表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第七話(最終話)

 私はその日の帰り、いつもと同じように駅のホームで音楽を聴きながら電車を待っていた。校庭のドアを開けてからなかなか興奮が冷めない。このような形で早希ちゃんと再会するとは思っていなかったからだ。

 

 ただ、それよりも驚いたのは10年以上経っているのにあの校庭、あの空閑の2人は当時の関係と何も変わらなかったことである。10年ぶりに起動したゲームがきちんと前にセーブした箇所から始まったみたいに2人の時間は再開した。私は校庭開放に慣れてしまったせいで忘れかけていた戻れることのない世界へ戻ることの神秘さを改めて感じた。それと同時に、あの頃の早希ちゃんに会うことで開けてはいけないパンドラの箱を開けてしまったようななんとも言えない罪悪感も感じた。

 

「あの……。これ、いま、落ちましたよ」

 

 私がそんなことを考えながらスマホの画面ををじっと睨んでいると、ホクロが印象的な女性がそう言いながら私にひし型の目薬を手渡した。たしかに私がポケットに入れていたはずの目薬がなくなっていた。おそらく同じくポケットに入れてたイヤホンを取り出す弾みで落としてしまったのだろう。きっとそうだ。

 

「どうも……」

 

 そう返すまでに変な間が生まれてしまったのを誤魔化す方法が思いつかなかった。私はその女性から目薬受け取り、女性に軽く一礼してちょうど駅に到着した電車に乗った。女性はどうやら次の各駅停車に乗るようだ。

 

 僕は明日も校庭で遊ぶかもしれないしもう校庭には行かないかもしれない。さきちゃんも明日校庭に来るかもしれないし来ないかもしれない。

 

 ただこの女性と私はもう会うことはないだろう。なんとなくそんな気がした。

お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ