表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然、草生える  作者: 御垣守衛士
4/4

不思議な存在、その名は石炭

ドワーフが石炭を燃やして鍛冶をする。

よく見かける光景である。

だが、石油って見たことありますかね?

そもそも、その石炭ってどうやってできたの?

 そう言えば、石油について描写されているファンタジー小説を見た記憶がない。

 探せばあるのだろうが、少数派ではないかと思う。

 一方で、石炭は普通に出てくる。

 不思議に思ったことはないだろうか?


 海中のプランクトンや微生物の死骸などが海底に降り積もり、土や砂に挟まれた中で強い圧力のもと長い年月をかけて変成したもののうち、液体が石油、固体が石炭である。


 多くはファンタジー世界は、神様によってぱっと作られて、その歴史もせいぜい数万年であるファンタジー世界に石油がないというのは、なるほどうなずける。

 だが、その理屈なら石炭もないはずなのである。

 それなのに、石炭はどこのファンタジー世界にも基本的には存在する。

 

 ファンタジー世界の石炭は何が原料で、どのようにしてできたのだろうか?

 考えてみると、どうにも妙な話である。


 石炭はあるのに、石油がない理由。

 誰か上手く説明できる人はいませんか?

誰か疑問に思った人がいないのか、気になるところである。

不思議ではないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] BM登録させていただきました。 ファンタジー世界で石油が登場しない理由にはなりませんけど。 日本にも新潟だったかな?で草水(くそうず)と呼ばれる原油が産出されていましたけど、果たして実用化…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ