表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

二軒目のファミレス

 そろそろ本題(ほんだい)(もど)ろうか。茨城の、首切場(くびきりば)エリアでファミレスが(つぶ)れたって話だったよね。建物(たてもの)()(こわ)されて、しばらくして同じ場所に、また(べつ)のファミレスが開店(かいてん)してさ。最初から言ってるけど、立地(りっち)条件(じょうけん)はいいんだ。普通に(かんが)えれば繁盛(はんじょう)して、上手(うま)くいくはずなんだよ。


 前回(ぜんかい)の全国的に有名なファミレスと(ちが)って、ちょっとマイナー()りの店だったけどさ。(やす)くて美味(おい)しかったよ。ああ、ここは(つぶ)れないといいなぁって俺は思ってた。というか(ねが)ってたね。


 でもね、今度(こんど)も前と同じ。(あき)らかに店員の様子(ようす)が、おかしくなってくるの。(あと)でネットを見たら、その店で『幽霊(ゆうれい)()た』っていう、オカルト掲示板(けいじばん)()()みがあったよ。夜中になると、顔が青白(あおじろ)い客が店内(てんない)()て、いつの()にか()えるんだって。俺は見たことないけどねぇ、夜に何回も店は利用(りよう)してたし。


 とは言え霊感(れいかん)()いからね、俺。見える(やつ)には見えてたのかも知れない。ファミレスで働いてる人は長期間(ちょうきかん)、いわくつきの首切場エリアに(とど)まってるんだから、(れい)を見る機会(きかい)も多かったんじゃないかね。そうとしか思えないくらい、店員はストレスで()()()()()様子(ようす)だったなぁ。


 さっき、脱線話(だっせんばなし)で言ったよね。(たた)りは人間の悪意(あくい)だって。でも俺、ファミレスの(けん)は、(たた)りとは(ちが)うと思うんだ。少なくとも(れい)(ほう)は、悪意(あくい)()って飲食店に()()()()()()してる(わけ)じゃない。たぶんね、(れい)(さび)しがってるんだよ。地縛(じばく)(れい)っていうのかな、それこそ江戸時代から居着(いつ)いてる(れい)が、首切場エリアには(おお)いと思ってるんだけど。


 (なん)で首切場エリアの飲食店が上手(うま)くいかないかって言えば、(れい)()ってくるからだよ。で、何で()ってくるかって言ったら、そこが(にぎ)やかだからなんだ。家族(かぞく)()れの(きゃく)(おお)()てさ。そういう(あたた)かい光景(こうけい)に、あのエリアの(れい)()かれるんだよ。もう百年(ひゃくねん)以上(いじょう)(まえ)の、生前(せいぜん)にあった(しあわ)せな光景(こうけい)(れい)(もど)りたがってる、というのが俺の(かんが)え。


 (べつ)におかしくないだろ? お(ぼん)時期(じき)には(れい)(かえ)ってくるんだし。成仏(じょうぶつ)できない(たましい)が多くあるエリアに、(にぎ)やかな飲食店が()ったらさ。そりゃあ()()きたくもなるよ。()()のない人間だって、そうだろ。不良(ふりょう)少年(しょうねん)少女(しょうじょ)が、深夜(しんや)のファミレスで()()()()()のと(おな)じだよ、(おな)じ。


 そうは言っても、普通の人間は(れい)仲良(なかよ)くできないよな。結局(けっきょく)、そのファミレスも閉店(へいてん)建物(たてもの)()(こわ)されちゃったよ。以来(いらい)、その跡地(あとち)飲食店(いんしょくてん)()つことはなかったね。でね、まだ話は()わってないんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ