表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終焉の詩姫  作者: 立川マナ
第六章
324/365

復讐

 嵐の部屋は最上階だった。

 学生向けマンションの中でも贅沢な部類にはいるのだろう。エレベーターは広々として、内部の装飾にもこだわりが見られた。その中で、嵐はしゃべり続けていた。六階につき、部屋のドアまで向かう間も、玄関の鍵を開けている間も、嵐は延々と口を動かしていた。砺波と名乗った少女はニコニコとして頷き続け、それが余計に嵐を饒舌にしたようだ。


「さ、上がって上がって」


 玄関に入ると、自動で廊下の明かりがついた。フローリングの床に、丸電球の照明が反射して、道標のようにリビングへと向かって点々と連なる。


「おじゃまします」


 先に廊下を進む嵐のあとを追って、砺波も皮のローファーを脱ぎ、玄関に上がった。


「で……お父さんに迎えに来てもらうんだっけ?」


 リビングのドアに手をかけながら、嵐は振り返って訊ねた。


「はい」申し訳なさそうに、砺波は俯いて頷く。「そのことなんですけど、うち、厳しくて、ケータイ持たせてもらってないんです。もしご迷惑じゃなかったら、斎藤さんの電話、貸してもらえませんか?」

「いいよ」


 考える間を置くこともなく、嵐はあっさりと承諾した。相手が愛らしい女子高生だからなのか、もとからケータイを他人に貸すことになんの抵抗もないのか。あるいは、単に何も考えていないだけかもしれない。

 リビングに入りながら、嵐はズボンの後ろポケットからケータイを取り出す。


「別に、泊まっていってくれてもいいんだけどね」冗談っぽくそう言って、嵐はケータイを手に砺波に振り返った。「なんつって。もう夜も遅いし、早くお父さんに電話してあげな」

「ありがとうございます」


 ふわりとウェーブがかった髪を揺らして頭を下げると、砺波は嵐からケータイを受け取った。それを満足げに見届けてから、ふいに嵐は顔をしかめた。


「そういや、君、こんな時間になにしてたんだ? この辺、大学はあるけど、高校はなかったような……」


 そのときだった。暗いリビングにバキッと何かが折れた音が響いた。ぎょっとする嵐の目には、砺波の左手の中で真っ二つに折れたケータイがあった。折りたたみ式でもない。平らなスマートフォンだ。片手でそう簡単に折れるはずがない。それも、十代の少女が……。だが、あまりの驚きに、そんな細かいことは嵐の頭にひっかからなかったようだ。


「なにすんだよ!?」嵐は驚愕した様子で、砺波の手の中で無残に折れたケータイを覗き込んだ。「これじゃ、お父さんに電話できないよ? いまどき、固定電話なんてないからね?」

「うっかりしてた」


 砺波はあひる口を大きく開いて、満面の笑みを浮かべた。


「パパ、もういないんだった。殺されちゃったんだ」

「は?」

 

 さらりと打ち明けられた衝撃の事実に、とっさに顔を上げた嵐は『あるもの』を目にして固まった。それは、嵐にとって見覚えのあるものだったはずだ。ほんの数時間前に、まったく同じ景色を見たのだから。


「これであんたも誰とも連絡取れない。助けを呼べないね」

「ちょっと……」嵐は頬をひくつかせながら、砺波を見下ろした。「今、女子高生ん中で流行ってるわけ、こういうご挨拶?」

「まだ、そんな減らず口がたたけるんだ。すごいね」


 嵐の眉間に銃口をつきつけながら、砺波は感心したように言った。決して嫌味っぽくはなかった。本当に感心したのだろう。


「まさか、強盗とか?」

「違うヨ」くすりと笑う砺波に緊張感もなにもない。「あんたのお父さんに用があるんだ」

「親父?」

「一流の情報屋を雇ったんだけどさ、あんたのお父さんの居所だけは掴めないんだよね。だから、息子のあんたなら知ってるじゃないかと思って」


 嵐の表情が曇った。そこにかすかにだが残っていた余裕が一瞬で消え去った。それに勝機を見たのか、アヒル口に薄ら笑みを残し、砺波は鋭い眼差しを嵐に向けた。


「その様子だと、ドンピシャだったみたいだね。連れて行ってくれる? 斎藤先生のところに」


 嵐が真剣な面持ちで黙っていると、砺波はつきつけていた銃口でその眉間を小突いた。


「拒まないでね。こっちは金欠なんだ。弾を無駄遣いしたくない」

「安心していい」やがて、ふっと自嘲するように鼻で笑い、嵐は目を側めた。「俺は拒んだりしねぇ。すぐにでも連れて行ってやるよ」

「物分かりがいいんだね」

「親父のことだ。恨みを買うようなことしたんだろ。そろそろ、報いを受けるべきだ」


 嵐の言葉は重々しく響き、その端々からは怒りのようなものが感じ取れた。それまでのお調子者の軽口とは大違いだ。

 だからだろう。砺波はあっさりと銃を引いた。


「好きじゃないの? 自分のお父さんのこと。一応、殺すつもりだよ」

「もうあいつを父親とは思ってねぇ。命張ってまで守る義理はねぇよ」

「親子ゲンカ中なわけ?」

「あいつは……俺を殺した」


 砺波は不思議そうにぱちくりと目を瞬かせた。それから、「ふぅん」と訝しそうに小首を傾げる。そのさまは、純情な愛らしい少女そのもので、手に握る銃が余計に不気味な存在感を放っていた。


「よく分かんないけど、協力してくれるなら、どうでもいいや」

「ああ、付き合ってやるよ」部屋の角に置かれた姿鏡を──そこに映る自分を見つめ、嵐はニヒルな笑みを浮かべた。「俺も心のどっかでずっと、親父に復讐したいと思っていたのかもしれない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ