表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Warmth Melt  作者: みゅうじん。
夏、再会~
6/74

プロローグ6

 物語の主人公は、女の子。これは本当に決定事項で、昔の俺に出来なかった事を、この子はよく忠実に再現してくれた。女の子は俺とは違って、物事を伝えるのが苦手で、それでも想い人に頑張って想いを告げてくれる。そんな感動的な、ありえない話し。

 最終的にはハッピーエンド。俺には出来なかった事を、本当によく再現してくれた。もしかして俺かあいつのどちらかが女の子で、そしたら、世の中はこの小説みたいに、俺達をハッピーエンドに導いてくれただろうか。

「……くせぇー…」

 昔の自分は、本当に子供全開で、夢ばかりを描いていた。それでも決断するべきところはしているし、人間の心理と言うやつか。

「……」

 PC画面、封印したはずのその小説画面を開き、ため息をついた。文章も構成もまだなってなくて、これが本当に出版社に絶賛された物なのだろうかと、少しだけ呆れた。マウスをちょいちょい動かし、文章を下へ下へ流していく。

「『絶対的なさよならなんて無ぇよ』……って、」

 あるっつの、バーカ。

 棗の性格によく似た主人公の想い人の台詞にイラついた。元はと言えば昔の俺が書いた文。なので、昔の俺にイラついた。

 本当なら、もう今すぐにこのデータを消してやりたい。この世から抹消して、そしたらこのイラつきも多少消えるんじゃないんだろうか。それでもこの複製データが国境を越えて日本にある。消したって、イラつきも何も消えない。

「どうすりゃいーんだ……」

 博打打ちは最初から嫌いだった。何事にもマニュアル道理にやる事の方が好きで、それが俺に一番あってるやり方だとも思っている。昔から。

 明のくれたプレゼントは、俺にとってはある意味大きな壁。日本から米国に来て、そしてまた、米国から、日本へ。数年が経っている。そりゃ何も変わってない事なんて、あまりにも少ないだろう。そんな中で更に博打なんて、自ら地獄に向かっているだけのようにも感じる。

「でもな……」

 俺はこのまま、何もやるたい事もなく、アメリカで暮らし続けるのだろうか。院に入って、無難なサラリーマンに就職して、それから?

『お前ももっと砕けた生活してみろって』

 明の言葉が、脳を過る。

「また、……選択…」

 人生は選択の繰り返しだと、エマが言った。いい加減、飽き飽きした。その選択毎に真剣に考えなければいけないなんて、俺はこの残りの人生で、後何千、何万回の選択をしなければいけない。

 1回くらい、砕けた選択をしてみてもいいんじゃないか、とか。1回だって真剣に考えなきゃいけない、だとか。

「……」

 もう分からなくなってきて、頭を抱えた時だった。

「壱ー!」

 見覚えのある声に、ふいに後ろを振り向く。いきなり顔面にぼふっとした感覚がして、またか……と嘆息した。

 俺の妹。

「うわー壱のエッチ―! 妹の胸に顔付けちゃってー」

 そう言いながらゲラゲラ笑うその顔に、羞恥心も怒りの一つも無かった。

「唯子、……もう少し羞恥心てのを…」

「おじさんの説教はいいです! ……って、…何それ、小説?」

 しまった、と思った。

 俺の昔の恥ずかしい思い出が、しかも実の妹にこれを見られるなんて……。そう思った途端に、俺はさっきまでの会話を思い出す。

 これはもう日本に持ってかれた。明にだって見られてる。それじゃあもう、開き直るしかないんじゃねぇんだろうか。妹一人に見られたからって、もう何かが変わるわけでもあるまい。失うものはもう無いような気もする。

「俺が昔に書いたやつ。あ、読むなよ? これ、明が出版社に送りつけちゃったんだよ」

 しかもそのまま俺氏名で。

 そこまで言うと、唯子の目が急に見開き、キラキラと輝きを放ちながら俺を見つめた。

「えー! それでそれで?!」

 結果はどうなっているのか、それが知りたいんだろうと、俺はさっき明からもらった黄土色の封筒をう唯子に手渡した。

 厳重に封されていたそれは、俺によってもう厳重の『げ』の字も無い。出来るだけ丁寧に封筒から書類を取り出した唯子は、しばらく少しだけ静かになって、それからまた声を張り上げた。

「すっごーい! 壱凄いよこれ! お母さんっ! おかあさーん!」

 唯子が大声で母さんを呼んだので、俺はぎょっ、とした。急いで唯子を止めるも、一足遅く、唯子の声を聞き、何事かとアセアセとやってきた母さんの姿をこの目に移したとき、これは大事(おおごと)になってしまうかもしれないと、そう確信した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ