表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います~世界最強はオレだけど、世界最カワは妹に違いない~  作者: 泉里侑希
第二部 Ex stage

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

819/1167

Chapter21-2 死者(6)

オーバーラップの公式ブログにて、2巻の書影が公開されました。

ご覧になりたい方は、お手数ですが、公式ブログか私のX(旧Twitter)にてご確認ください。


また、2巻の発売日は今月の25日となります。

各種通販サイトでは、すでに予約受付が開始されているようです。

売り上げ次第で続刊の有無が決まりますので、懐に余裕のある方はよろしくお願いします!

 “死者”に関する経過報告を受けてから三日後。


 相変わらず、状況に変化はない。“死者”討伐の報告のみが上げられる毎日。オレの探知網にも、敵影は引っかからない。


 ここまで来ると、敵が探知妨害の手段を持っている可能性は非常に高かった。でなければ、まったく情報が掴めないのは不自然すぎる。


 聖剣の気配は感じないため、オレの知らない魄術(びゃくじゅつ)の線が濃厚か?


 とはいえ、そういった術は、あらかたサザンカから教えてもらったはずなんだけどなぁ。


 彼女でさえ知らない術となると、実に厄介だ。最悪の展開も考慮し、色々と準備を整えておいた方が良いのかもしれない。


「お兄さま」


 そんなことをつらつらと(・・・・・)考えていたら、カロンに声を掛けられた。


 隣を歩いていた彼女は一礼する。


(わたくし)たちはこちらの教室に向かいますので、失礼いたします」


 彼女は分岐する廊下の右側を指した。


 そう。今は学園の真っ最中で、教室を移動しているところだった。


 受ける授業がバラバラだったため、いつものメンバーの大半はいない。この場にいるのは、教室が近かったオレ、カロン、スキアと、使用人のシオンの四人だけだ。


 補足しておくと、カロンたちを放って考えごとをしていたわけではない。【多重思考】によって、彼女たちとの会話を楽しみながら、思案を巡らせていたんだ。その辺りは抜かりない。


 オレはカロンたちに笑顔で返す。


「また後で」


「はい」


 特別なやり取りはなく、自然に別れるオレたち。


 しかし、次の瞬間、それは起こった。


 ドカンと、建物全体を揺らすほどの大音声(だいおんじょう)が鳴ったんだ。


 襲撃を考慮し、オレたちは即座に再集合。その後、周囲警戒しながら轟音の原因を探った。


 とりあえず、ざっと探知を行う。現在地である建物内や周囲三百メートルに異常は見られなかった。


 となると、オレたちを狙った襲撃ではなさそうだ。安心――できないな。それはそれで問題か。遠くまで轟音が届くほどの騒ぎ、というわけなんだから。


 大騒動ならば、悠長に遊んでいる時間はない。探知範囲を一気に広げ、王都全体を網羅する。


「これは……」


 オレは目を細めた。


 大音声(だいおんじょう)の源は教務棟だった。ここから四キロメートル離れた場所にある、職員室や学園長室、事務室などが集まった建物である。


 そんな学園の中枢といって良い場所が今、燃えていた。いや、ただの火事ならまだ良い。建物が大きく崩壊しており、多くの人々が傷を負っている。中には命が危うい者もいた。


 しかも、この惨状は人為的に起こされた模様。建物の上空で、ディマと主犯と思しき人物が戦っている。その余波でさらに建物が崩れるんだから、泣きっ面に蜂だ。


 まさに大惨事。ここで黙って眺めている場合ではない。


「教務棟で人為的爆破。ケガ人多数。三人は救護を頼む」


 調査内容を端的にカロンたちへ伝え、【位相連結(ゲート)】を開く。そして、オレは向こう側に歩を進めた。


 簡潔すぎる伝達だったが、彼女たちは理解してくれたらしい。全員、オレに続いて【位相連結(ゲート)】を潜っており、テキパキと行動を開始する。


 実際の現場を目の当たりにすると、いっそう惨いと感じるな。ガレキがあちこちに散乱し、火炎がゴウゴウと燃え盛り、あらゆる悪臭が鼻につき、悲痛な呻き声が聞こえてくる。


 だが、この惨状もすぐに収まるだろう。救護を請け負ったのはカロンたち――光魔法師二人と凄腕のメイドなんだから。現に、火事は火魔法によって一瞬で消え、崩壊寸前の建物は風魔法で分解され、ケガ人の応急処置も広範囲光魔法ですでに終わっている。


 何も言うことのない、完璧な対応だ。こちらは任せても大丈夫だろう。


「オレは、オレの役目をまっとうしよう」


 見据えるは上空。先程からドンパチ騒がしい戦場をジッと観察する。


 かなり高い場所まで上っているようだが、それでも、僅かな余波が地上に届いていた。激戦である。


 戦う影は二つ。一人は当然ながら黒長髪の幼女ディマだ。


 もう一人は、事件の主犯だろう黒いセミロングヘアの女性。身長は百七十ほどあり、スラリとした体型をしている。外見年齢は二十代半ばくらいか? 結構な美女のように思う。


 しかし、浮かべる笑みは醜悪の一言。頬が意地悪げにつり上がっていて、嫌味な印象を受ける。ディマが激高している様子からして、煽るような発言をしているのかもしれない。


 それにしても、ディマがあそこまで怒るなんて珍しいな。歯を剥き出しにして、感情のままに攻撃を仕掛けている。経験豊富な彼女は、怒りに身を任せる愚かしさを理解しているはずなのに。


 よほど癇に障ることを言われたのか……もしくは、我慢ならないほどの相手だったか。


 あの女性が“死者”であることは、魔道具によって確定済み。となれば、ディマの過去の知り合いである可能性は十分にあった。


「とにかく、今は助力するしかないか」


 状況は分からないものの、ディマに任せ続けるのが危険なのは分かる。どんな実力者でも、前後不覚のままでは足下をすくわれてしまう。


 王都内に怪しい人物――【反魂(はんごん)術】の術者の反応が見当たらないことを確認してから、オレは空に跳んだ。魔力で足場を作り、神化で向上した身体能力で駆け上がっていく。


「【プラズマサイクロン】ッ!」


「【プレスレーザー】」


 オレが二人の下に辿り着いたタイミングで、両者の魔法が衝突する。ディマが電撃の渦を、“死者”の女性は圧縮した水のレーザーを放った。


 前者は風と光の合成、後者は土と水の合成だろう。どちらも精緻な技術の上で構成されており、見るヒトが見れば感動を覚える代物だ。


 ただ、繊細だからといって、威力が控えめにはならない。最上級のぶつかり合いは、周囲にすさまじい衝撃を拡散させる。神化したオレでも、少し頬がヒリヒリ痺れたくらいだった。


 このレベルの魔法を撃ちまくっていたのなら、地上に余波が届いていたのも納得だな。フォラナーダでも、上位陣でなければ介入できまい。


 二つの魔法の勢いが衰えた瞬間、オレは“死者”に向かって【鑑定】を発動する。


 名前はフォリーア・テンペクスタ・ソリ・エペラウス。レベルは99か。光以外の適性を持つ、典型的な魔法師と。


 レベルは良い。ディマと互角に渡り合っていた時点で予想できたことだ。


 だが、名前には聞き覚えはなかった。名前の法則的に、聖王国出身なのは間違いないはずなんだけども。


 準子爵ゆえに、一代で終わったのか? いや、レベル99まで上げ切った人材が、無名で終わるはずがない。ディマと顔見知りであることを考慮すると、記録に残らないほど過去の人間の可能性が高そうだ。それこそ、聖王国が建国したばかりの時代。


 オレは“死者”フォリーアの素性に、一つの心当たりがあった。というか、ディマの怒りっぷりを見れば、それ以外は考えられない。


 先程の魔法が完全に消え、続く攻撃を放とうとする彼女ら。その前に、オレは動いた。


 まず、【銃撃(ショット)】をフォリーアに向かって撃つ。


「ッ!?」


 三百六十度を囲う射撃だったんだが、彼女は上手く致命傷を避けてみせた。発動直前だった魔法を即座に書き換え、急所に当たりそうな弾だけを逸らしたんだ。


 とっさに魔法を変更する技術もそうだが、すべては防げないと判断する状況把握の早さや、【銃撃(ショット)】を受け止めるのではなく受け流す勘の良さは、一流といって差し障りない能力である。


 加えて、直後に発射されたディマの魔法――風の斬撃――も華麗に回避しているし。


 グリューエンの暴れ回っていた時代を生き残っただけあって、実力の水準が高いのかもしれないな。


 厄介な相手だと内心思いつつ、オレはディマの隣に立つ。そして、彼女の背中をバシッと軽めに叩いた。


「痛っ」


「頭を冷やせ」


「い、いつの間に……」


 こちらを見て、目を白黒させる彼女。


 どうやら、オレの接近にも気づかないほど、頭に血が上っていたらしい。重症だな。


 彼女と話そうにも、フォリーアの存在が邪魔か。【銃撃(ショット)】を乱射して討伐を試みる。


 ……おお。魔力感知能力に長けているのか、面白いようにヒョイヒョイ避けている。当人は必死の形相だけど、ここまで当たらないのはスゴイな。


 討伐とはいかなかったが、足止めにはなった。その間に、ディマと話しておこう。


「怒りに身を任せてたら、勝てる戦いも勝てないじゃないか」


「すまぬ。あいつを見たら、どうしても我慢できなくなってのぅ」


 しゅんと肩を落とすディマだが、その瞳には未だ憎悪がくすぶっていた。落ち着きは取り戻したようだが、この調子だと怒りの再燃は避けられそうにない。


 ディマが生まれた時代は、魔王が封印された直後。かの存在による爪痕が色濃く残っており、聖女以外の光魔法師が迫害されていた。多くの人々が、光魔法師に害意を持っていたんだ。


 それはディマの師匠フォリーアも同じだった。彼女が光の適性を持つと判明した途端に態度を一変。国に密告した上、兵士とともに故郷を焼き払ったんだという。


 以来、ディマは復讐の鬼と化した。聖王国を相手に暴れ回り、『生命の魔女』と(おそ)れられるまで至った。


 その過程で、フォリーアへの復讐は果たしたと聞いていたが、憎しみは全然消えていない様子。


 聖王国は寛大に許したが……国と個人は違うみたいだな。


 オレは心のうちで溜息を吐く。


「かつての師匠か」


「お見通しか。その通りじゃよ。あれが、わしの復讐対象だった者じゃ。まさか、再び相まみえるとは思わんかった」


 言葉の節々に『彼女が生きていること自体が許せない』という感情が滲み出ていた。


 ディマの心を晴らすためにも、フォリーアの相手は任せた方が良いのかもしれない。


 だが、地上への被害を配慮するなら、さっさと終わらせるべきだろう。余計な横やりが入っても面倒くさい。


「キミには悪いが、オレが終わらせるよ」


「……分かった」


 最後の理性が働いたようで、渋々ながらも彼女は頷いた。


 すると、こちらの会話を聞いていたのか、フォリーアが吠える。


「ずいぶんな言いようだね。この私をそう簡単に殺せると――」


「そういうの、いらないから」


 彼女はオレの存在を聞かされていなかったらしい。でなければ、今のようなセリフは吐けない。


 憐れには思うが、容赦はしない。オレは【異相世界(バウレ・デ・テゾロ)】を展開し、フォリーアを世界から隔離した。


 こうなっては、彼女にできることは何もない。ボロボロと体が崩壊を始める。


「な、なっ」


 自らの身に起こったことが信じられないのか、言葉に詰まるフォリーア。意味あるセリフを口にすることはなく、彼女はそのまま消滅した――んだが、


「……」


 オレは眉をひそめていた。今しがた倒したフォリーアの魂に、妙な何かを感じがしたんだ。肉体とともに消滅してしまったので、改めて確認なんてできないんだけども。


「どうかしたのか?」


「いや、何でもない」


 隣に立つディマに問われ、オレは我に返った。


 この違和感について、考えても仕方ない気がする。おそらく、一人で思案を巡らせても答えが出ない類だ。あとでサザンカにでも相談してみよう。


 それよりも、今はやるべきことが他にある。カロンたちの手伝いとか、事後処理とか色々ね。


 【異相世界(バウレ・デ・テゾロ)】は解除すると、元の青空が広がった。それから、冷たい風が頬を撫でる。


 実に清々しい空模様なんだけど、


「はぁ」


 小さく漏らされたディマの溜息が、酷く耳に残るのだった。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あーなるほど。これは思った以上に醜悪なやり口かもしれませんね。これだけの実力者もこの状態に出来るという事は下手したら魔王達もって事になりますし……それよりも酷いのは「過去の因縁ある相手と無理…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ