表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

VS 大盗賊(?)アイオーン!③

アイオーンの効果による攻勢を切り返した最強デュエリスト。

だが、そんな彼をアイオーンは嘲笑う。

果たして、どのような戦術で反撃しようというのか!

状況を確認しよう。

僕の場には、《森を守るもの 1/1》と、伏せが1枚。

アイオーンの場には、伏せが1枚と、手札が1枚。


戦況は拮抗していると見ていいハズだ。

それに、僕の伏せは《迎撃の罠》。この罠を攻撃したユニットに、2ダメージを与える。

この布陣、突破できるはずがない。できるものならやってみろ!


―――アイオーンのターンがはじまる。


「ドロー!」


アイオーンはデッキからカードを引くが、それには目もくれない。

どうやら、戦術はすでに決まっているらしい―――!


「伏せていた《夜を待つ略奪者(ローグ)》をオープン!」


物陰より、音も無く略奪者が姿を現した。

辺りは暗くなり、鋭い目が怪しく光る。


「《夜を待つ略奪者(ローグ)》のレイド発動!自分からオープンした時、相手の伏せを1つ破壊し、能力値を+2/+2する!」

「なんだって!」


《夜を待つ略奪者(ローグ)》が2/2となり、さらに僕の伏せに向かってナイフを投げる!

迎撃の罠はそのナイフに反応し、虚しく空振りして消えた。


「ほー、《迎撃の罠》か。だが、この効果は攻撃じゃあねえからなあ。ヒヒッ、残念だったなあ」


ニヤけるアイオーン。

そうだ、僕の罠が空振りし、《夜を待つ略奪者(ローグ)》が《森を守るもの》を超えるパワーに強化された。

これは、僕の絶対的に不利な状況を意味する。


―――僕のプレイミスだ。

《夜を待つ略奪者(ローグ)》は、自分から動かねば効果が発動しないというリスクを持つかわり、効果が強力なユニットなのだ。

前のターン、アレを攻撃しておけば、この状況はなかった―――


アイオーンは僕の様子をじっくりと見ている。

どうやら、僕のそんな後悔を想像して、楽しんでいるようだ。


「さっきのターン、ああしておけばよかった―――ってか。ヒャハハ!ザコはな、みんなそう言って俺サマに負けていくんだよ!」


《夜を待つ略奪者(ローグ) 2/2》が《森を守るもの 1/1》を攻撃する!


「さあ、攻撃力の超過分、1のライフダメージを受けな!」


《森を守るもの》を倒し、さらに《夜を待つ略奪者(ローグ)》は僕に襲いかかる!

しかし、その刃は、僕にまで届くことはない。

《森を守るもの》の効果だ。このユニットでの戦闘では、プレイヤーが受けるダメージは0になる。


「ちっ、セコイ効果を使いやがるぜ」


アイオーンが舌打ちする。


―――見えた!

いまの攻防で、僕はようやく、ゲームの勝利条件を掴んだ。


ライフ制。

超過ダメージや直接攻撃によって、プレイヤーのライフを0にして勝利する。

現実世界でもよくある、ライフ制ゲームの勝利条件だ。


僕に5というカウンターが表示された。

これがライフということだろう。

つまり、さっきのような攻撃を5点分通せば、勝敗が決まるということだ!


形勢はかなり不利ではある。

しかし、僕はようやく、このゲームのルールの把握というところでは、アイオーンと対等になったということだ―――!


アイオーンは、僕のそんな考えに気付いてか「気に入らねえ」と呟いた。


「場にはなんのカードもねえ。手札もねえ。それなのに、嫌な目をしやがる」


そう、僕はまだ、諦めていない!


「なら、諦めがつくようにしてやるよ!この、俺サマのエースカードでな!」


アイオーンが手札のカードを掴む。


「《夜を待つ略奪者(ローグ)》をコストに!レベル2ユニット《【紅眼(レッドアイ)カードを奪う賊(カード・バンデット)》を召喚!


略奪者が闇に飲み込まれる。

その闇から、血のように滾る、飢えた紅い瞳を持つ怪物が現れた。


「―――ああっ!その怪物は!」


それまで、僕とアイオーンの【決闘(ドゥエル)】を黙して見ていた少女が、恐ろしいものを見るように口を開いた。


「その紅い目の怪物は、忘れもしません!村の人たちを、消してしまった―――!」

「あぁん?村の人たち?そんなもんはいちいち覚えてねえがなあ、こいつには、カードを消す能力があるんだぜ!」


カードを、村人を、消す?

禍々しく紅い眼を光らせる怪物からは、確かに尋常ではない迫力が感じられた。


「ヒャハハ!コイツが場に出たら、もう終わりよ!ハンパなザコカードじゃ、手も足も出ねえからよ!」


アイオーンは勝利を確信しているようだ。


カード無し、手札無し、それでも僕は―――


「カードを信じる!」


僕とアイオーンの【決闘(ドゥエル)】の行く先―――

少女の言う紅い眼の謎―――


すべて、僕のドローが切り開く!

■用語説明

①ライフ

-命

-ゲームにおいても、プレイヤーの残りの命をさす。

-5点から始まり、ダメージを受けることによって減る。0になると敗北となる。


②【紅眼(レッドアイ)

-血のような紅い眼を持つ怪物の総称。

-カードや人などを、消してしまう能力があるらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ