表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います~世界最強はオレだけど、世界最カワは妹に違いない~  作者: 泉里侑希
第二部 Ex stage

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

530/1167

Chapter14-2 落ちこぼれの責任(1)

 校長とのトラブルの後。さすがに校内巡りという気分でもなくなったため、部屋で休むこととなった。


 ただ、すぐに自分の部屋へは向かわない。エコルと情報をすり合わせる必要があったので、彼女の私室に足を運んだ。


 どう提案したかと言えば、直球に尋ねた。校長に排除を検討されていた原因を、まったく知らずにはいられないもの。ある意味、今回のトラブルが良い方向に転んでいた。


「お邪魔するよ」


「狭いけど、遠慮なくどうぞ」


 エコルの部屋は、学生寮の隅に存在した。


 というか、ここは通常の部屋ではない。デッドスペースを利用した完全に物置部屋だった。


 謙遜でも何でもなく、めちゃくちゃ狭いんだ。彼女が寝転んだだけで床が埋まってしまうほど。窓はないし、天井も低い。ヒトが寝泊まりする場所とは、とうてい思えなかった。


 当然、そんなところに私物を置くスペースはない。たたまれた布団と教科書の類しか見当たらなかった。


 校長の態度より嫌な予感はしていたけど、学校ぐるみで扱いが悪かったようだ。実際の状況を目の当たりにすると、結構驚いてしまうな。


 オレが引いているのを察したんだろう。エコルは苦笑を溢す。


「中には、優しい先生もいるんだよ」


「ロクーラとか?」


「んー。あの先生は、良くも悪くも中立だね。どの生徒にも、おんなじ対応してるだけ」


「それはそれでスゴイな」


「まぁね。身分差を考慮しないから、貴族の親御さんには評判悪いみたいだけど」


「生徒は違うのか?」


「噂を耳にした程度だけど、慕われてるっぽいよ。さあ、空いてるところに座って。いくら狭くても、二人が並んで座るくらいはできるでしょ」


 立ち話も程々に、オレたちは向かい合って腰を下ろす。ノマはオレの肩の上に座った。


「本当はお茶とか出すべきなんだろうけど……」


「気にするな。無理なのは分かってる」


「ごめん」


 申しわけなさそうに後頭部を掻くエコル。


 対して、こちらは軽く手を振るに留めた。この話題を掘り下げる意味もないため、そのまま本題へと切り替える。


「――で、エコルの事情を伺いたいんだが」


「そうだね。呼び出しちゃった以上、ゼクスも他人事じゃないし」


 命が繋がっている件を差し引いても、彼女の事情は無視できるものではなかった。


 何故なら、オレはエコルの使い魔だから。


 契約の有無は関係ない。他人はそう認識するという話だ。校長と同様の見解を、その他大勢も持つらしいんだ。ゆえに、オレも関係者として狙われるのは確定事項だった。


 まったくもって面倒くさい。呼び出されたのがオレだったから良かったものを、他の魔法師だったら、どうなっていたことか。


 大きな魔法を使えば使うほど、自然災害が発生するんだ。その事実に気づいても気がつかなくても、多くの人々を巻き込んだ事態へと発展したに違いない。


 ……いや。レクスがサザンカを召喚していたことから察するに、一定以上の実力者が呼び出される仕組みなのか?


  “刻印”には『術者に相応しい相手を呼び出す』といった曖昧な術式しか組み込まれていないけど、その解釈次第ではあり得そうだな。


 そんな益体のないことを考えつつ、オレはエコルの話に耳を傾ける。


「アタシはカナカ王の実子なんだよ。母さんは小さな商家の出だから、いわゆる庶子だけど」


「やっぱりか」


「バレバレだったね」


 こちらが納得したと頷くと、彼女は乾いた笑声を溢す。


 とはいえ、すべてに疑問が払拭されたわけではない。


「何で、ここまで迫害されてるんだ? いくら庶子とはいっても、王族の血筋なのは変わりないだろう?」


 物置に押し込んだり、イジメの対象だったり、校長に命を脅かされかけたり。庶子という危ない立場のみでは考えられない仕打ちだ。他に原因があって(しか)るべきだろう。


「ちょっと、複雑な事情があんだよねぇ」


 エコルは気まずそうに頬を掻き、より詳しく内情を語る。


「アタシが庶子だって事実が判明したのって、ここに入学した後なんだよ。あっ、学校は十三になる年から通うんだ。だから、三年前くらいかな?」


「「はぁ?」」


 思ってもみなかった回答に、驚きの声を上げてしまう。


 それは大人しくしていたノマも同様だった。フォラナーダでの生活を経て、彼女も貴族の風習に詳しくなったので、何がおかしいのか理解したんだろう。


 王家が自分たちの血の行方を把握できていないなんて、愚者を通り越してゴミ以下だ。


 何せ、僅かでも血を継承していれば、後継として立候補できるんだ。きちんと管理できていなければ、『この子は王家の血を継いでいる』と語り放題になってしまう。無限に王族が湧き出る事態は避けられない。


 特に、この世界は魔法等を受け継ぐため、前世よりも遺伝の重要性が高かった。甘い管理体制は、下手を打つと反乱に直結する。


 だのに、十三まで把握できていなかった? 部外者のオレでも、阿呆かと怒鳴りつけたい気分になったよ。


 しかも、さらなる暴露がエコルより吐き出される始末。


「お忍びで街に来たカナカ王に襲われて、その結果に身ごもったのがアタシなんだってさ。まぁ、あとで調べた情報から導き出した話だから、本当のことかは分からないけど」


「母親は何て?」


「過労で死ぬまで何も教えてくんなかった。王の醜聞になりかねないって脅されてたみたい。そのせいで、実家を勘当されて、一人でアタシを育てるハメになったのに。よっぽど王家が怖かったんだと思う」


「……」


 頭が痛かった。


 一国の王が一般庶民を襲っておいて、アフターフォローもせずに黙殺させる?


 究極のバカだ。下半身でしか物を考えられない、獣の類に違いなかった。


 当時の側近の責任でもある。王を止められないにしても、何かしらのケアはしておけよ。どうして脅しで済ませるんだよ。


 しかし、得心はいった。そのような事情があるなら、エコルの現状も理解できる。


「要するに、エコルの存在を許すと、カナカ王家を騙る詐欺師が続出しかねないわけか」


「そうみたい。ちゃんと調べれば嘘かどうかは分かるんだけど、混乱を呼ぶのは間違いないって」


「だろうな」


 真偽を判別する席に立たせるまでに、それなりの労力や時間を要する。つまり、詐欺師たちに猶予を与えるのは確定しているんだ。その間、国内が混乱するのは間違いない。


 また、調査もタダでは行えない。血筋を名乗り出る者の規模次第では、かなりの負債を抱えるだろう。政治に携わる者として、そんな事態は認められるわけがなかった。


 だからこそ、エコルを徹底して(おとし)める。庶子だと名乗り出る旨みを消すために。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あ〜、国の頂点もこんな感じなんだぁ(遠い眼) やっぱりこの国ダメじゃん…
クズ王(王家)じゃないかw
[一言] 諸々解決しておかないと寝覚めの悪い結末になりそうな身の上話聞いて泣いちゃった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ