表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽だまりに月  作者: 長菊月
怪物と英雄と弱者と
69/84

二人の少女(4)

 取り残された娘は、〈男〉達が追っていた仮面の娘とは別人なようだった。

 この娘も、まだ十を過ぎたぐらいだろうか、見た目だけなら〈少女〉と大して変わらない年の子供のように見える。袖の長い継ぎ接ぎの服を着てうずくまっていて、娘と言われなければ、〈男〉には、性別もわからなかったかもしれない。暴行を受けたのだろうか、上着は、所々、土埃で汚れて、袖の部分も片方が外れそうになっていた。

 大人達に責められ、うずくまって、逃げ出すこともできないような子供に、人間の首を落とすような者の相手などできるだろうかと、〈男〉は小さく溜息をついた。

「どうするんだ?」

 「この娘を」と、〈男〉はうずくまった少女を顎で指した。何か考えがあって、この娘だけ残したのだろう、その理由が聞きたかった。

 ところが、〈少女〉は〈男〉に見向きもせず、少女に「立て」と声をかけた。

 少女が立ち上がると草色の布が、少女の足元に落ちた。顔を上げた少女も目も、他の者と同じように、ぼんやりと空を見ていた。

「そなたは、この遺体について、どこまで調べたのじゃ?」

「まだ何も……。調べてはいるのですが、手掛かりは何も掴めておりません」

 少女が思いの外、しっかりとした返答をしてきたことに、〈男〉は驚いたが、〈少女〉は結果だけ聞くと、考え込むように俯いた。

 先程から、〈彼女〉が何を考えているのか、〈男〉には一切わからない。〈彼女〉には、何か思うことがあるのだろうが、〈男〉の目には何も映ってはいない。

「あの娘をどうするんだ?」

 〈男〉が尋ねると、〈少女〉は漸く顔を上げ、〈男〉の顔を見た。どの娘のことかわかったのだろうか、紅の双眸が冷たく突き刺さる。

「やめておけ。あの娘が本物であるならば、そなたの手に負える者ではない。下手に手を出せば、あれは、我らより恐ろしい怪物になろうぞ」

 〈少女〉は、淡々と〈男〉に告げたが、〈男〉には〈彼女〉の言葉の意味がわからなかった。

 逃げた仮面の少女は、〈男〉の目には、そこに立つ少女と同じ、ただの子供にしか見えなかった。それを何故、月の眷属である〈彼女〉が手を出すなと言うのか、〈男〉には納得がいかなかった。

 不満を顔に出した〈少女〉は更に言い放った。

「一つ忠告しておこう。今のうちに、その娘を連れて、この町を出ろ」

「町を出ろ? 急に何を言い出すんだ」

「『あれ』がこの町を己の縄張りにする気ならば、この町ごと書き換えられるやもしれぬ」

「さっきから何を――」

 〈男〉は反論しようとした。だが、〈男〉の言葉を遮るように、突如、腹部に、強烈な痛みと熱が発生した。以前、〈彼女〉に手当された傷が、唐突に痛みを発し始めたのだ。

 〈男〉の体には、傷を抑え込むように、虚ろな目をした少女が、手にナイフを持って抱き着いてきていた。近づかれていたことにさえ気づかなかった。

 傷口を開かれた。不意を突かれた痛みに、体に力を入れることもできない。肺に空気が行き届かず、声を上げることさえ出来ないのに、視界はどんどん狭まり、意識は今にも飛びそうだ。


「頼むからこの町から離れてくれ。今の『私』がそなたにできるのは、これだけなのじゃ……どうか頼む」

 暗闇の中、聞こえた震える声に、〈男〉は必死に手を伸ばした。けれど、その手が〈彼女〉に届くことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ