表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/57

5 アリサとパレシャの出会い

「貴女が最近ズバニールに言い寄っていらっしゃると噂の男爵令嬢様かしら?」


 翡翠色のさらさらな髪の超絶美形な少女が朝礼前の時間に二年Eクラスへとやってきた。


 ここはプリュムリーナ王国の王都にある貴族中央学園である。この王国にはいくつかの貴族学園があり校風や通学利便や交流するべき相手などを考慮して個々に学園を選べるようになっている。

 この貴族中央学園は王都にあるだけあって人気も高いが授業料も高いし屋敷の維持費も高いし寮住まいでも寮費が高いし飲食代も高い。それゆえ人気があるからといって学力はさほど他の学園と変わらない。

 ただしそれは全体の平均点という意味でこの学園のAクラスはずば抜けた学力を誇り三学年進級時にAクラスに入っていれば就職だろうと婚姻だろうと引く手数多である。Aクラスにはほぼ返金不要という充実した奨学金制度がありそれを利用している生徒は半期に一度のテストでBクラスに落ちたら即刻転校のうえそれまでの学費を返納という厳しいルールがある。これもずば抜けた成績を誇るクラスである理由のひとつだ。

 

 そんなすごいクラスをもってしても平均点は他の学園とかわらないということは成績順のクラス編成でEクラスFクラスは金にものをいわせた者たちが集い日々和気藹々と戯れているだけのクラスとなってしまっているということを表している。


 そんなEクラスに学園でもスーパー有名な才女が降臨したのだ。みなの注目度はマックスである。


「きゃあ! 貴女、アリサ・オルクスでしょう?

きたきたきたあああああ! やっと話が進められるわ! 早速だけど相談があるの。ちょっとこっち来て」


 その才女アリサ・オルクス公爵令嬢と話かけられた藍色の髪に水色の瞳の少女パレシャ・ユノラド男爵令嬢は大喜びでアリサの腕を引っ張って教室の隅に行く。皆には聞こえないように話をするとアリサは呆れたように嘆息して教室を出ていった。それをわくわくと期待をした眼差しは光を反射した水面の如くキラキラと輝いていた。

 二人共近くに座っていた男子生徒と女子生徒が目を見開いて驚愕の表情であったことは気にも止めていない。


 その翌日からアリサとパレシャの接触が増えていった。


 廊下を元気に腕を振って走っている女子生徒がいた。この学園の女子生徒のほとんどが膝下丈のスカートに濃い目のタイツを履いているがその女子生徒はくるぶしまでの靴下に短めのスカートは膝より五センチは上である。それにも関わらす走っているのでスカートが翻りいまにもパンツが見えそうである。


 そこにアリサが通りかかりパレシャは急ブレーキをかけて止まった。


「こんにちは! アリサ!」


 首を傾げると藍色のツインテールが揺れてとても可愛らしい仕草であるが誰もそれに見惚れることなく廊下にいた面々は全員が硬直する。


『あのご令嬢とオルクス公爵令嬢様がご一緒のところなど見たことはないぞ。あのような馴れ馴れしい態度が許される関係なのか?』


 びっくりした生徒たちがアリサの顔みると無表情であったため背筋を凍らせた。


『いつもにこやかなオルクス公爵令嬢様が…』


「ごきげんよう。ユノラド男爵令嬢様。何度もご説明いたしておりますがわたくしは貴女から親しくしてくることも名前を呼ぶことも許してはいません。

それから廊下を走ることはとても危険ですわ。お止めになった方がよろしいと思いますわ。

初等学園にはそのように張り紙がしてございましたでしょう?」


「えー。そんな堅苦しいこと言わないでよ」


 ぷうと拗ねた顔をしたパレシャは次の瞬間閃いたと顔をほころばせてアリサに顔を近づけた。何やら耳打ちするとまた離れた。


「アリサ様。ひどいですぅ。私が田舎の学園から来たからってそうやってイジメるのですねぇ」


 顔を覆って座り込み泣き出すパレシャをアリサはどうしようかと心で眉を寄せた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ