ)は先に帰らせても良かったんだが、せっかくだから同行したいと申し出てきたので、王都巡りのメンバーに入った。


「ほぇぇ。たった三年と思ってはりましたけど、意外と変わるもんなんですねぇ」


 とりあえず、王都一番の大通りを歩くオレたちだったが、その選択は間違っていなかったらしい。周囲をキョロキョロ見渡すローレルは、結構楽しんでいる様子だった。


 すると、実湖都(みこつ)が首を傾げる。


「そうなんですか? わたしは最近来たばかりだから、あんまり分からないんですけど」


「めっちゃ変わってるで。あのお店は二階建てやったのが三階建てになってるし、あっちの通りは元々脇道程度の広さやったはず。他にも――」


 実湖都(みこつ)の問いに、ペラペラと答えていくローレル。矢継ぎ早に話されるものだから、肝心の実湖都(みこつ)は目を回していた。


「よく見てるなぁ。王都の町並みなんて、オレはそこまで細かく覚えてないぞ」


 オレが苦笑を溢すと、ローレルはやれやれと肩を竦めた。


「それは、ゼクスはんだからですよ。真正の田舎をなめたらあきまへん。都会というだけで、その辺の屋台でさえ新鮮に映るんです。まぁ、お金の持ち合わせはないんで、基本的に『キラキラしてはるなぁ』って眺めてるだけでしたけど」


 苦労の学生時代を思い出したのか、見るからに気落ちするローレル。虚空を見つめる彼女の瞳は、死んだ魚のようだった。


 オレは、乾いた笑声を溢しながらもフォローする。


「そ、そうか。でも、今日はオレがおごるから、眺めてるだけってことはないぞ」


「そ、そうですよ! 昔を悔やむよりも、今を楽しみましょう!」


「……そうやね。せっかくの散策なんやから、楽しまないと損ですよね」


 実湖都(みこつ)の援護もあり、ローレルは何とかモチベーションを取り戻した。意気揚々とオレたちの前を歩き始める。


「ありがとう」


「いえいえ」


 実湖都(みこつ)に礼を告げたところ、笑顔で応じてくれた。大したことはしていない、といった雰囲気を醸し出している。


 気配り上手だな。あと、この手のフォローに慣れているようにも思う。もしかしたら、身内や友人の中に、我が道を行くタイプがいたのかもしれない。彼女、少し幸が薄そうでもあるし。


 そんな失礼なことを考えつつ、オレたちは散策を続ける。基本的にウィンドウショッピングで、気に入ったものがあれば購入する。そういった風に楽しんだ。


 かれこれ三時間くらいは歩き回ったか。一旦休憩を取ることになり、オレたちはちょうど良さそうな喫茶店を探すことにした。


「ゼクスはん、オススメはないんです?」


 喫茶店探しを始めてすぐ、ローレルが尋ねてきた。


 オレは腕を組んで唸る。


「あるにはあるけど、オレが利用するカフェって、基本的にデート向けだからなぁ」


 オレが王都を回る時なんて、デートが大半だ。利用頻度の多い店は、どうしても偏る。


「「あー」」


 こちらの返答を聞き、ローレルのみならず、実湖都(みこつ)までも得心の声を上げた。


 その反応をする理由は分かるので、反論はしない。釈然としないし、不満は抱くけどね。


 ゴホンと咳払いをしてから、オレは続けた。


「一応、心当たりはあるから、そこに行こう。少し歩くけど、大丈夫か?」


「構いません」


「わたしも大丈夫です」


 数は少ないが、デート向け以外の店も知っている。二人の許可を得た後、オレたちは目的地に向けて歩いた。


 ところが、その足は途中で止まった。知り合いの姿が目に入ったためだ。


 真っ先に反応したのは、平時でも狭い範囲で探知術を発動しているオレだった。


「アルトゥーロとモーガンか」


 雑踏の先。やや広くなっているスペースに、クラブの後輩二人がいた。


 オレのセリフを聞き、実湖都(みこつ)も反応する。


「本当ですね。休日も一緒に出掛けてるなんて、何だかんだ仲が……いい?」


 同い年とあって、彼女はアルトゥーロたちと仲が良い。最初こそ二人の姿を見て嬉しそうにしていたが、次第に表情が曇っていった。


 理由は明白である。当の二名の雰囲気が若干重かったからだ。露骨ではないものの、感情を読めるオレや実湖都(みこつ)には丸分かりだった。


 オレたちが顔を見合わせていると、ローレルが首を傾げる。


「どないしたんです?」


 彼女は後輩たちのことを知らないし、感情を読む術も持たない。ゆえに、オレたちの態度を訝しんでいた。


 隠すことでもないので、正直にアルトゥーロたちのことを話す。


 すると、ローレルは何でもない風に答えた。


「それじゃあ、事情を聞きに行きましょか」


 あっさりした返答に、オレは問い返す。


「いいのか?」


「もしかして、うちに気を遣ってはりました? 気にせんでええですよ。あの二人って、うちの後輩でもあるんですよね? やったら、先輩風を吹かせたいですし」


 茶目っけを混ぜるローレルに、含むところはなさそうだった。


 余計な気を回していたらしい。彼女が良いというなら、遠慮は不要だろう。


「分かった。行こうか」


 オレたちは、未だ雰囲気の悪い二人へ近づいていく。


 こちらの接近に気づいたアルトゥーロとモーガンは、そろって頭を下げた。


「これはフォラナーダ侯爵閣下」


「ご無沙汰してます」


「今はプライベートだ。そんな畏まらなくていいよ」


 堅苦しい挨拶をしてくる二人に、オレは軽く手を振って制する。その後、「それよりも」と話題を変えた。


「まずは紹介しておこう。カロンの一つ前の部長だったローレルだ」


「はじめまして、ローレル・ラウルス・ロリエです。よろしゅうお願いします」


 小さく手を振り、笑顔を浮かべるローレル。後輩二人も「よろしくお願いします」と一礼した。


 それから、控えていた実湖都(みこつ)とも挨拶を交わした。


「どうかしたか?」


 アルトゥーロが、何やら興味深そうにこちら三人を観察していたので、オレは尋ねる。


 彼は、若干言いづらそうに答えた。


「あー……間違ってたら申しわけないんですけど、先輩たちってデートの途中だったりします?」


「デッ!?」


 真っ先に反応を示したのは実湖都(みこつ)だった。顔を真っ赤にして、短くも大きな声を発する。


 あからさまな動揺に、オレは苦笑を漏らした。


 事実は異なると知っているから、今のが恋愛ごとに不慣れゆえの反応だと、オレは分かった。だが、事情を把握していない者の視点だと、図星を突かれた時のそれに見えるだろう。


 案の定、アルトゥーロとモーガンは勘違いした。二人とも目を見開き、驚愕の表情を浮かべる。


「おーぅ。当てずっぽうだったんだけど」


「ミコツ、いつの間に!?」


「ち、違う。違うから! わたしとゼクスさんは、そういう関係じゃないから!」


 友人に誤解されたことに気づき、慌てて訂正に走る実湖都(みこつ)


 しかし、顔を真っ赤にして否定したところで、今の二人には意味がない。


「大丈夫大丈夫。周りに言いふらしたりしないからさ」


「先輩が相手なら、当然の結果よね」


「だから、違うんだってぇ」


 見事に空回りしている。アルトゥーロたちの勘違いを正せそうになく、実湖都(みこつ)の声には涙が混じっていた。


「誤解、解かなくてええんですか?」


 三人の様子を黙って眺めていると、同じく見守っていたローレルが問うてきた。


 オレは肩を竦める。


「落ち着いてからじゃないと、何を言っても無駄だろう。そういうキミは?」


「ゼクスはんと同じですよ。それに、うちはあの二人と初対面ですし」


 彼女は彼女で、空気を読んだ選択のようだ。


 結局、実湖都(みこつ)が息切れするまで、慌ただしい状況は続くのだった。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ