表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います~世界最強はオレだけど、世界最カワは妹に違いない~  作者: 泉里侑希
第二部 Ex stage

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

516/1167

Chapter13-4 色の衝突(3)

「【在天(ざいてん)】!」


 そう簡単には終わりませんよね。


 一つの大声とともに、空に蔓延(まんえん)していた炎は一蹴されました。上空には、僅かに火傷を負っているものの、ほぼ無傷のアイナの姿が認められます。


 それだけではありませんね。


 アイナは歪んでいました。いえ、この表現は的確ではないでしょう。彼女の周りを、景色を歪ませる膜のようなものが囲っているのです。魔力の密度も高く、アレを突破するのは並大抵の術では不可能だと理解できました。


 牽制で破魔矢を何本か放ちますが、空間の半ばで消滅してしまいます。色魔法でも貫通できませんか。


 ただ、割と良い線はいっているようですね。アイナの頬が若干引きつったのを見逃しませんでした。普通の攻撃だと、膜に触れた途端、消滅する仕様なのかもしれません。


 ならば、もう少し魔力を込めたら突破できそうです。


 問題は、その魔力を込める時間を確保できるかどうか。


「ぐっ」


 次の瞬間、(わたくし)は地に這いつくばっていました。見れば、周囲の地面が陥没し、ひび割れています。


 これは土魔法の【重圧】?


 ……いえ、魔力の流れを一切感じませんでした。重力を操作したのは間違いないですが、魔法の類ではない?


 混乱する(わたくし)に対し、アイナは哄笑します。


「あははははははは。こうなったら、もうあなたは手も足も出せないわ! このまま、星の力に圧し潰されなさいッ」


「ぐぅ」


 襲い掛かる重さが増えました。骨がきしみ、筋肉が震えます。


 敵が重力を操っているのは間違いなさそうですね。ですが、今回も魔力を使った痕跡が窺えない。


 もしかしなくとも、先の【在天(ざいてん)】という魔法がタネなのでしょう。あの術の発動中は、重力を自在に操れる。そのような効力だと推察できます。


 そうなると、あの膜の正体も読めてきますね。自身の周りの重力を捻じ曲げていると考えられます。


 しかし、答えが導けたからといって、現状を打破する()が考えつくわけではありません。炎を用いて、どうやって重力に打ち勝てば良いのでしょうか。


 光魔法は、端から選択肢に入りません。景色を歪ませている以上、かの魔法が光を曲げる出力があるのは明白。素の劣る属性魔法は役に立ちません。


 そうこうしているうちに、さらに重力が強まります。内臓が傷ついたのか、口から血がこぼれました。【身体強化】のお陰で、ギリギリ持ち堪えられている状態です。


「案外、大したことなかったわね。色魔法を使う奴がこの程度なら、他の場所で泥臭く抗っている連中も簡単に片づくでしょう」


 こちらが何もできないと判断したのか、アイナはそのような暴言を吐きました。


 想定内ではありますが、やはり、彼女は今回の事件を引き起こした輩の仲間らしいです。よりいっそう、この魔法司を取り逃す理由はなくなりました。


 それに――


「家族や仲間を侮辱されて、黙っているわけには参りませんね」


 お兄さまの誇れる妹として、なめられっぱなしは許容できません。大切な家族たちを傷つけさせるわけにもいきません。


 こちらの呟きを耳聡く聞いたようで、アイナは鼻で笑いました。


「這いつくばるしかない分際で、何をほざいているの? その歳でアタシと同等の実力者なのは素直に感心できるし、奥の手を使わせたのは誇って良いけど、あなたの負けは確定よ」


 相手が悪かったわね、と嘲笑う彼女。


 まぁ、相性が悪かったのは認めましょう。重力という檻を、技巧で解決できないのは事実です。


 ですが、いつ、(わたくし)がココから抜け出せないと申し上げたでしょうか?


 (わたくし)は破魔弓を解除しました。『とうとう諦めたわね』などとアイナは笑いますが、気にしません。


 小さく深呼吸し、新たな魔法を発動します。


「【天炎自燃(まじんか)】」


 発動句が紡がれたと同時、(わたくし)は燃えました。頭の天辺から足の先まで、あまさず色魔法の炎に包まれました。


「まさか自害?」


 こちらの状態を見て戸惑うアイナ。


 しかし、見当違いですよ。これは自らを殺める魔法ではありません。いえ、ヒトとしては誤っているのかもしれませんが、死ぬような術ではないです。


 (わたくし)の体を蹂躙した炎は、十秒ほど経過すると鎮火しました。今までの光景が嘘だったかのように、跡形もなく消え去ります。


 障害がなくなった(わたくし)は、その場より立ち上がりました。重力など、もはや関係ありません。


 それを受け、アイナは動揺します。


「ど、どうしてッ。というか、その姿は何!?」


 彼女の言うように、(わたくし)の姿は変貌を遂げていました。


 大きな変化は髪色でしょう。自慢の金髪は、今や赤色に染まっております。赤魔法特有の、光沢のある炎の色に。


 また、体のところどころから炎片が漏れてもいました。まるで、(わたくし)自身が発火物の如く。


 これぞ【天炎自燃(まじんか)】の効果。自身を疑似的に魔法司へと昇華させる魔法です。


 今の(わたくし)は魔力体であり、魔法司の権能を習得していました。ゆえに、火属性以外の攻撃は通じないわけです。


 本来なら、すでに席の埋まっている赤の魔法司には至れません。


 ですが、(わたくし)は光を火に還元することで、一時的にその領域へと足を踏み入れました。グリューエン戦で使った【燈火(ともしび)】の逆バージョンですね。


 とはいえ、かなり無茶な魔法なのは間違いないです。制限時間がありますし、魔力消費は色魔法の比ではありません。何より、解除後しばらくは光魔法を使えなくなるのが難点でした。


 スタンピードの真っ最中ゆえに、アイナを下した後の継戦も視野に入れていたのですが、今の(わたくし)に“魔法司相手に手を抜く”のは無理らしいです。口惜しい限り。


 形成は逆転しました。魔法司十八番の、一方的な蹂躙が始まるのです。


 (わたくし)が一歩踏み出すと、


「【拒絶(ヴォイド)】!」


 アイナが焦った風に茶魔法を発動しました。


 おそらく、重力で敵を吹き飛ばす術なのでしょう。(わたくし)の体は、僅かばかり後退します。


 伊達に魔法司の一柱を担ってはいませんね。魔法司との戦いを心得ている。


 しかし、こちらもその手の技は想定済みです。


 (わたくし)は魔力を操作し、背中より炎を噴出させました。ついでに、足からも炎を出します。


 それによって発生する現象は――加速。純粋な速さが、敵の茶魔法を捻じ伏せます。


 一瞬でアイナの目前まで移動した(わたくし)は、赫々(かっかく)たる右拳をもって彼女の胸を貫きました。


「ごほっ。……そんな、うそ……だ」


 炎を秘めた拳は、穿った穴から彼女のすべてを燃やし尽くします。


 数秒後には、茶の魔法司はキレイさっぱり消えていました。


 本当は生け捕りにした方が良かったのですが、現状では難しいと言わざるを得ません。お兄さまもおらず、他の面々も魔獣狩りに専念していますからね。貴重な戦力を費やしてまで、彼女を生かしておくメリットが感じられませんでした。


 お兄さまなら、もっとスマートに解決したのでしょうけれど、ないものネダリをしても仕方ありません。


 ふぅと一息吐き、(わたくし)は【天炎自燃(まじんか)】を解除しました。髪色が金に変わり、魔力と化していた肉体も戻ります。


「嗚呼、魔力がほとんど残っていませんね」


 まったく戦えないわけではないですが、上級二、三発が限界でしょうか。最上級は無理ですね。


 この魔法、発動中は万能感に溢れるのですけれど、使用後の反動が大きいのが難点です。他者は、この程度の反動で済んでいることに驚くのでしょうが、お兄さまの隣を目標とする身としては、精進しなくてはいけません。


 ドッと押し寄せる疲労感を我慢し、【念話】で魔法司を下した旨を伝えます。皆に色々と怒られてしまいましたが、こちらの身を案じてのことだと理解していたので、甘んじて受け入れました。




 その後、三回ほど魔獣たちの襲撃を経た辺りで、あれだけ溢れていた魔獣の群れの発生が途絶えました。


 お兄さまたちが黒幕を倒したのでしょう。さすがはお兄さまですね!

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うーむ、ニナに続き妹ちゃんも人外になってきちゃったw
[良い点] カロンの戦闘シーンは最高ですね。 個人的に作中のもう1人の主人公だと思っているので、成長を見られるのは嬉しい。 精神面の成長も魔法などの強さの成長も、両方とも丁寧に書かれているのがこの作品…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ