表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(貧乏)男爵令嬢エムリーヌ・ホルベインの結婚~ワケアリ伯爵様と結婚することになったのですが私もワケアリなので溺愛はいりません~   作者: 澳 加純 


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/64

25. 疑心暗鬼に取り憑かれそうです

 姦通罪――。

 冷静に考えたら。よ~く考えたら、マルゴのあの対応はおかしいのです。


 あの時は(わたくし)もそれどころの状態ではありませんでしたし、居合わせた皆がごく自然に振る舞っていたので、それを不自然には思いませんでした。――って言うか、その後のリヨンの話の内容が衝撃的すぎて、姦通罪云々なんてところまで考えが及ばなかったわよ!


 が、どう考えても。あの時マルゴが彼の入室を平然と容認したのは、不自然ではないのでしょうか。

 百歩譲ってマルゴが気を効かした(?)としても、あの場には警護としてナムーラ隊長も控えていたのですから、その前に止められていなければならないことです。


 ああ。話が混乱していますね。

 ()()時とは、私が森の館へ始めて訪問した日のことです。そう、ドニたちに会った日。芦毛のデビカを暴走させ、ナムーラ隊長たちを振り切って、南の森に行った日です。

 ほら。噂の真相を探りに森の館へ乗り込んだまではよかったのですが、とんだ勘違いだと知り、リヨンの腕の中で気を失ってしまいましたでしょう。急場しのぎで談話室にベッドを運び込み、仮の寝室として休ませてもらったのですけど。


 この件のなにが引っかかるのか、と申せば。



 ご存じのとおり、我が国では身分が高くなればなるほど、未婚の女性の貞操観念には厳しくなります。

 

 思い出してくださいませ。婦人の寝室に、医者と夫以外の男性が入室することは許されないことでしてよ。足を踏み入れた途端、その男女には、事実無根だとしても姦通罪が適応されてしまうのです(ギャレル・ダルシュが寝室に忍び込んできたとき、見つかるのを恐れたのはこのためよ!)もの。


 現に私の寝室の警護だって、女性の騎士が着任()いているほどです。万が一の間違いの予防というより、余計な噂を立たせないために、女主人の側近には女騎士を配置することはよくある処置です。結婚前にヘンな噂が立ったら、私の名誉が傷つきますものね。ひいては、伯爵様のお名前にも汚点となります。


 特に宮廷雀の皆様方はそういったお話が大好物で、根掘り葉掘りあることないことほじくり返した上に、おまけまでつけて風聴しまくってくださるそうです。

(なのに跡継ぎさえもうければ、あとは大目に見てもらえるってどういうこと―! おかしくない? 貴族委員会、なんとかしてー! 男尊女卑反対~!)


 警備に女騎士を配置したのはナムーラ隊長でしょうから、そういった配慮には気配りが効く人物なのでしょう。

 だとしたら、いくら家令でも若い男性であるリヨンが、私が休んでいる部屋へ入ろうとしたら。

 阻止、または要らぬ誤解を招かぬために自分も同席するとか、何らかの手配をするのでは――と思いませんか。


 確かに入室の許可を与えたのは私です。

 辺境騎士団ではそういったことは自由主義で、自己責任でしたから。その傾向にすっかり馴染んでいた私も「姦通罪」なんてピンときませんでしたけど、世間ではそれは通らないと、嫁入り前にホルベインの母から「奥方の心得」としてクドく説教されておりました。


 誤解のないように申し上げておきますが、私まだ「未通女(おぼこ)」ですからね!

 妻として、伯爵様への操は立てておりましてよ……って、なんてこと言わせるんですかぁぁ!!


 寝間着姿にニヤついたギャレルの顔を見て「貞操の危機」という言葉を思い出した私ものんびりしたものですが、あの時のリヨンも、気遣いをみせつつも部屋に足を踏み入れましたものね。臆することなくベッドサイドまで来ました。


 伯爵家の家令であり、礼儀作法を私に教育していた彼が、その辺りのことを蔑ろにするとは思えません。加えて、小間使いのマルゴまで、なにも抗議しないどころか、いそいそと支度を調えてくれたのですよ。


 急ごしらえ、とはいえ寝室に男性を招き入れるなんて「とんでもないこと」ですから、小間使いとしてはひと言諫めなければならないのに。まるで当然のような、彼の見舞いもごく当たり前、といった感じで迎えておりました。


 もう少し柔軟に、マルゴは私の味方だから、彼との時間を作ってくれたのだといたしましょう。でもロラとペラジィまで、私とリヨンの恋をなんの抵抗も反対もなく応援してくれるのって、都合がよすぎるではありませんか?


 もしかして、私はなにかの策略にはめられているのでしょうか。初夜の床で伯爵様に不貞を断罪されて、そのまま斬首とか……ないですよね。

 館に入り込んだ辺境騎士団の密偵でもある私を、体よく排除するために罪をねつ造しているとか。


 だから伯爵様は、私と顔を合わせてはくださらないのかしら。


 ならば、リヨンは本当は私のことをどう思っているのでしょう? 彼に会って問いたださなくては。このままでは疑問と不安で、

 

「……おかしくなりそうです」


 などと、うっかり溜め息をついてしまったものですから、


「大変! エムリーヌ様、湯あたりでございますか?」



 慌てたロラとペラジィに、急いで湯船から引っ張り出されることに相成りました。

 

姦通罪、現在はあまり用いられない古い言葉ですが、ヨーロッパだけではなく、場所と宗教に関わらずかなり厳しく罰せられたようです。日本でも明治から戦前にかけて、刑法で妻の不倫は「姦通罪」で、処罰の対象とされていたそうですよ。

死語と言えば「未通女」もそうですよね〜。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
共通恋愛プロット企画 a6im8fdy9bt88cc85r5bj40wcgbw_slv_go_b4_24jw.png
― 新着の感想 ―
[一言] さすがに気づいたエムリーヌ! 気付くかしら。まだかしら。わくわく。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ