表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

第三話「ライフハッカーシゲキ現る」

 新型ウイルス。この言葉が世間で当たり前になり、世界の改変が迫られるようになった。

ビジネス書にある、新しい時代に向けて人は考え方を変えなければいけない、という状況がいきなりやってきてすべての人に試練が課されているようだ。


「おい!・・・おいおいおい、新型ってのはなぁ、モビルスーツに使う言葉なんだよ」


マスクをして自転車に乗り銀行へ行く。

昔から月々ボランティア団体への寄付いた。そのカード引き落としがあり、残高不足でカードが止まる度にため息が出た。通帳に記帳される寄付の引き落とし。


「自己満足? それとも罪の償い」


私、水島義男は夢追い貧乏である。

そうして、いつからか借金をするようになった。こうなってくると、借りた金で寄付していることになる。私はいったい何がしたいのだろう。



「偽善者、という言葉では物足りない。スーパー偽善者だ」


ブログに愚痴を書いた。


こうしてブログなんて書いているとシゲキがすぐに電話をかけてくる。


これはYouTubeを始める少しだけ前の話。


「水島さん、また誰も読まないブログを書いて時間を浪費しとる。ブログは愚痴の掃きだめやないんです」


そんなことはわかっている。


「ブログってのは検索した人が知りたい情報。知らない情報。読者のためにそれを見て、調べて、提供するサービスなんや」


あー、そんなことはわかりきっている。


一日三冊ビジネス書を読み、40歳を過ぎた自分の人生を見つめて、それを変えることを目指して半年が経つ。もう、筋トレなら目に見えて成果があるはずだ。


この福ヶ迫茂樹という男。「ライフハッカーシゲキ」として一時は世間で知らない人はいないくらいの有名人だった。不祥事に巻き込まれて失脚してから一切活動を辞めて隠遁している。シゲキが無名のころには一緒に遊んだ。久々に連絡が来たと思ったら、メールや電話で私にダメ出しをしてくる。


「時間も金もいつまでもない。そないに苦しい暮らしなら逃げ出しぃや。なんでそこに留まるん?」

「そんな簡単に捨てられないの。俺にも立場があり、責任がある」

「いつもそんな言い訳して、苦しんで。水島さん、死んでしまいそうや・・・死ぬんなら逃げや」


ちょうど今朝読んだビジネス書にも同じことが書いてあった。正確には読んだ、のではなく聴いたのであり、本の朗読をスマホで聴ける月額サービスである。

 弱い立場の人間はいつでも逃げる選択肢があることを知って、全力でそこから逃げるべきだ、という。


「YouTube・・・」


「は?」


「YouTubeだよ!…YouTuberになるんだ」


「なに言いだすんや、水島さん。YouTubeなんか今から始めて何ができる? YouTubeナメたらあきませんよ。よっぽどの大きな作品が作れでもしなけりゃなんにもできない。例えば絵がめちゃくちゃうまい、細かーい作業を何日もかけて作った力作を上げる、とか。あんたにそんな技術ありまんのかいな。もうこないだオンラインサロン始める、いうてあれどないなったんすか」


「オンラインサロンは…、いったんお休みしてる」


オンラインサロン張り切って作ってみたものの、誰も入ってこなかった。ブログに貼り付けて毎日告知はしてみたものの、フェイスブックのグループ立ちあげのために義理で無料で入ってもらった友人一人、それだけであり、プラットフォームの表示では「0人」となっている。オンラインサロンとは有料のオンラインコミュニティであり、爆発的ブームになって立ち上げた人は多くいるがほとんど人が集まることなく失敗しているとても難しいものである。日本最大のオンラインサロンを運営する「トラえもん」が大活躍するのを見て、私の野望に確実に必要なものである、と確信し、どんな形でもいいから作ってみることにした。そうして出来たのが「最弱オンラインサロンは優しい世界の夢を見る」である。


「水島さん…。赤い彗星も、地に堕ちた…やな」


電話は切れた。しばらく見ないうちにあの男、成長してやがる。

俺は何をしてるんだ。俺はなにがしたいんだ。



次回!第四話「伝説の超YouTuber、大地に立つ」に続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ