表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

589/1162

Chapter15-3 第二王女(5)

 エルア王女との朝食後。当たり前のように、オレたちの部屋に集合した一同。各々が己の直面した状況に合わせた表情を浮かべていた。


「申しわけございません、皆さま。余計な厄介ごとに巻き込んでしまいました」


 問題の中心であるラウレアは、沈痛な面持ちで頭を下げた。


 それに対し、エコルは憤慨した様子で答える。


「ラウレアのせいじゃないよ! 元はと言えば、夜這いなんて仕掛けてきたエカヒ王子が悪いんだからさッ。なのに、こっちが悪役みたいな言い草、酷くない?」


 エルア含むカナカ王家の対応に怒っているらしい。


 彼女の意見はもっともだ。襲ったエカヒが悪いのであって、ラウレアはその対策を講じたにすぎない。脅されるいわれは全然なかった。


 しかし、実態はそう単純ではないんだよね。


 カロンがドウドウとエコルを落ち着かせている間、ラウレアは憂いを帯びた顔で説く。


(わたくし)のために怒ってくださるのは嬉しいのですが、対外的に悪と断じられるのはコチラですわ。婚約している身にも関わらず、殿方と密会していたのは事実ですもの。そもそも、あの暴行未遂事件はなかったこと(・・・・・・)になっておりますし」


「あっ」


 彼女の言葉で、エコルもようやく気付いた模様。


 そう。エカヒがラウレアを襲った一件は、オレの魔法によって夢だと処理されている。前提が破綻しているんだ。結果、ラウレアの過失のみが残ってしまっている。


「ウルコア殿下とは別にもう一人、身分の確かな者をつけるべきでしたわね」


 ラウレアの言う通りだな。あと一人でも魔術大陸の貴族の血筋がいれば、密会中は何もなかったと証明できた。こちらで地位を持たないオレたちの証言では、証拠能力がないんだよ。


 とはいえ、それは“ないものねだり”である。この城に、現メンバー以外の知人はいない。ラウレアの関係者だからこそ、ウルコアは披露宴最後まで残っていたんだ。


 うーん。朝食の時も思ったけど、一連の件は事前に計画されていたものっぽいなぁ。念入りに仕掛けられていた網に引っかかった感じだ。ただの勘だけど、今回とは別の罠もあったように思う。


 考えていた以上に、エルアという王女は頭が回るタイプらしい。オレたちが害される可能性はゼロに等しいけど、十分警戒しておこう。


 心のうちで色々と思考をまとめたオレは、ふぅと一息吐いた。


「とりあえず、秘宝集めとやらをやろう。そこは確定だ」


「そうね。あの王女が『今回だけ』という約束を反故にするようなら、その時は全力で叩きのめせば良いのよ」


「ですね。形だけでも従いつつ、反撃の準備も同時進行で整えましょう」


 さすがは婚約者二人。オレの考えを見事に読んでいる。


 あちらは一回限りの脅しだと明言したんだ。ならば、今は大人しく様子を見よう。いざという時は、反撃を食らわせれば良い。幸い、指定された秘宝とやらは、いずれも国内に秘されているようだし。


 強者ゆえの傲慢な意見だが、覆しようない事実だ。知略や用意周到さは感心できるけど、圧倒的に武力が足りない。


 また、感情も筒抜けのため、狡猾さも半減しているんだよね。真意は不透明だが、大まかな方針は予想できる。


 オレたちのセリフを聞き、ラウレアが目をパチパチと瞬かせる。


「て、手伝っていただけるのですか?」


 どうやら、こちらが協力するとは考えていなかったらしい。


 無理もないか。別大陸出身のオレたちは、故郷に帰れば問題を回避できる。ラウレアに手を貸す必要性が薄いのは確かだった。


 オレは肩を竦めた。


「仲良くなった人間を見捨てるのは、寝覚めが悪いだろう? 宝探し程度なら協力するさ」


「死線を超えるわけでもありませんからね。お茶の子さいさいです」


 カロンも茶目っけを混ぜながら乗っかった。お陰で、重くなりかけていた空気が、僅かに軽くなる。


 エコルも声を上げた。席から立ち上がり、両拳を握り締める。


「もちろん、アタシも手伝うから。友だちは見捨てられないよ!」


「皆さま……ありがとうございます」


 それらの反応を受け、ラウレアは(まなじり)に涙を溜めつつ礼を溢した。


 おそらく、彼女は単独で探索を行うつもりだったに違いない。事が事だけに、実家を頼れないのは間違いなかっただろうし。


 こうして接していると、強く実感する。この少女は責任を強く感じすぎるキライがあった。一人で抱え込み、一人で解決しようとするタイプ。なまじ能力が優秀だけに、今までは突き進めたんだろう。


 エコルとは正反対だな。抱え込みがちな部分は同じだが、彼女は最終的に周囲を頼るもの。


 頑張ろう! と盛り上がるカロン、エコル、ラウレアの三人。


 それを尻目に、ウルコアは無念そうに呟いた。


「悪いが、俺は協力できない。手伝うこと自体はやぶさかではないのだが、今日中に国へ帰らねばならないのだ」


「殿下の立場なら仕方ありませんわ。こちらはお気になさらず、職務をまっとうなさってください」


「嗚呼、そうしよう」


 ラウレアの気遣いに、彼は淡々と返す。


 何気ないやり取りだが、お互いの信頼を感じ取れた。幼馴染みの間柄というのは、肩書だけの代物ではなかった様子。


 それに続いて、ミネルヴァも語る。


「申しわけないけど、私も付き合えないわ。帰って、お父さまの相手をしないと」


 どこか疲労感を湛えたセリフ。


 実は、ミネルヴァは仕事を中断していたんだ。正妻という立場を優先した、やむない処置である。決して、ロラムベル公爵の相手をするのが嫌になったわけではない。


 だから、披露宴が終わった今、彼女は仕事に戻らなくてはいけなかった。秘宝探しには同行できない。


「仕事なら仕方ないか。ちょっと残念だけど」


「そのうち、また会えるわ」


「そうだね。次の機会を楽しみに待ってる」


 残念がるエコルを、ミネルヴァが軽く慰める。


 二人の言う通り、今生の別れでもない。そこまで落ち込む必要はなかった。


「代わりは呼ぶの?」


「希望者がいれば呼ぶけど、現状は必要ないかな。探索に慣れてるニナは依頼中だろうし」


 新たな人員を招集するのかというミネルヴァの質問に、オレは首を横に振った。


 秘宝のある遺跡は当然屋内。あまり大人数で行動しても邪魔になるだけだ。現状でも戦力的には充実しているので、補充はいらなかった。


 こちらの意見を聞き、彼女も「妥当な判断ね」と頷く。


「秘宝探しの実行部隊はオレ、カロン、エコル、ラウレアの四人だ。詳細な話し合いは……一度休憩を挟んでからにしよう」


 そのまま会議に移ろうと考えていたんだが、途中で翻意した。


 というのも、エコルやラウレアのマブタが降り始めていたんだ。


 よくよく考えてみれば、オレたちは徹夜明けである。半ば朦朧とした思考の状態で話し合いをしても、実りのある内容にはならないだろう。一旦仮眠を取った方が良い。


 オレの発言を受け、ラウレアは眉間を揉み解しながら答える。


「そうしていただけると助かりますわ。お腹を満たしたせいか、割と眠気が限界でしたので」


「じゃあ、昼すぎに再集合しよう。一人、隠密のできる部下を残すから、何かあったら彼女に伝えてくれ」


「ご配慮、ありがとうございます」


 オレ、カロン、エコルは午前中のうちに城を出なくてはいけないため、緊急用の連絡手段を残しておく。


 諸々の確認を終え、この場は解散となった。


 オレたちはその足で王城を後にし、初日に宿泊していた宿にチェックインする。


 その後は何事もなく休息ができ、予定通りに再集合を果たすのだった。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うーむ、ゼクスの口車に乗せられたウルコアだけど、エコルもありがとうの一言だけでも、ウルコアが帰る前に言ってあげれば良いのに。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ