表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/130

希望の子

 大雨の降りしきる嵐の夜のことだった。


 深い森の中、帝国の兵に追われる男がいた。


 騎兵は男の逃げ道に先回りしては捕具を()り出した。


 対して男は片手のみで槍を振るい、防戦しては逃げてを繰り返していた。


 しかし。


 視界の悪さに五感が鈍ったか、それとも追っ手の策略か。


 道なき道を行く男が辿りついてしまったのは断崖であった。


 その先にあるのは大時化(おおしけ)にうねる黒色の海。


 もはや男に逃げ場はなかった。


 男を囲んだ歩兵が携行していた銃をようやく構える。


 そこに遅れてやって来たのは人の倍はあろうかという巨躯の重装歩兵たちだった。


 それらは化身甲兵と呼ばれていた。


 帝国が開発した外殻装甲を(まと)う兵士だ。


 怪力と防御力に優れ、人によっては機動力も上がると言われているものの、扱いが難しい新兵器である。


 ただ、それを鎧っているということは即ち戦闘力に優れた精鋭であるという証左であった。


 普通ならば圧倒的な戦力差に絶望するであろう状況でも男は冷静そのものだった。


 場数が違っていた。


 いくら最高の兵器が揃おうと男には関係ない。


 何故なら男は帝国陸軍最強と謳われた兵士なのだから。




 ゴドリック帝国の東端、名もなき岬から物語は始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
外殻装甲がとても気になりました。 中の操作性を考えるの楽しそうです(^^) ガンダムみたいなコックピットも良いですが、ファンタジーならエスカフローネの方が現実的な気がします。 むしろエスカフローネ…
[良い点] 逃げながらも慌てる様子のない男とそれを追う帝国陸軍兵士たち 冒頭よりに不穏な空気漂っており 読者の視点をひきつける上でとても良いかと存じます。 地の文も丁寧に書かれており、非常に分かりや…
2022/07/24 20:14 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ