表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/157

元気になったらやりたい100のこと




 早速、病院の受付で面会の手続きをした。

 だが簡単にはいかない…なにせ僕と少女はお互いに名前すら知らない間柄だ。しかも僕は異性、相手は絶世の美少女。僕にやましい気持ちがあって近づこうとしてるんじゃないかとナースさんも警戒する。普通なら門前払いだろう。


 僕が手続きをしてしばらく待つと、奥からナースさんが現れた。


「301号室になります」


 面会は承諾された。

 あの少女が承認してくれたのかな。


 僕は少女が待つであろう病室に向かった。


 まさかこんなことになるなんて………妹を呼んで同伴させようかな?いや、少女が許したのは僕だけだ。まず何を話せばいいんだろう。手ぶらで行ってもいいのかな…


 そうこう葛藤していると、あっという間に少女が待つ病室に到着してしまった。


「………」


 考えても仕方がない気がしてきた。 


 まず扉をノックしてみる。


 ………


 返事はない。

 僕は恐る恐る扉を開けて中を覗く。


「お邪魔します…」


 その個室には、ベッドの上で窓の外を眺める少女が一人いるだけだった。


 遠目で見るのと間近で見るのとではまるで違う。病室を背景にした少女の姿はまるで芸術、触れることすら許されない高貴さと儚さがあった。


「……」


 少女は自分の領域に侵入した僕を睨む。

 文通をしていた時は無邪気な面が垣間見えていたけど、今の少女からはどこか近寄りがたい冷たい雰囲気を感じた。その威圧感に気圧され、室内に入る一歩が踏み出せない。


「は……は……はじめ、まして……」


 そんな僕を見た少女は、無表情のまま言葉にならない声を発している。


「その……ごめんなさい……緊張して……声が……」


 緊張してるだけだった。

 やっぱり文通の通り、中身は普通の女の子だ。


「ああ…えっと」


 きっと少女は勇気を振り絞って僕を招き入れてくれたんだ。緊張するのは当然、僕が何か少女の緊張を解く話を振らなければ。

 慌てて病室内を見回すと、ある物が目に留まった。


「そのクマのぬいぐるみ、最初の紙飛行機に描いてあったクマですよね?」


 少女の側に置いてある大きなクマのぬいぐるみを指差す。


「!……はい、友達です」


「クマが好きなんですか?」


「はい……可愛くて強くて、勇気をくれるんです」


 こんな感じで、文通をしている時のような何気ない会話から初めてみた。


「僕からの紙飛行機、返事をくれてありがとうございます」


「こ、こちらこそ……最初の紙飛行機……返してくれて、嬉しかった」


 しばらく話していると少女の表情は少しずつ柔らかくなり、僕の知ってるいつもの親しみやすい美少女の雰囲気に戻っていた。どうやらこの少女は緊張すると人相が悪くなるみたいだ。


 個性豊かな美少女だな…





「もうすぐ退院できるんですよね。見たところ高校生ですか?」


 しばらく会話は続き、学校についての話題を振ってみた。


「はい……今年から、華岡学園に入学します」


「おお、僕も今年から華岡学園に通うんですよ」


「そうなんですか……?」


 すごい偶然だな。

 こんな美少女と同じ学年で学校に通えるなんて…新しい生活が不安だったけど、これは幸先がいいぞ。


「新しい学校生活、楽しみですね」


「……」


 僕とは裏腹に、少女は暗い表情で俯く。


「…不安ですか?」


「実は私、今まで病院の外に出たことなくて……初めて学校に通うんです」


「え、小学校にも中学校にも通ったことがないんですか!?」


 じゃあこの少女は、生まれてからずっと病院の中で生活していたのか。そうか…だからお見舞いに来てくれる友達がいなかったんだ。


「それで学校が怖いんですね」


「はい……」


 少女は不安げにクマのぬいぐるみを抱きしめる。その時クマの腕がベッドのそばに設置されたデスクに当たり、一冊のノートが床に落ちた。


「ノート、落ちましたよ」


「あ……!」


 僕がノートを拾おうとすると、開かれたノートの内容が目に入った。


――――――――――――――――――――

1  学校に通う。

2  友達を作る。

3  男の子の友達も作る。

4  輪になって雑談する。

5  友達と一緒に下校する。

6  放課後、友達と寄り道する。

7  学校でお気に入りスポットを作る。

8  友達と連絡先を交換する。

9  自分から友達に電話をかける。

10 授業をサボってみたい。

――――――――――――――――――――


 …目標を書いてまとめたものかな?


 あんまり人のノートを覗くのも失礼だから、すぐノートを閉じて少女に渡した。


「生まれ変わったらやりたい100のこと?」


 ノートのタイトルには、そう書かれていた。


「はい……昔、書いたものです」


 ノートを受け取った少女が弱々しく呟く。


「私……ずっと寝たきりで、人生を諦めていたんです……どうせ学校には通えないんだって……友達なんて作れないんだって」


 少女の声は少し震えていた。


「それでいきなり元気になって……嬉しかったけど、不安の方が大きくて……」


「…」


 少女にとって自分の世界は、この狭い病室の中だけだった。その少女が未知の世界に飛び込もうとしている。期待よりも不安の方が大きいに決まっている。


 そんな少女に力を貸してあげたいと思うのは、僕だけではないはずだ。


「なら、こうしたらどうです?」


「?」


 僕は学生鞄から修正テープを取り出し、ノートのタイトル文字を消して新しい文字を書き足した。


『元気になったらやりたい100のこと』


「これなら変じゃないですよ」


「……」


 修正されたノートを見て、少女は目を丸くしている。


「でも……こんな出遅れた私が挑んでも無理だよ」


「目標は叶えるものではなく、挑戦するものです。がんばりましょう」


「そ、それに……学校の通い方も、友達の作り方もわからなくて……」


 少女は新しいタイトルに変わったノートを握りしめ、不安げに僕を見つめる。


「退院の日って、入学初日には間に合いそうですか?」


「は、はい……」


「なら良かった。まず自分のクラスが決まると自己紹介が始まります。友達を作るなら、そこでどれだけ自分がみんなと友達になりたいかをアピールすることが大事です」


「なるほど……」


「それと挨拶を心がけましょう。最初の人間関係は“おはよう”から始まります」


「はい……!」


 大きな野望を叶えたいのなら、平凡な僕では力になれない。けどありふれた日常が目標なら僕でも力になれる。僕は自分のために用意していた、平穏な学生生活を送るためのプランを少女に教えた。


「そういえば自己紹介がまだでしたね。僕の名前は園田庭人です」


「わ……私、五十鈴蘭子(いすずらんこ)


 こうして少女…五十鈴さんが退院するまでの間、僕らは理想の学生生活について話し合った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ