表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

268/1162

Chapter7-1 事前準備(7)

「アタシにとっての父や母、使用人たちは、温かくもなければ、優しくもない、暗雲立ち込めた家族だった」


 それから、淡々と事実を述べるように、過去に受けた仕打ちの数々を並べていく彼女。


 十年以上も前の出来事とあって記憶が曖昧な部分も多かったけど、真実だと納得できる説得力がその内容には存在した。


 それを聞いた面々は、三つの反応に分かれる。


 一つはオレ。事前に詳細を伝えられていたオレは、冷静に耳を傾けていた。何度聞いてもムカつく内容ではあるが、今回は裏方に徹すると決めているので、努めて沈黙を通す。


 もう一つはマリナとユーダイ。二人は詳細を知らなかったため、驚愕で目を見開いていた。ユーダイに至っては、正義感からか拳を震わせている。


 最後はリナ。彼女の反応は無だった。何を言われたのか理解が追いついていない――否、理解すること自体を拒絶している様子。ポカーンと口を中途半端に開き、呆然と体を硬直させていた。


 しかし、そんな現実逃避はいつまでも続かない。否応なしに思考は回り、実姉の口にした内容を把握してしまう。固まっていた体は徐々に震えはじめ、それは時間とともに大きくなっていった。すでにガチガチと歯を鳴らすほどに至っている。もはや、極寒に震える子犬のようだった。


「リナ――」


「嘘だッ!!!!」


 彼女の容態を心配したユーダイが声をかけようとしたが、その前にリナが大音声(だいおんじょう)を上げた。叫声(きょうせい)にも似た、ヒステリック染みた怒声だった。


「嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ! お父さんがッ、お母さんがッ、あの家にいたみんながッ、お姉ちゃんをイジメてたわけがない。あんなに優しかったヒトたちが、そんな酷いことをするはずがない!!」


 嫌々と(かぶり)を振った後、耳をふさいでその場にうずくまってしまうリナ。今の彼女は、駄々っ子以外の何ものでもなかった。


 魔法の才能があったリナは、魔法至上主義の家系にとって宝そのもの。きっと、家総出で猫可愛がりされていたんだろう。そして、幼い時分の彼女に不信感を与えないよう、姉の迫害は上手く誤魔化していたんだと思われる。


 元より、リナは思い込みの激しい性格をしている。これらの条件が重なった現状、いくら慕う姉の発言でも信じられないのは無理もなかった。


 ――嗚呼。甘やかしていたから、こんな性格に育ったのかもしれない。得てして、親に溺愛される貴族子女はワガママに育つもの。すべてそうなると断言はしないが、彼女の場合は例外にはなれなかったということ。


 甘やかした妹は貴族らしからぬ風に育ったのに、迫害していた姉の方が達観した思考を持つとは、何とも皮肉なものだな。


 というか、リナって攻略対象(ヒロイン)なんだよなぁ。ここまで、良いところを全然見つけられていない。原作では、もう少しマシだったはずなんだけど……。


 思い返すと、リナルートは『無慈悲に奪われた家族の再会を願う健気な少女』からの『家族の復讐を誓う恋人』という流れだ。肝心の家族(ニナ)が登場しないゆえに、これほどの醜態を晒さなかったと見るべきか。あと、相性の良いユーダイが、それなりに手綱を握っていたのも大きいかな。


 まぁ、依存心が人一倍強いことを除けば、リナはちょっと才能のある普通の女の子だ。物事の優先順位が多少おかしいけど、価値観等は一般人よりズレていないと思う。原作知識や今までの監視報告を聞く限り、少なくともオレはそう判断する。


 ユーダイとリナがくっつき、聖王直轄騎士団の一部隊隊長を務めながら、ひっそり穏やかに暮らす。オレとしては、そんな将来が理想だった。


 この二人は圧倒的に貴族向きではないため、それくらいの距離感がちょうど良いと思うんだよね。これなら、勇者を(ないがし)ろにもしていないから、次代の聖王が糾弾(きゅだん)される心配もない。


 といっても、ユーダイが誰を選ぶかまで、関与するつもりはなかった。どう転がっても対処はできるし、他人の恋愛事情に首を突っ込むほど野暮でもない。


「えっと~、話し合いを再開するね?」


 思案に区切りのついたところ、タイミング良くマリナが声を上げた。


 見れば、先程まで亀のように縮こまっていたリナが立ち上がっている。ユーダイが彼女を支えているので、彼が懸命に励ましてやったんだろう。寄り添う二人の姿からして、リナは相当ユーダイに心を許している様子。


 それを見つめるニナの感情は慈愛に溢れていた。何だかんだ言って、彼女に残された唯一の肉親。妹の身は案じていたんだ。仲睦まじいヒトができたことは素直に嬉しいんだと思う。


「ニナちゃんの主張を聞いて、リナちゃんは何か訊きたいことはあるかな?」


 司会を務めるマリナは、リナへ話を振った。


 すると、リナは先程の姉の話を思い出したのか、一気に顔色を悪くする。だが、傍に立つユーダイが「大丈夫」と手を握ると、幾許か落ち着きを取り戻した。


 彼女は何回か深呼吸した後に口を開く。


「さっきの話は本当なの?」


「一言一句、嘘はない」


「……そん、な」


 ニナの即答に、リナは足元をふらつかせた。慌ててユーダイがその肩を支える。


 妹たちの姿を見つめながら、ニナは続ける。


「アタシにとっての『温かい家族』はフォラナーダのみんな。あなたの知る姉は、あの内乱の時に死んだ。ここにいるのは『竜滅剣士(ドラゴン・バスター)』の二つ名を戴く冒険者で、彼――ゼクスの婚約約者のニナ・ゴシラネ・ハーネウス」


「お姉ちゃんは、死んだ……」


「そう、死んだ。アタシは第二の人生を謳歌してる。だから、リナもアタシに執着せず、新しい人生を歩んでほしい」


「無理、無理だよ。私にはお姉ちゃんしか残ってない……」


 優しく語りかけるニナに対して、リナは肩を震わせて(かぶり)を振る。姉に拒絶されては自分には何も残されていないと、心の底より思っているようだった。


 それを耳にしたニナは、静かに目を(すが)める。今の妹の言葉が、愛情ではなく依存心から発せられたのを理解したためだろう。実際、リナの感情に愛の色は窺えない。いや、チラホラ見えはするんだけど、ここまで執着するほどの大きさではなかった。


 はてさて、どう締めくくろうか。


 ニナの主張はだいたい出し尽くした。彼女の『妹とは距離を置く』という意見は変わりない様子。となれば、それをフォローしたいんだけど、上手い言葉が考えつかないんだよなぁ。


 オレが静かに頭を悩ませていたところ、


「何も残ってないなんて、ないと思うけどなぁ」


 マリナがのほほんとした語調で言った。


 ニコニコと笑みを浮かべながら、彼女は口を動かす。


「もし、本当にリナちゃんに何もなかったら、隣の彼はこの場に立ち会ってないと思うよ?」


「……隣?」


 リナは、自身を支えてくれているユーダイを見る。


 それを受けたユーダイは苦笑を溢し、頬を掻いた。


「あー……リナの認識は違ったみたいだけど、俺はキミを友だちだって思ってた。だから、そんな寂しいことは言わないでほしいな」


「私が……友だち?」


「うん。じゃなきゃ、マリナの言う通り、ここに立ち会ってないよ」


「…………ありがとう」


「どういたしまして、でいいのかな?」


 何やら良い雰囲気を作り出し始める二人。完全に、オレたち三人は蚊帳の外だった。


 ニナがマリナへ半眼を向ける。


「幼馴染みに押しつけるとは……マリナ、強か」


 対して、マリナは笑顔のまま肩を竦める。


「押しつけるって言い方は酷いなぁ。わたしは、幼馴染みの恋路を応援してるだけだよ~? まぁ、当人は朴念仁すぎて“友だち”なんて言っちゃってるけどぉ」


「だとしても、押しつけたのは変わらない。マリナ、面倒くさくなってたでしょ?」


「あ、バレた~? なんか焦れったくなっちゃって。あの二人、お互いを気遣ってるのに、肝心なところで遠慮してるし、大事な場面で周りが見えなくなってるでしょう?」


「……否定はしない」


「だから、過程を飛ばしちゃった。これ以上、ニナちゃんやわたしたちが関わっても、何も進展しなさそうだったし」


 黒い。マリナが黒いぞ。アハハハと笑声を漏らしてはいるが、どことなく裏を感じる笑い方だ。とっても怖い。


 とはいえ、面倒くさかったのはオレも同じだ。あれ以上、オレたちが尽くせる手は残っていなかったから、ユーダイに任せてしまうのは間違ってはいない。


 でも、明らかな地雷原を躊躇(ちゅうちょ)なく幼馴染みに丸投げするとは……ニナの言う通り、マリナは強かだった。普段はほわほわしているだけに、思わぬ彼女の一面だな。


「でも~、二人とも鈍い人種みたいだから、恋愛事情に発展するのは当分先かなぁ」


 そう語るマリナは、世話の焼ける弟を見るような表情を浮かべていた。




 程なくしてオレたちは解散した。


 これといって何かを取り決めたわけではないけど、別れ際にリナが駄々をこねなかったことから、今後は程良い距離を保ってくれると確信を持てた。

 

次回の投稿は明日の12:00頃の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
魔法至上主義の貴族が、適性有り子供と無し子供をどう扱うか、色んな貴族に話し聞いて裏付けしっかり取ろうぜリナちゃんよ。 そして姉に依存したいのに、姉の言葉は信じないとか矛盾も甚だしい。 ユーダイもリナ…
未だメンヘラしかヒロインにできてないユーダイが可哀想になってきたw聖女はあんなにも順調だと言うのに。 ここで友達とか言っちゃうのが鈍感系主人公だよなぁw まぁ丸く収まったみたいで良かったよ
マリナ様が見てる() 策士やったなw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ