表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/356

冒険者準備

 さて、このダンジョンからどうやって出ればいいのだろうか。

 

 ゴーレムを倒した後の広間は驚くほど静かだった。

 ゴーレムの残骸以外何も残っていない。

 

 『そうじゃな。この空間の奥に転移門があるのじゃが、そこから出れるのじゃ』

 

 へえ、転移門ね。

 そんなものは初めて見るな。

 じゃあ、早速入ってみるとするか。


 『うむ、そうじゃな』


 「これかな」


 青い渦のようなものが目の前にある。

 これが転移門という奴なのだろう。


 「うおっ!?」


 俺が転移門の中に入ると、突然あたりが光に包まれた。

 そして光が消えると、俺はダンジョンの入り口に居た。

 そう、外まで戻ってきたのである。


 「なるほどね………… 便利なものだ」


 『そうじゃろう?』


 ああ、全くだ。


 さて、ギルドに戻るとするか。

 さっきのゴーレムが落とした魔石がどれくらいの価値になるかはわからないが、取り敢えず売ってみよう。

 最低でも今日宿に泊まるぐらいの事は出来るはずだ。

 

 俺はそんなことを考えながらギルドへの道を歩く。

 そして、俺はあることを思い出した。


 そう、ステータスである。

 どれだけレベルが上がっているのかを確かめる必要があった。


 「ステータス」


 ◇ステータス

 《ユウ》

 職業:冒険者

 レベル:38

 攻撃力:121

 防御力:121

 俊敏性:121

 魔法力:121

 ◇スキル

 魂の解放者(ソウル・リベレーター)

 短剣術:レベル4 身体能力強化:レベル3

 威嚇:レベル8 腐食耐性:レベル3

 毒牙:レベル3 毒耐性:レベル3

 大剣術:レベル2 火炎耐性:レベル2 


 どうやらレベルが5も上がったようだ。

 やはりボスから得る経験値はすさまじい。

 

 『お主はそれに加えて”吸収”でレベルまで奪っておるからのう。本来では上がらないような速度で上がっておるぞ』


 ああ。

 本当にこのスキルは役に立つ。

 戦闘後だというのに体には疲れが無い。

 精神的なものは大いにあるが…………


 『レベル38になったのじゃな。これでグレーターウルフ・コマンダーのレベルは追い抜かせたようじゃの』


 しかし、ステータスの差はまだ大きく開いている。

 ここからスキルをさらに入手し、ステータスを上げなければいけない。


 『そうじゃな………… わしが物質界に来ることが出来れば、手助けもできるんじゃが』


 出来ればそうして欲しいんだがな。

 出来ないならそれでいい。


 『わしは力のほとんどを失っているからのう。お主がさらに強くなれば、その魔力で身体を作成することも不可能ではないのじゃが』


 そうなのか。

 だが、どうせ大量の魔力を必要とするんだろ?


 『うむ………… 小さな魔力ではわしは存在できないのじゃ。最低でもレベル100、といった所かの』


 最低でレベル100か。

 今の俺じゃあまだまだ先の話だな。

 

 『さて、ギルドに着いたのじゃ。お楽しみはこれからじゃな』


 ああ、そうだな。


 俺はギルドの扉を開ける。

 すると、中にはさっきの何倍というほどの人がごった返していた。

 

 『今は8時ほど。冒険者が一番多い時間帯じゃな』


 なるほど、それでこんなにも混んでいるわけか。


 見ると、広いギルド内の酒場もすべて埋まってしまっている。

 しかも、依頼掲示板と思われる巨大なボードには10人は優に超えるであろう冒険者がうごめいている。

 幸い受付は空いていたのですかさず俺は駆け寄った。


 「あれ、さっきの………… 確かユウさんでしたっけ、依頼を受けに来たんですか?」

 「いや、魔石を売却しに来た」


 俺が簡単に言うと、受付嬢はひどく驚いた様子で、


 「えっ、魔石ですか? まさかもうダンジョンに?」

 

 と言ったので、


 「ああ、そうだ。今クリアしてきたからな」


 と俺は言った。


 「えっと………… わ、わかりました。とりあえず見せていただけますか?」


 受付嬢がそう言うので、俺は持っていた魔石、合計で7つほどをカウンターに置いた。


 「えっとこれは………… ”ブロガルド洞窟”の魔物の物ですね」

 「ああ」

 「そしてこっちは…………?」

 

 ゴーレムの魔石を見たとき、受付嬢がひどく焦った。

 

 「こ、これは洞窟で?」

 「ああ」


 俺が何となく言うと、受付嬢は突然駆け出した。


 「マスター!」


 そう受付嬢が叫んでから、少しの時間がたった後、俺はギルドの別室に通されてしまった。

 ギルドの受付の奥らしいが、どうしてこうなった。

 

 俺の目の前には、朝会ったばかりのギルドマスターがいたのだ。

 確か名はフレッグ。


 「さて、これは君が洞窟で手に入れたもので間違いないのか?」


 フレッグさんが俺を見つめる。


 「ああ、ボスのゴーレムからだ」


 俺がそう答えると、フレッグさんはかなり不思議な顔をした。


 「ゴーレムから、だと?」

 「ああ」


 俺がそう答えると、彼は突然詰め寄ってきた。


 「この魔石は上位種からしか入手出来ないッ! 君はあの洞窟で上位種を倒したのかッ!」

 「は、はい…………」


 あまりの迫力に思わず体を引いてしまった。


 「す、すまない。それにしても、あの洞窟に上位種はいたのか…………?」

 「ああ。あの洞窟のボスフロアの広間で出くわした」


 俺が広間といった瞬間、フレッグさんの表情はより険しくなった。


 「念のため、ギルドカードを見せてもらいたい」


 彼がそう言うので、俺はギルドカードを取り出した。

 レベルの欄が更新されているのには渡す前に気付いたが、そんな機能もあったのか。


 「レベル38…………? 登録したときは20だったはずだが」

 「ダンジョンを突破したら上がってた」

 「ありえん! そんな馬鹿な…………」

 

 フレッグさんはさらにさらに表情を険しくした。

 そして、数秒考えこんだ後に、口を開いた。


 「すまない。これまで君の事を疑っていた」

 「自分で手に入れていない物を持ってきたんじゃないかとね」

 「どうやら、それは間違っていたようだ」

 「これから少し調査をお願いしてくるよ。レベルはどれくらいに感じた?」

 「25だな。ただ、あいつは最後に変形したんだ」


 俺がそう言った瞬間、フレッグさんは目を見開いて再び詰め寄ってきた。

 

 「変形だと?」

 「ああ。岩の外装を外して大剣に変形させたんだ。恐ろしく速かった」

 「それに、レベルも5ほど上がったように思えるほどの強さだった」

 「うむ………… ではレベル30ほどの冒険者を5人ほど送り込もう」

 「ああ。じゃあ、もう帰っていいかな」

 「ああ、問題ない。あとで受付から金を受け取ってくれ。この魔石以外は換金済みだ」

 

 俺は席を立つと、部屋を後にしようとした。

 すると、フレッグさんが俺の肩を持って止めてくる。


 「すまない、今話を思い出した」

 「何だ?」


 まさか、まだ何かあるのか?

 

 「君のランクだが…………」

 「ああ、Eだな」


 ランクがどうかしたのだろうか。

 俺はまだ入って初日だし、ランクは関係ない気がするのだが。


 「君の登録時レベル………… 20だと、本来ランクCで登録されるはずなのだ」

 「えっ」

 「受付嬢の手違いでな。すまない」

 「それに、今のレベルだともうBほどになるんだ」


 何だと…………?

 

 「それは変更できないのか?」

 「残念ながら出来ない。規約違反となってしまう」

 「ええ…………?」

 「とりあえず、推薦状は書いておいた。これでランクCの昇格試験を受けられる」

 「明日以降なら、少し手間はかかるがCまで上げることは可能だ」


 ああ、安心した。

 ランクを間違われたと聞いてかなり焦った。

 出来ればもっとランクが上の依頼も受けたいからな。

 

 それにしても試験か。

 どんな試験なのだろうか…………?


 「試験内容は試験官との模擬戦だ。その内容で昇格が決定される」

 「毎週日曜日に試験は行うんだ。ちょうど明後日は日曜日だから、挑戦したらどうかね?」


 断る理由は俺にはない。

 早く上のランクへ進みたいしな。

 

 それにしても、この世界にも曜日の概念があるのか。

 宗教的なもののはずなんだがな。


 「さて、話はこれで終わりだ。報酬を受け取ってきたまえ」

 「ああ、そうするよ」


 俺はギルドの階段を降り始める。

 すると、ギルドマスターが小さな声を掛けてきた。

 

 「ちなみに、ギルドの職員たちの中では君は結構話題になっているよ」

 「えっ」


 俺が振り返ると、既にギルドマスターは居なかった。


 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 「さて、このお金でどうするかな…………?」


 俺が受け取った金は銀貨100枚。

 銅貨1000枚で銀貨一枚らしいので、これは10万銅貨に相当する…………

 といっても日本円で10万円ほどだ。

 ちなみに、正確には受け取った金は銀貨百枚ではなく中銀貨10枚だ。

 つまり一枚で一万円に相当する。

 

 『とりあえず、その服装をなんとかせんとな。そのままでは怪しまれるぞ』


 そうだよな…………

 ”日本から来ました”って言ってるようなものだし。


 『ギルド管轄の店があったはずじゃ。行ってみたらどうじゃ?』


 そうだな。

 ギルド管轄なら怪しい店では無いだろう。


 俺はポケットに銀貨を入れて歩き始める。

 

 取り敢えず、ナイフも変えないといけない。

 片手剣あたりが無難だろう。

 リーチも今より長く、その上今より威力が高くなる。


 「ここか?」


 その店は他の店よりも大きく、日本で言うとスーパーのでかい版みたいな店だった。

 これまた両開きの扉を開けて店に入る。


 「両開き好きだなぁ」


 『そう言ってやるでない。仕方ないじゃろう』


 何がだよ。


 『デザイン的に統一したかったんじゃろ…………』


 今の声はちょっと小さめに聞こえたな…………


 俺は店内を見渡す。

 その風景は日本と大して変わらない。

 強いて言えば売っているものが完全に違う、といったところか。


 『これなんかどうじゃ?』

 

 ファイリアが言っているのはこのコートの事だろう。 

 手ごろな価格だ。

 10銀貨か。

 

 そのまま俺はズボンも購入。

 個室で着替えて、そのまま制服は売ってしまった。


 『100銀貨にもなるとはのう…………』


 まあ、日本でも十万円ほどするからその価値は妥当といったところか。

 

 『結構似合っておるぞ』


 そうか?

 どっちも黒で統一したが、やっぱり白髪が目立つな…………

 染めるか…………?


 『しなくともよい!』 

 

 おいおい、そんな強く言わなくても。

 一瞬で反論してきたよこの人………… (人なのか…………?)


 『さて、次は武器じゃな』


 ああ、俺は片手剣を買うつもりだ。

 今のナイフは売らずに取っておく。

 剣が壊れたら武器が無くなるからな。


 「さて、こっちが武器の売り場か」


 武器売り場の大きさは異常なまでだった。

 俺が最初に入ってだまされた武器屋よりもずっと大きい。


 『ギルド直轄じゃからのう。冒険者が武器を求める限りつぶれんぞ』


 まあ、武器は冒険者の生命線にもなり得るからな。

 広くスペースをとっていても仕方は無いか。


 「片手剣はここだな」


 ずらっと並ぶ片手剣。

 正直、俺は武器は使えれば何でもいいの人間だ。

 そうじゃなかったらナイフをここまで使っていない。


 『できるだけ武器は大切に使った方が良いのじゃぞ?』


 それはわかってるつもりだ。


 「何かこの剣変だな…………」


 俺が見るのは一本の長剣。

 値段も他と変わらず、いたって普通の剣であるようだ。

 強いて言えば、少しデザインが凝っている、という程度か。


 「へえ…………」


 俺は剣の柄を触る。

 俺の手によくなじむ。

 

 『その剣、買ったらどうじゃ? そこまで手になじむものは他にはそうそう無いぞ』


 そうだな。

 不思議な感じがするのも結構良い。

 それに、結構性能も高そうなんだよな。


 『うむ。性能はかなり高い剣じゃのう。このような店で売っていることが不思議に思えるのじゃ』


 俺は店員のもとへこの剣を持って行った。

 

 そして、俺は店員の顔を見て驚愕するのだ。


 こいつ、あの時俺を騙した店員だ!

 

 俺は顔に出さないように顔を見る。

 確かにあの店員だ。

 しかしなぜ、こいつがこの店に居る?


 俺はそんなことを考えながら、できる限り平静を装って剣を受け取った。

 金額は800銀貨、日本円にして8万円だ。

 

 結構高い買い物だ。

 しかし、剣を買うのはそうそうないことだ。

 これぐらいの出費でなら問題は無い。

 

 「さて、あの店員…………」


 『不思議じゃのう。お主が驚くのも無理はないのじゃ』


 ああ。

 本当だったら、今すぐにでも後ろから斬ってやりたいものだが、今は抑えよう。


 『恐らく、闇組織がこちらに手を伸ばしておるのじゃろう。ギルドもそれには気づいていないようじゃ』


 あの店員、俺が来たことに驚かなかったな。

 髪の色が変わった影響か?


 『そうじゃろうな。人は顔ではなく特徴で人を見分けるのじゃ』


 そうか…………


 さて、宿はどこでとる?

 出来れば安い宿の方が良いと思うが。


 『そうじゃな………… あそことかどうじゃ?』


12/15 改訂 銀貨の枚数を修正

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ