表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Godspeed 星継ぎ物語 勇者のつもりだったのに編  作者: まとあし
勇者のつもりだったのに
3/15

説明を受ける


案内を受けて進んだ先は、30人は座れる大きな机のある部屋だった。


部屋の中にはキリスト教の教皇さまのような格好の人が立っており、おれたちを出迎えてくれた。


「ようこそ、勇者のみなさま。


 私はカナル教 フランギル支部の支局長のイニゴ・アリスタです。

 フランギル大聖堂の大司教を勤めています。


 我らの召喚の願いに応えていただき、ありがとうございました」


教皇さまだと思った人は、アリスタと言う名の大司教だった。実に威厳のある声の持ち主だ。


「みなさまは、フランギル王国で召喚されたフランギル王国の勇者さまです。

 みなさまが無事に召喚され、とても嬉しく思っております」

おれたちは、フランギルって国に召喚されたのか。教会ではなく、国に召喚されたのか。


「なにとぞ、魔王を倒すために是非ともお力をお貸しください。

 我らも全力で支援を致します」


深々と頭を下げる教皇さまの姿勢は子供に対して行うものではなく、最大限に礼を重んじたものに感じた。これは改めて気を引き締めて全力で期待に応えなければ。


皆が席に着くと、アリスタ大司教が話し始めた。

「不思議に思われていることでしょうが、みなさまの体は子供です。魔王は約30年後に復活します。そのため心技体が最も充実すると言われる年齢に合わせ、8歳で召喚させていただきました」


それで子供で召喚されたのか。なんとなく納得だが、そんなことができるとは、神とはすごい存在だ。


「それでは改めて、みなさまに今の状況とこれからのことについて少しですがご説明を行います。ジレス司教、お願いします」


アリスタ大司教に代わり、30歳半ばのジレス司教が話し始めた。

ジレス司教も優しい感じの人そうです。

「アラン・ジレスです。フランギル大聖堂で司教を勤めさせていただいております。

 ここからしばらくの間、みなさまのお世話をさせていただきます。よろしくお願いします。

 些細なことでも結構です。 なにかありましたら、いつでも声をおかけください。

 では、状況のご説明を……」



アリスタ大司教とジレス司教の説明により、今の状況が大まかに理解できた。

かいつまんで言うと。

・勇者は全員8歳

・魔王は30年後に復活

・復活後はなるべく早く倒して欲しい

・ここはフランギル王国。バキフマ大陸に属する

・当面はフランギル王国の学園で一般常識と戦闘の修行を行う

・学園はバギ山脈のふもとある

・この世界ではレベルやステータスといった目に見える能力値がある

・レベル20到達を持って学園を卒業、その後は前勇者に師事

・なるべく早くパーティを組んで欲しい

・生活はフランギル王国が面倒をみるので安心して欲しい

・勇者はフランギル王国で12名、バキフマ大陸で20名、全世界で140名

・魔王を倒した後も、この世界で生きて行くことになる

・恋愛や結婚は自由だが、無茶は控えてほしい

・勇者は男爵位相当の貴族扱いとなる

・どんな活躍しても領地は与えられない、恩給と名誉のみ


・今までにも多くの勇者を召喚しているので生活に不都合は無いと思う

・時間は1年は392日、1日23時間。

・通貨や度量衡(どりょうこう)、この国や世界の一般常識は学園で習うことになる。


・この後、勇者の名前とステータス確認を行う

・着替えの後、国王に謁見する

・謁見の後、王都の宿に移動する

・王都の宿で1泊後、一般生徒と共に学園に移動する

・学園での生活は学園にて説明するが、もちろん全面支援をするので安心して欲しい



一通りの説明ののち、勇者の一部から勇者の能力について判明していることについて質問が出された。


ジレス司教が答える。

「詳しくは学園で学ぶことになりますが、少しだけ。


 まず、勇者の力は召喚された現時点では一般の人と差がありません。

 みなさんの現在の身体および魔力、その他のレベルも全て1です。

 平均的な一般人の大人のレベルは10です。

 騎士や剣士などの戦闘職はレベル15~30程度、レベル20前後の人が多いです。


 勇者には特別な能力「不死性」があります。

 勇者は本来の自然寿命になるまで死ぬことはありません。

 おおむね自然寿命も長く、90歳を超える長寿となっています。

 ただし、肉体的なピークは40歳前です。

 40代半ばになると肉体的ば衰えからステータスが落ちてきます。


 不死性のおかげで、戦闘で死亡してもしばらくすると復活します。

 皆さまの場合は、フランギル大聖堂の復活の間で復活します。

 他の国で召喚された勇者は召喚先の聖堂にて復活します。

 復活の期間は、個々に違いますが、経験的に2日から7日の間に収まると思われます。ただし、復活後すぐに死亡すると復活までに2か月~3か月程度の期間が必要になりますので注意してください。


 もう一つ勇者には特別な能力「ギフト」と呼ばれるものが神から授けられます。

 のちほどギフトを確認していただきます。

 このギフト次第で成長に大きな差がでます。


 例えば、魔力強化ギフトは魔力キューブを使用する際に効果を増幅する働きがあります。

 魔力レベルは魔力キューブを使用することで上がります。

 勇者は魔力キューブをプラス補正させて取り込むため、魔力レベルが速く高くなります。

 勇者の身体レベルや魔力レベルがとても高いのは、身体強化ギフトや魔力強化ギフトによるものが多いです。

 また、身体強化ギフト魔力強化ギフト以外にも特殊なギフト能力を持つ勇者が居ることもわかっています。


 レベルアップですが、身体各キューブや魔力各キューブを取り込むことで各レベルがアップします。高レベルになるほどレベルアップは難しくなります。

 しかし、大きな成長を望むためには、高レベルのレベルアップが必要であり、我々も全力でサポートします。

 レベルだけ上がっても成長は望めません。魔物や魔獣を倒した時に出てくる魔霧を取り込む必要があります。キューブと魔霧の両方が無くてレベルアップは望めません。

 そのため効率良く魔物や魔獣と戦闘を行うことも大切です。


 次に聖霊系の聖霊剣や聖霊魔法は基本的に勇者と一部の従者しか使えません。

 一部の従者とは勇者に従い、勇者と特殊な絆を築いたことを神に認められた者のことです。


 そして魔王とその一族の魔人は、聖霊剣や聖霊魔法でしか倒せません。

 勇者は、聖霊剣を召喚する力があります。

 そして勇者は、聖霊魔法を使うことができます。

 我々は勇者無くして魔王討伐が出来ないのはこのためです。


 魔力やキューブ、魔霧、レベルアップ、ステータスアップについては、学園にてより詳しく学びます」


そっか、今は普通の人とほぼ同じなんだ。

魔物や魔獣との戦闘ってどんな感じなのかな?

ヒグマやトラと戦う感じかな?

かなりビビりそうだけど、やるしかなぁ……。


他の質問として、

「魔王を倒すのに、もっとも大きな障害は何ですか?」

「なぜこれほど多くの勇者が召喚されるのですか?」


ジレス司教はこの質問に対し、魔王の説明も併せてしてくれた。

「魔王は魔素の大地と呼ばれる大陸で復活します。

 復活と呼んでいますが、実際には魔王も召喚されているようです。

 誰が何のために魔王を召喚しているのか未だ不明です。


 魔素の大地には自然発生した魔人や魔物が多く存在しています。

 魔王は魔素の大地のどこかでランダムに復活するため、魔王を探したどり着くのは運任せになります。

 経験上、魔王を倒すためには、拠点となるベースキャンプを設け、ベースキャンプを中心に多くの魔人や魔物やを倒しながら探し回る必要があります。ベースキャンプ警備や食料やその他の物資の運搬など危険地帯での活動となるため、勇者の一部の方に後方支援もお願いする必要があるためです。


 さらに厄介なことに、魔王は復活から時を経ることに力を付けるため、迅速な討伐が必要になります。

 魔人や魔物も時を経ることに魔獣の魔霧を取り込み強くなります。

 魔人は特に強力なので、勇者の力が必須となります。


 あらかじめ魔素の大地に勇者を派遣して、魔王が成長する前に倒すことも試みられてきました。しかし、広大な大地のどこかに召喚されてくる魔王を運よく倒すことが一度もできませんでした。


 召喚勇者が多い理由は、今の説明でお判りと思います。

 魔王を探し出すのに勇者が多い方が有利なためです。

 信仰力最大数の勇者召喚を行い、多くの勇者に魔王討伐をお願いしています。


 ちなみに、魔王の成長の暁には魔素の大地の魔素が魔王のもとに大量に集められます。

 魔素が薄くなったことを合図に一斉に魔王討伐に向かっていただきます。


 それと、お伝えし辛いのですが、すぐにでもわかることなので……。


 勇者の中にも強弱が出てきます。

 より強い勇者を一人でも多く育てたいために、多くの勇者を召喚しています。


 勘違いをしていただきたくないので、はっきり申し上げておきます。

 我らにとって勇者は絶対の存在です。

 勇者の強弱にかかわらず、全力を持ってサポートしますので、ご安心ください」


その他に、

・前回の魔王は2週間前に討伐されたこと

・魔王復活の前に四天王と呼ばれる魔人が招集されること

・早くパーティを組み、従者を育てることが重要なこと

・学園では基礎的な訓練から実践までを行うこと

・学園卒業後は、前回勇者に弟子入りを希望できること

・各地の魔物や魔獣を討伐し経験を積むこと

・訓練中でも相応の力と希望があれば魔素の大地の遠征も支援するとのこと

などの情報がもたらされた。


一通りの質疑応答ののち、ギフトの確認が行われた。

胸の前にテレビのリモコン程度の大きさの白く滑らかな棒を当てられた。その後、白い石板に各勇者のギフト情報が表示された。


ジレス司教によって名前とギフトとギフトのステータス確認が行われた。

ジェノス・ハイ、マット・ウィリアムズの確認があった時、神官たちの間でかなりのざわめきが起こった。

ジュリア・ビンセントとメアリ・ゴーンの時にもざわめきが起こった。

勇者のギフトは通常、身体系もしくは魔力系のどちらかがステータス(大)が与えられる。両方とも(大)以上のステータスが割り当てられた勇者は有望株として注目を浴びる。


リンクス・キング   身体強化(中)魔力強化(大)

マリア・ジャクソン  身体強化(小)魔力強化(大)

ジェノス・ハイ    身体強化(極)魔力強化(大)魔素吸収(大)

デューク・オウル   身体強化(大)魔力強化(小)

ジュリア・ビンセント 身体強化(小)魔力強化(大)魔力制御(大)魔素吸収(中)

メアリ・ゴーン    身体強化(小)聖眼(大)

マット・ウィリアムズ 身体強化(大)魔力強化(極)

カタリナ・ヴィット  身体強化(大)魔力強化(小)

マリユス・トレゾール 身体強化(小)魔力強化(大)

レオ・シロタ   身体強化(大)魔力強化(小)

アレックス・ゴーン  身体強化(大)魔力強化(中)


そして、おれ

サトウ・ミノル    長寿(‐)身体強化(微)魔力強化(微)


ジレス司教によると、

ギフトはアクティブスキルで常に効果が発動されているスキル。


身体および魔力強化は、関連キューブ取り込み時にプラス補正されて追加される。補正率は極>大>中>小>微となる。一般的なギフトだが極は稀らしい。

魔素吸収は魔力回復が通常よりも速い稀なギフト。

魔力制御は、効率良くスムーズに魔法を出せるようになる。魔法の高速展開に多重化が低レベルから行える。初撃の魔法で倒せる相手なら、負けることが無いスキル。

聖眼は、失ったものを回復させ、完全なるもの、修復されたものにする。癒し・修復・再生も行える。極めて稀なギフト。


長寿は……。初めて聞いたし、手元の文献にも載ってないとのこと。極めて極めて稀なギフトと言えるらしい。


でも、勇者はみんな長寿じゃないの~?!これから謁見なのに、ギフトのことで頭がいっぱいだよ。なんでおれだけ……。

え?着替えるの?

王様に謁見するならこの格好は確かにラフすぎるね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ