表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います~世界最強はオレだけど、世界最カワは妹に違いない~  作者: 泉里侑希
第二部 Ex stage

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

773/1167

Chapter20-2 聖剣粒子(1)

 カロンの魔法によって、既存の幽霊(ゴースト)を掃討した後。そこから一番近い町に、オレたちは訪れていた。


 辺境伯側の部隊の一部も同行しており、生存者の救護に駆け回っている。町のあちこちには、事前情報の通り、多くの住民が倒れていた。


 ただ、不思議なことに、昏倒してから三日が経過しているはずの彼らは、想像していたよりも衰弱していない。少なくとも、見える範囲に頬がこけている者は存在しなかった。


 すると、町の様子を眺めていたカロンが呟く。


「【偏照(あまてらす)】に【疲労回復(フルエナジー)】も混ぜたのですが、上手く発動してくれたようですね。しかし、【疲労回復(フルエナジー)】の効果量が最低限となってしまったのは無念です」


 どうやら、彼女の仕業だったらしい。


 己の不甲斐なさを悔いているみたいだけど、他人が耳にしたら引っくり返る偉業だと思う。攻撃魔法同士の掛け合わせならともかく、指向性の違う回復と混ぜるのは、途方もない難度となるはずなんだから。


 ……そういえば、【偏照(あまてらす)】の対象指定は、回復系魔法を応用したんだったか。その点を突いて、術式を構成し直したのかもしれない。どちらにしろ、驚くべきことだけども。


 ミネルヴァも今のセリフを聞いていたようで、筆舌に尽くしがたい表情を浮かべていた。驚きと妬みと呆れと……感情が色々混在している。


 だが、最終的には呆れが勝ったらしい。半眼を向け、カロンの背中をバシッと叩いた。


「痛っ。何ですか、ミネルヴァ!」


「別に。少しムカついただけだから、気にする必要はないわ」


「全然、言いわけになっていませんよ!?」


 恒例の口論が始まってしまったので、仕方なくオレが進行役を務める。


「調査員は、簡易調査用機材の準備を。騎士各員はその護衛だ。準備が終わり次第、調査を始めてしまって構わない。こちらへの確認は不要だ」


「「「「「「承知いたしました!」」」」」」


 総勢六名が略式の敬礼を行い、各々の準備に取り掛かる。


 辺境伯側とは異なり、オレたちの目的は幽霊(ゴースト)騒動の調査だ。


 例の洞窟に向かわないのかって?


 あそこは大本命だけど、確定したわけではない上、罠の可能性もある。人命救助という急ぐ理由がなくなった今、無理に突入する必要性は皆無だった。結界で封じ込められているのも一因だな。


 無論、後回しにしたせいで状況が悪化する場合も想定できるが、その時は周辺一帯を吹き飛ばす予定なので問題ない。クリーガー辺境伯の許可も得ている。


 そも、どちらを優先した方が正解かなんて、結果が出てみないと分からないんだよ。オレは慎重論を選んだだけのこと。


「ワシはどうすれば良い?」


 一人だけ指示を受けなかったサザンカが、一言問うてきた。


 オレはアゴに指を添え、答える。


「今は余力を残しておいてくれ。洞窟内部の幽霊(ゴースト)がどんどん数を増やしてる以上、次第に結界の維持が大変になってくる」


 例の洞窟から出現する幽霊(ゴースト)は、オレとサザンカの結界によって阻まれている。しかし、その程度で幽霊(ゴースト)の増殖が停止するなんて楽観はできなかった。


 ゆえに、結界の維持は最重要事項だった。きっちり元凶を潰すまで、何があっても解いてはならないんだ。でなければ、カロンが魔法を使う前の状況に逆戻りである。


「確かに、結界内がすし詰めになるのは、時間の問題じゃからのぅ」


 自分の役割の重要性は理解しているよう。サザンカは素直に頷いた。


 ただ、何もしないのは据わりが悪いらしく、調査員たちの手伝いに加わる。


 あの程度の労働なら、目くじら立てなくても良いか。老いようと『死鬼(しき)』には変わりない。魄術(びゃくじゅつ)の頂点たる実力者が、己の限界を見誤る可能性は低い。


 一旦サザンカたちから視線を外したオレは、未だ口論を続けるカロンたちに目を向け直した。


 二人はすでに下級魔法の撃ち合いにまで発展しており、これが決闘に発展するのは火を見るより明らか。というか、過去に同様の事例が存在したので、否定のしようがない。


 TPOを考えて自重すると信じてはいるけど、一抹の不安が拭えないのも事実。実際、下級とはいえ、魔法の撃ち合いはしているわけだし。


 溜息を吐いたオレは、ケンカする彼女たちに近づいていく。当然、二人を止めるために。








 町にあった空き家を一時的な拠点としたオレたちは、夕食後に会議を行っていた。


 ちなみに、辺境伯陣営は生存者の救助を完了したため、すでに別の町へ移動している。この場にいるのは、フォラナーダの面々のみだった。


「結論から述べましょう。今回の事件、聖剣が関わってるわ」


 開口一番、ミネルヴァがそう告げる。


 最初はカロンとじゃれ合っていた彼女だったけど、その後はちゃんと本来の仕事をこなした。調査員たちをまとめ、着実に情報を集めていった。


 その結果、先のセリフを告げるに至ったらしい。


 彼女は説明を続ける。


「アルトゥーロのもたらした鞘や、ゼクスが回収したという聖剣ドゥリンダナの破片(サンプル)。それらから検出された成分と同様のものが、周辺の大気からも検出されたのよ。ものすごく薄弱化してたけれどね」


「薄弱化してたから、オレに影響がなかったと?」


「おそらくね。あなたも、弱点をそのまま放置してるわけじゃないんでしょう?」


「そうだな」


 突然の発言に驚きはしたが、冷静に考えれば納得できた。


 完全とはいかないものの、星外特攻の軽減化は成功している。だから、薄まった聖剣の気配程度では、オレに害を与えられなかったんだと思われる。


 しかし、そうなると、重大な問題がある。


「元凶に近づけば近づくほど、聖剣の気配は強くなるわけか」


「可能性は高いでしょうね。まだ、この町の近辺しか調査できてないから、断言はできないけれど」


 その場に存在するだけなら、体が若干しびれるくらいで済む。対策を立てた今なら、通常時と遜色なく動けるはずだ。


 だが、その聖剣が振るわれた場合、ダメージを負うのは避けられないだろう。己道(こどう)大陸のような無様をさらす気は一切ないが、無傷で潜り抜ける自信はまだない。


「覚悟はしておこう」


 僅かな逡巡の後、オレは息を吐く。


 すると、みんなの雰囲気の真剣さが増した。


「……撤退はしないのね?」


 目を細め、ジッとこちらを見つめてくるミネルヴァ。


 それをしっかり見つめ返しつつ、しかと頷く。


「聖剣と幽霊(ゴースト)。いったい、どんな状態になってるかは分からないけど、放っておける案件じゃない。退くわけにはいかないよ」


 これが聖剣だけだったら、撤退も視野に入れていたかもしれない。聖剣は強力な武器だが、その真価が発揮されるのは特攻対象に限る。フォラナーダなら――カロンやミネルヴァなら、容易に対処可能だろう。


 ところが、今回は幽霊(ゴースト)という魄術(びゃくじゅつ)師の陰も窺える。何らかのイレギュラーが発生している可能性が考慮される状況で、最大戦力たるオレが退くことは許されなかった。


「お兄さま……」


「大丈夫だよ」


 心配そうに声を漏らすカロンに、オレは笑顔で応える。


 何の根拠もない言葉だったが、そこには確固たる自信を込めていた。今までのトラブルも無事に乗り越えられてきた自負があった。


 それに、


「みんながいる。もし、オレが危なくなったら、助けてくれ」


 オレは一人ではない。過酷な鍛錬に耐え切った優秀な仲間がいるんだ。今回の元凶がオレにとって脅威だったとしても、カロンやミネルヴァ、フォラナーダのみんなが助けてくれる。心から、そう信じられた。


 こちらのセリフを聞いた全員が、小さな笑みを浮かべる。張り詰めていた雰囲気も幾許か緩まった。


 そして、締めと言わんばかりに、カロンが力強く宣言する。


「任せてください! お兄さまの身の安全は、不肖カロラインがお守りいたしますッ」


 両こぶしを握り締める彼女の瞳は、ゴウゴウと燃えていた。紅い色も相まって、本当に発火している風に思えてしまう。


 そんな彼女に対し、ミネルヴァが笑声を溢した。


「あら、カロライン。そういうのは正妻たる私の役目よ。譲りなさい」


 全体的に笑っているのに、目がまったく笑っていなかった。しかも、若干魔力が周囲に漏れている。冗談でも何でもない、本気の要求だった。


 ミネルヴァの威圧に部下たちは身震いするが、カロンは一歩も引かない。


「いいえ、これは血の繋がりある(わたくし)の役目です。譲れはしません」


「正妻の忠言は聞き入れた方が賢明よ?」


「いまどき、独裁政権など流行りませんよ?」


「「……」」


 バチバチと火花を散らす彼女たち。


 比喩でも何でもなく、物理現象として火花が散っていた。おそらく、目元から魔法を放っているんだろう。何の意味があるか、全然分からないが。


 良い話で終わると思ったら、あっという間にギャグ路線に変わってしまった。いやまぁ、しんみりした空気になるよりはマシだけど、なんだかなぁ。


 とりあえず、


「今日は解散だ。明日は別の町で同様の調査を行うから、各自でしっかり休息を取るように」


「「「「「「は、はい」」」」」」


「手慣れておるのぅ」


 完全に怯えていた部下たちはコクコクと首を縦に振り、サザンカには生温かい視線を送られた。


 そりゃ、慣れもするさ。しっかり責任を持てなくては、二人の婚約者として情けないもの。


 結局、二人のケンカは決闘まで発展し、オレが展開した【刻外】の内部で激闘を繰り広げた。


 ちなみに、勝者はミネルヴァだった。昼間に行使した【偏照(あまてらす)】分の魔力が、勝敗を分けた模様。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ