表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2・月曜・夜~火曜・朝

 五階の営業一課。

 午後七時を少し回った頃、仕事が一段落した木下は、やっと帰る準備を始めた。

 田中は、


「係長、無理しないで下さいね。偶には可愛い奥さんと子供のために早く帰ったらどうですか?」


 などと彼を気遣い、定時でそそくさと帰っていった。

 木下はひとり、営業一課の事務室を後にし、エレベーターへ向かう。

 家に仕事は持ち込まない主義、木下の手荷物はいつも、愛妻弁当だけ。空の弁当箱をフラフラと揺らしながら、彼はくたびれた白い壁に囲まれた廊下をずんずんと歩いていく。経費節減で廊下の明かりは御法度。あちこちの事務室から漏れる光を辿りながら進んでいく。じわりじわりと一日かけて熱せられた廊下の空気に、事務室のドアの隙間から這い出してくる冷気が混じった。時折ひんやりと木下の靴下を撫ぜ、足を撫ぜ、消えていく。

 夜の会社は得てして不気味なものだ。光の加減だけで、全く別の生き物へと変貌してしまう。妖怪の腹の中にもぐりこんでしまったかのように、じっとりして、生臭く、どことなく冷え冷えする。こんなじめじめと暑い日には、何か起こりそうだと、木下は珍しくそんなことを考えた。田中の、「どこかで気を抜かないと、今に大変なことになりますよ」と言う台詞がなぜか心の中にしっかりと浮かび上がり、消えなかった。


(暑い、早く家に帰って飯に風呂に、ビール)


 田中の残像を振り切ろうと、木下は何度も何度も呪文のようにそう呟いた。

 歩いていく、歩いていく。

 エレベーターホールで止まる。下矢印ボタン、乗り込み、一階ボタンを押す。


(飯、風呂、ビール) 


 木下ひとりだけが四角い箱の中。瞳を閉じ、大きく息を吸い込む。帰りの一人っきりのエレベーターは、木下の(わず)かなリラックスタイム。

 と、どっと眠気が襲う。体が重くなり、ふらふらっと、足がもつれる。


(昼間の暑さが今堪えたか)


 木下は寄りかかったエレベーターの壁を突き放し、ぶんぶんと頭を振った。


(疲れたなんて言っていられるか。明日はまた重要な取引があるんだ)


 右手に持った空の愛妻弁当をダンベル代わりに、ぐいと持ち上げる。肩をすぼめたり広げたり、気合を入れる。


(とにかく、早く帰って飯に風呂にビール……)


 ──チンッ


 一階。

 エレベーターのドアが開く……。


「おはようございます」


 ドタドタドタ……。

 たくさんの足音がまず、木下の耳に入った。

 ざわざわと賑わう、エレベーターホール。自動販売機と、大きな窓。遠くにオフィス街が見下ろせる。

 明るい日差しが、爽やかにホールを包み込んでいる。

 さっぱり顔の社員達がぞろぞろと階段やエレベーターから現れ、ホールを抜けて事務室へと向かっていく。


「係長、おはようございます。今日の商談もうまくいくといいですね」


 右後方から話しかけてきたのは、田中だ。

 木下は目をまあるくして、田中を凝視した。


「僕の顔に何かついてますか? 髭剃ったし……、ちゃんと顔も洗ってきましたよ? 大事な商談ですから、気が抜けませんもんね」


「そ、そうだな……」


 話をあわせてみたものの、木下は狐につままれた気分を拭えなかった。


(あれ? 俺は今、家に帰ろうと……)


 何かがおかしい。

 ついさっきまで、外は真っ暗で、自分は家に帰ろうとしていたはずだ、と、木下は首を傾げた。周りはどう見ても、朝の光景。一階に向かったはずが、気付けば元通り、営業一課の事務室のある五階にいるではないか。ホールの隅に置かれたテレビから、間違いなく流れているのは朝のニュース。一晩経っているのに違いはないようだ。

 不思議に思いながら、右手を見ると、木下の妻が作った愛妻弁当。いつもどおり、ぎっしり詰まってずっしり重い。


(さっきまで、空っぽだったような……)


 しかし、腕に感じるのは、朝の弁当の重さ。

 よくよく見てみれば、スーツもしっかり着替えてある。きちんとシワの伸びたワイシャツ、折り目も毎朝の如くピンと張っているスラックス。

 どう考えても、一度家に帰ったに違いないようだが、木下には全く覚えがない。


(そういえば、疲労感も少ないし、腹も減ってない。疲れてるのか? 駄目だな……こんなことでは)


 木下は勝手に結論付けた。きっと、疲れすぎていて錯覚しているのだと。

 気のせいだ、気のせいだ、と繰り返し、木下は自販機に向かう。朝の目覚まし用珈琲を購入し、ぐいぐいとひと飲み。飲み干した缶を暫く無言で見つめ、くずかごへ捨てると、首を捻りながらも事務室へ歩いていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ