表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/36

人馬 episode.2&side

 ――トントン。

 いつものように合成に励んでいたある日、工房のドアをノックする音がした。

 ――誰だろう? シュテルとはこの間会ったばかりだし……。

「はーい。今開けます」

 作業を中断し、玄関に向かう。

 ドアを開けると、そこに立っていたのは――。

「よ! おはよう、主神。今、大丈夫だったか?」

「シュッツェ! 久しぶり。うん、大丈夫だよ。――どうしたの? 急に」

「ん? やー、用って程のもんじゃねーんだけど……、主神、今日は忙しいか?」

「え? ううん、別に。どうしてもやらないといけない事はないけど……」

 そういうと、シュッツェはにかっ、と笑った。

「じゃあさ、良かったら俺と遊びに行かねー? たまには主神も、息抜きした方がいいって。時々なら休んでもバチはあたらねーと思うぜ」

 あ、遊びに?

「――なーんて、単純に俺が遊びたいだけかもしれないけどな」

 最初は戸惑ったけれど、おどけたように言うシュッツェに、私もクスリと笑いを漏らした。

 そんなことを言いながらも、きっと私のために、気晴らしに連れ出しに来てくれたんだろう。

「――分かった。いいよ。今日はお出かけにしよう」

「よっしゃ! そうこなくちゃ。じゃあ、行こうぜ!」


 シュッツェが向かったのは、街の中央広場だった。

「ここに、何かあるの?」

「ん? いや。単に、広い場所が欲しかっただけ。ここならちょうどいいだろ? 実は、主神と一緒に、こいつをやりたいと思ってさ」

 そう言ってシュッツェは、あるものを取り出す。

 それを見て、私は目を丸くした。

「それって――! バドミントンの、ラケット!?」

「へへっ! あったりー」

 見れば見るほどそのものだ。異世界に来て、こんな身近なものを見ることがあるなんて思わなかった。

「俺さ、地球にいた頃にちょっとやったことがあって。これなら主神と出来るんじゃねーかな、って思って、見よう見まねで作ってみたんだ。ちゃんとシャトルもあるぜ!」

 元の世界を思い出させるアイテムに、思わず嬉しさがわいてくる。


 あ、だけど――。

「で、でも、シュッツェ。――私、実は運動音痴で……。きっと上手くできないと思うの。下手な人とやるの、シュッツェも面白くないんじゃないかなあ」

 悲しいことだけれど、私は運動全般が自信がない。

 だけど、シュッツェは――

「なんだ。そんなこと、気にすんなよ!」

からりと笑い飛ばしてくれる。

「上手い下手とかどうでもいいんだよ。楽しけりゃいーんだって! 俺、フォローするし。あと、ハンデな! 主神は、アイテムを何でも好きに使ってくれていいぜ。それで勝負だ!」

「ほんと? アイテム使っていいんだね。よーし……それなら――」

 風気流!

 風の加護を身につけるアイテムを使う。これで、上手く使えば、身体能力の不足を、風が補ってくれるはずだ。

「準備はいいか?」

「うん! いつでも」

「よっしゃー、それじゃ、始めるぜ!」


 掛け声とともに、シュッツェが第一打を打ってきた。

 言葉の通り、手加減してくれているみたい。シャトルはふわり、と私の目の前に落ちてきた。

 これは、普通に打ち返せる!

 パシン、とシャトルは無事ラケットに当たった。

 しばらく、無難なラリーが続く。

 が、次の一打――。

「あ! わりい、主神!」

 シュッツェの打ったシャトルが、強く飛びすぎてしまった。

 普通に追いかけたら、私じゃ届かない。だけど――。

「風気流!」

 ふわっ。

 私は風の力で、飛んでいったシャトルを手元まで吹き戻した。そして、打ち返す。

「あー、ずっりい!」

 シュッツェが文句を言うけれど、その顔は面白そうに笑っている。

「ふふーん、アイテム使っていいって言ったのはシュッツェだもんねっ」

 そんなふうに、反射神経の不足を風で補いながら、ラリーを続ける。

「よーし、これはどうかなっ!」

 ラケットに風をまとわせ、その威力を上乗せして思い切り打ち返す。

「うわっ!」

 かなりの勢いになったそのシャトルを、シュッツェはぎりぎりでなんとか打ち返す。

「ははっ、すげー! そんなのもありかよ。――よし、こっちもちょっと本気でいくぜ!」

 そんな風に、結構白熱した試合になった。

 ラリーを続けながら思う。

 ――楽しい!

 ラケットで打つ感覚も気持ちいいし、ぎりぎりのところでシャトルを拾えた時はとても嬉しい。

 なにより、動いているだけで気分が高揚し、爽快感が感じられる。

 ――体を動かすって、こんなに気持ちの良いものだったんだ!


 ひとしきり打ち合った後、さすがに疲れを感じてきて、私とシュッツェは一休みをすることにした。

 日陰に腰をおろす。少し汗ばんだ体に、頬を撫でる爽やかな風が気持ちいい――。

 ふと気がつくと、少し離れたところから、数人の子供達がおずおずと私達を見ていた。広場で遊んでいた子供達だ。

 その中の一人の女の子が、意を決したように私達に話しかけてくる。

「あの……、それ、なあに? お姉ちゃんたち、何して遊んでたの?」

 ――そうか。バドミントンなんて、この世界には存在しないものだ。きっと物珍しかったんだろう。

「これか? これはな、バドっていうんだ。すっげー面白いぞ!」

「バド……。いいなあ――」

 シュッツェが答えると、子供達は気になって仕方がないように、ラケットを見つめ、もじもじする。

「お前らもやってみるか?」

「! ――いいの?」

「当ったり前だよ。ほら、貸してやる。俺らと勝負しようぜ! しゅじ――、あ。えっと……」

 いつものように主神、と呼びかけようとして、シュッツェは言葉を飲み込んだ。街の人たちの前で、「主神」なんて呼び方は出来ないからだろう。

「――ア、アリサ! 子供達のサポート、してやってくれるか?」

 困った挙句、思い切ったように、シュッツェは私の名前を呼んだ。名前で呼ばれたのは初めてだけれど、それは決して、不快じゃなかった。

 サポートというのは、子供達を風の力で補助してやって欲しい、ということだね。

「もちろん。まかせておいて!」


 ――シュッツェがサーブを打つ。女の子の打ちやすい位置に、私が風で調整する。ラケットに当たる。風の力を受けて、シャトルは軽やかに飛ぶ――。

 子供達は笑顔になり、一生懸命シャトルを追いかけ、駆け回る。私達も負けずに、打ち返す。

 そうして私達は、へとへとになるまでバドミントンを楽しんだのだった。


「っあーー、楽しかったあ!」

 子供達と別れ、工房に戻りながら、私は伸びをする。

「俺も! 主神、強えんだもんなあ。ついついマジになっちまったよ」

 楽しげに笑いながら、シュッツェは答えた。

「今日は本当に、ありがとう! シュッツェが誘ってくれたから、こんなに楽しい一日になったよ。バドミントンができるなんて、まるで元の世界に戻ったような気分だった」

 今はもう遠い世界。

 だけど、今日は少しだけ、あの世界で、友達と遊んでいるような気分になれた。

「それに、運動っていいね。私、主神としての仕事に精一杯で、他の事をやる時間なんてないって思っていたけど――、でも、こういう時間も、大切なんだね。今日がすっごく楽しかったおかげで、明日からは思いっきり仕事を頑張れそう! ――シュッツェのおかげだよ」

 本当に。一時だけ、主神としての重圧を忘れて、すがすがしい気分になれた。

 晴れやかに笑ってお礼を言うと、シュッツェは少し眩しそうに目を細め、とても嬉しそうに笑った。

「――よかった。俺も、すっげー楽しかったぜ! あの子供達も、楽しそうにしてくれて嬉しかったよな」


 それから、少し迷うようにしてから、シュッツェは口を開いた。

「――あのさ、主神。十二柱としては、こんなこと思うべきじゃないんだろうけど――、俺、主神と遊んでると、めちゃくちゃ楽しいんだ。すごく、あったかい気持ちになるっていうか……。もっと、一緒にいたいと思う。だから、これからもたまにこうやって、息抜きに誘ってもいいか?」

「シュッツェ……」

 その言葉は、嬉しかった。私もシュッツェと遊ぶのは、すごく楽しかったから。

「もちろんだよ! 私の方こそ、お願いしたいくらい。厚かましいかもしれないけど、私、シュッツェのことは、こっちで出来た初めての友達だと思ってるんだ!」

 そう言うと、シュッツェは少し複雑な笑みを見せて、言った。

「……サンキュ! ――じゃあさ、お願いなんだけど……、こうやって二人で遊んでる時だけは、主神のこと、アリサ、って――呼んでもいいか?」

「うん、かまわないよ! その方が、堅苦しくなくて嬉しい」

 微笑んで言うと、シュッツェは嬉しそうに笑った。

「じゃあ――、また、遊ぼうな! アリサ!」

 その後、シュッツェは工房まで、私を送ってくれた。

 なんだか今日は少し、シュッツェと仲良くなれた気がするな――。


 ――side:シュッツェ――


 はー、今日は目一杯遊んだなー!

 俺も楽しかったし、なによりアリサの楽しそうな笑顔が見れて嬉しかった。

 名前で呼ばせてくれなんて、厚かましいお願いしちまったけど……、でも、いいよな、十二柱としての職務の時は、ちゃんと主神って呼ぶし。

 今度機会があったら、どこに行って、どんな遊びをしよっかな。

 ――けど、アリサに友達だって言ってもらえて、嬉しかったのに――、心から喜べなかったのは、――なんでだ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ