設定資料2
////////////////////////////////
スキル関係
////////////////////////////////
●英雄:全ての能力にプラス補正、危機的状況に追い込まれると2倍の補正になる、
1日2回の 絶技:「英雄の帰還」と絶技:「英雄の決断」が使用可能
絶技:「英雄の帰還」(生涯のうち7回使用が可能、体損耗率60%残っていれば回復する)
絶技:「英雄の決断」(全能力をさらにプラス補正、30分の間、闘気を使用することが出来る)
●奇跡:使用者の願いの力により奇跡を起こす
●賢者:全ての魔術に理解が深まる(知識にない魔術は使用不可能)
1日2回の、絶技:「創臨魔攻」と絶技:「圧縮解放」が使用可能
絶技:「創臨魔攻」(記憶、想像した魔法、魔術を再現可能
絶技:「圧縮解放」(全ての魔法、魔術を圧縮することが可能)
●明瞭解析:使用すると使用者の知力を2倍の補正、並列思考、高速思考を発動することが出来る
(使用時間は精神に依存する)
●錬金:物質に対して思考の許す限りの変化をもたらす、だが質量は変えることはできない
1級:スキルのインターバルは15分に1回程度(無理をすれば5分にできる)
1日に使えるスキルは30回程度、これ以降はインターバルの時間が長くなる
2級:スキルのインターバルは10分に1回程度、一日に仕えるスキルは30回程度
しかし大物に対しては1週間寝込んでしまうほど体力と精神力を消費する
●付与:物質や人体に特殊効果を付与することができる。付与する項目は能力によってきまる
ヒート:効果時間は10分寒いところでも安心(効果時間は成長と共に長くなる)
コールド:効果時間は10分暖かいところでも安心(効果時間は成長と共に長くなる)
フィジカル:効果時間は5分、筋力、俊敏、耐久力が上昇する
(成長すると上昇率が上がる)
メンタル:効果時間は5分、知力、判断力、魅力が上昇する(成長すると上昇率が上がる)
ロック:効果は使った本人の任意解除、体の一部分もしくは範囲で硬化硬直する
パーフェクト:効果は1分、すべての能力の上昇(成長すると上昇率が上がる)
使われた本人は3日ほど筋肉痛で行動不能となる
●戦神:人体での攻撃に特化する、筋力、俊敏力、耐久力が大幅にプラス補正
1日に3回の絶技:「戦神の咆哮」、絶技:「浸透打撃」が使用可能
絶技:「戦神の咆哮」(敵に対して、弱体化、自分に対して強化を行う、
敵に対して50%の確立で硬直させる)
絶技:「浸透打撃」(打撃した相手に対して、魔法的防御、
魔術的防御、物理防御の無効して打撃を当てる)
●快復:人体の損失70パーセント程度ならば、時間は掛かるが回復可能、
簡単な傷ならば数秒ほどで復調できる
●剣神:剣を持つことにより発動、筋力、俊敏力、知力が大幅にプラス補正
1日に3回の絶技:「剣神の神技」、絶技:「断絶深界」が使用可能
絶技:「剣神の神技」(全ての攻撃が連撃になる、相手に攻撃をする隙間を作らせない)
絶技:「断絶深界」(切った相手の魔法的防御、魔術的防御、物理防御の無効し切断する)
●心眼:完全見切り、自身の新陳代謝を高め微回復が出来る
●騎乗:全ての乗り物を騎乗することが可能、騎乗するものによって能力のプラス補正と
「固有絶技」が使用可能
()内の級の高さは固有絶技の効果範囲や効果強度が変わる
ローラースケートのような靴→固有絶技 「転輪」
(触れた相手を転ばす(質量大きさ共に関係なし)
馬車→固有絶技「軽量」(自身の及ぶ範囲の軽量化が出来る)
馬→固有絶技「危機察知」(危機を察知することが出来る、
察知した場合通常の行動より、回避行動が早くなる)
●意思疎通:万物と意思疎通ができる
●剣聖:剣を持つことにより発動、筋力、俊敏力、知力がプラス補正
1日3回の絶技:「無限剣」が使用可能
絶技:「無限剣」(一振りで数十~数百の斬撃を同時に発動する、
斬撃数は練度に依存する)
●武具掌握:装備した武具に対して100パーセントの能力を発揮
●聖光闘気:聖属性を闘気として纏うことが出来る
(能力の上昇と練度で練気、闘気、覇気、神気と階級を上げていくことが可能)
●精神統一:精神を集中することで全体の能力を引き上げる(引き上げ幅は集中の度合いによる)
////////////////////////////////
技能関係
////////////////////////////////
●笑顔:笑顔で人の気持ちを動かす事が出来る
●人たらし:無意識のうちに人の心の隙間に入り込むことが出来る
●翻訳:耳から入ってくる言語、見る言語等を翻訳することが出来る
注意!書くことはできない
●自由奔放:誰にも縛られることはない
●楽天家:何故か深刻な悩みが耳から入ってこない
●発案者:どこからか閃きが降ってくる
●苦労人:人間関係で苦労した人
●知恵者:努力と才能で知恵を身につけた人
●高速思考:瞬間のうちに思考できる
●並列思考:複数の思考が同時にできる
●軽業:身のこなしがやばい
●見切り:一度見た技は私には効かない
●守護:何かを守ることに特化している
●火魔術:火魔術が使える
●風魔術:風魔術が使える
●土魔術:土魔術が使える
●水魔術:水魔術が使える
●光魔術:光魔術が使える
●闇魔術:闇魔術が使える
●聖と邪魔術・・・・特殊な属性、光と闇とは根本的に異なる
~魔術補足~
種類があり全ての属性から、ボール系、ランス系、バースト系、広域系、圧縮系、その他とある
用途によって決まっているのだが、魔術の術式が決められたテキストのため、使う人によって変わることはない
ただ、使用者の能力によって威力や効果範囲などが変わる、
魔法:この魔法に関しては属性は意味が無い
全ての属性を使えるものも居るし、使えないものもいる
未だに使用できる人種が少ないためあまり研究されていないので
どこまで何が出来るのかはわかっていない
~魔法について~
魔法はすべての属性において、使用者はその属性を理解していれば使用することが可能
ボール状の土の塊を火によってマグマ化、高速回転をしつつ前方に打ち出すといった
柔軟なことが出来る、なんでもできるが、この世界に魔法を使用できる存在は極端に少ない
●覇気:覇気を発動することが出来る(練気、闘気、覇気、神気で階級は上がる)
●礼節:礼儀正しく節度がある
●激昂:自分に対して激を飛ばし自身の能力を少しだけ上昇させる
●不屈:「倒れぬ意思」が発動、体力、気力共に回復する(全回復ではない)
/////////////////////////
指標について
/////////////////////////
平均のステータス(指標)
筋力一般成人男女 平均50前後
俊敏力一般成人男女 平均50前後
耐久力一般成人男女 平均80前後
知力一般成人男女 平均30前後
判断力一般成人男女 平均50前後
魅力一般成人男女 平均20前後
指標とは・・・
十里たちがステータスと呼んでいるもの