表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

562/1162

Interlude-Orca 残された者

時系列は「王道(2)」~「王道(3)」の間です。

 本来ならゼクス(にぃ)がいる執務室。そこにはボク――オルカが座っていた。


 ボクは走らせていたペンを止め、小さく溜息を吐く。それから大きく腕を伸ばした。本日の仕事が、とりあえず終わったのである。


 ゼクス(にぃ)が他の大陸に召喚されてから三日。この間は本当に忙しかった。あのヒトの仕事をボクたち文官が負担するのは無論、各所にゼクス(にぃ)の不在を悟らせないよう、根回しをしなくてはいけなかったために。


 前者はともかく、後者は慎重に動く必要があった。だって、ゼクス(にぃ)の不在を知ったら、妙なことを仕出かしてくる連中が絶対に現れるからね。不穏の芽が育たないように予防しておかないと。


 とはいえ、多忙だっただけで、切羽詰まった状況にまでは(おちい)らなかった。直近にゼクス(にぃ)が必須の仕事がなかったのもあるけど、当主不在のマニュアルが作られていたんだ。


 マニュアルの内容は多岐に渡る。不在を伝えても良い人物の記載、各所の運営方針、ゼクス(にぃ)の抱えていた仕事の処理優先度などなど。それのお陰で、慌てずに対処を進められた。


 まさか、これが役に立つ日が来るなんてね。


 マニュアルの作成を提案したのはゼクス(にぃ)だった。というか、いつの間にか作っていたんだよ。曰く、『将来を見越したもの』らしい。


 言わんとしていることは分かる。今のフォラナーダは、ゼクス(にぃ)に強く依存してしまっている。あのヒトのお陰で発展したんだから無理もないけど、現状維持を続けると、次代で破綻するのは目に見えていた。


 ただ、あまりにも早すぎる対策なのも事実。ゼクス(にぃ)が健在の現段階で、わざわざ不在を想定する必要はあるのかと疑問に思っていた。まるで、近い将来に死ぬことをゼクス(にぃ)自身が認めてしまっているようで、とても嫌だった。


 まぁ、実際はその判断が正しかったんだけどさ。ちょっと釈然としないよ。


 ちなみに、振り分けたゼクス(にぃ)の仕事に関しては、想定よりも多くなかった。普通の領主の一日分より若干多い程度かな。一人で対処したとしても、【身体強化】を駆使すれば夕方には終わる。


 最初は疑問に感じたけど、何てことはなかった。領主が忙殺されるほどの仕事量を、部下たちが回すわけがないのである。そんなことをしては文官失格だろう。ゼクス(にぃ)が何かと忙しいそうにしているので勘違いしていた。


 では、ゼクス(にぃ)は何で忙しいのかと言えば、基本業務以外に手を出しているためだった。部下たちの定期的な面談やら領内の視察、将来を見据えての企画書作成などだね。そこにボクら恋人たちとのデートも加わるんだから、忙しくて当然。むしろ、”忙しい”で済ませているのが異常だと思う。


 正直、これらの”プラスアルファ”も含めると、マニュアル程度ではカバーし切れないと思う。マニュアル化が進んでいるのは基本業務の部分だけだし、ゼクス(にぃ)はどうするつもりなんだろうか。ボクも対応を考えておいた方が良いかもしれない。


 ――というわけで、忙しい日々を送りつつも、無難に日常を回していた。


 ずっと働き詰めなのは大変だけど、ゼクス(にぃ)の不在について深く考える時間がないのは良かったのかな。落ち込む暇だってないもの。


 一番ギリギリなのはカロンちゃんだ。


 今の彼女は本当にヤバイ。手足が震え、目が泳ぎ、気分も沈みっぱなし。周囲に当たり散らすことはないものの、中毒症状に苦しむ患者みたいな様相だった。今が夏休みで、心底良かったと痛感しているよ。誰にも会う必要がないからね。


 こういった症状を発症するのは、何も初めてではない。たしか、ミネルヴァちゃんの九令式(くれいしき)に参加するため、ゼクス(にぃ)が長期外出をした時だったかな。あの時も大変だった。


 あれ以降、ゼクス(にぃ)と離れても大丈夫のように訓練したはずなんだけど、今回は耐えられなかった模様。


 理由に見当はつく。


 一つは、完全な不意打ちによる離別だったせい。心の準備ができず、カロンちゃんは精神が乱れてしまったんだろう。


 もう一つは、【位相連結(ゲート)】の使用が難しい点。これまでは『いつでも帰ってきてくれる』という安心感があったのに、今はない。死の予言までも下されていたことも含め、彼女の不安を助長させたんだと思う。


 気持ちは分かる。忙しくなかったら、ボクだってもっと不安に駆られていたはずだ。現状でさえ、寝る前にゼクス(にぃ)の無事を祈るくらいだもの。


 ”コンコン”


 ボーッとゼクス(にぃ)のことを考えていたところ、扉がノックされた。僅かに間を置き、扉前で待機していた使用人(メイド )が顔を見せる。


「失礼いたします。ミネルヴァさまがお見えです」


「ミネルヴァちゃんが? どうぞ、入ってもらって。あと、お茶の用意もお願い」


「承知いたしました」


 彼女は慇懃に一礼すると、ミネルヴァとともに入室してきた。


「お仕事中だったかしら?」


「ううん、大丈夫。今さっき終わったところだから、遠慮しないでいいよ。そっちのソファに座って」


 ボクとミネルヴァちゃんは、部屋の中央にある応接用のソファへと腰をかける。


 うーん、彼女もずいぶん参っているみたいだ。


 意地っ張りな子なので、普段と変わらない態度を取っている。でも、いつもより表情に陰りが窺えた。ほんの些細な違いだけど、一緒に生活を送っている面々なら気づけると思う。


 ミネルヴァちゃんの心を沈ませている原因なんて、一つしかなかった。


「ゼクス(にぃ)を心配する気持ちはすっごく分かるけど、ちゃんと寝た方が良いよ」


「べ、別に、彼の心配なんてしていないわ。仕事の疲れが出ているだけよ」


 ボクが不調を指摘すると、彼女はバツが悪そうにソッポを向いた。


 確かに、仕事が大変なのも原因の一つに含まれるだろうけど、それが全部ではないのは明らかだ。だって、今は外交面の業務が少ない。ミネルヴァちゃんに回される仕事量も僅かだった。


 苦し紛れの言いわけだと理解しているからこそ、彼女は顔を逸らしたんだ。


 素直に答えれば良いのに。


 相変わらず気難しいミネルヴァちゃんに、心のうちで苦笑を溢す。


 ゼクス(にぃ)の身を案じないヒトは、このフォラナーダには存在しない。あのヒトの強さは分かっているものの、心に分厚い雲が覆ってしまうんだ。特に、恋人である面々の心労は大きい。ボクだってそう。


 それでも踏ん張っていられるのは、『ゼクス(にぃ)の帰る場所を守る』という意気込みが強いから。仕事に気合を入れることで、心の痛みより目を逸らしていた。


「夜も遅いし、本題に入ろうか。何の用事かな、ミネルヴァちゃん」


「マリナから連絡があったわ。魔素バランスが安定するのは四日後よ」


「そっか」


 ボクは素っ気ない反応を示す。


 でも、内心は違った。あと四日を我慢すれば、ゼクス(にぃ)が帰ってくる。その事実に、この場で踊り出したいほど狂喜乱舞していた。


「オルカ。正気に戻りなさい」


「ハッ!?」


 ミネルヴァちゃんに声をかけられ、我に返る。


 帰ってきた時に”してもらう”アレコレを考えすぎて、完全にトリップしていた。


 数秒くらいの空白だったはずだけど、ミネルヴァちゃんにはバレバレだった模様。半眼で睨まれてしまった。


「えへ?」


「そういうのは、彼にしなさい。私に可愛さアピールは無意味よ」


「だよねぇ。ミネルヴァちゃんはゼクス(にぃ)にゾッコンだし。まぁ、それはボクも同じなんだけど」


「ゾッコ……そ、そんなことないわよ」


 顔を真っ赤にする姿を見せられては、何の説得力もないと思う。


 ただ、これ以上は野暮なことを言わない。意固地になるのは目に見えているからね。


 ボクは沸きかけた頭を一旦リセットし、冷静に思考を回す。


「しかし、四日かぁ。内側は問題ないかな。事前に準備してあったお陰で、一年はゼクス(にぃ)が不在でも大丈夫だと思う」


 ただし、メンタル面を考慮しなければ、という注釈はつく。


 ミネルヴァちゃんも語る。


「外交面はギリギリね。ウィームレイ陛下のご協力も込みで、誤魔化すのは十日程度が限度だったから」


「ゼクス(にぃ)は有名人だもんね」


「良くも悪くも、ね」


 注目度の高い人物が姿を隠せば、真偽に関わらず、いらぬ噂が流れてしまう。フォラナーダにとって何の痛痒にもならないけど、避けられるなら避けておきたい事態だろう。


 とはいえ、それも杞憂に終わった。今の情報統制を続ければ、問題なくゼクス(にぃ)は帰ってくる。


 そうなると、憂慮すべきは残り一つ。


「用件って、それだけじゃないでしょう? その程度だったら魔電(マギクル)で連絡してくれればいいんだし」


 ボクがそう尋ねると、ミネルヴァちゃんは肩を竦めた。


「話が早くて助かるわ。あの子のところに行くから、付き合ってほしいのよ」


「嗚呼、やっぱり」


 得心の声を漏らすボク。


 彼女の用件こそ、残された憂慮だった。


「カロンちゃん、四日も持つ?」


 先も少し触れたけど、カロンちゃんの容態が割とヤバイんだよね。


「無理」


「バッサリ言うね」


「だからこそ、同行してほしいの。慰める人数は、多い方が楽だわ」


「あはは」


 ボクは苦笑いを浮かべる。


 カロンちゃんのことになると、ミネルヴァちゃんって普段以上に辛辣(しんらつ)だ。嫌いだからというよりは、叱咤激励に近い感じだけど。


「分かった。一緒に行くよ。ボクもカロンちゃんは心配だし」


「そう。なら良かったわ」


 用意されていたお茶を飲み、ボクらは席を立ち上がる。


 そして、その日の夜は、カロンちゃんを慰めるのに費やした。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ