表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/280

256話 サービス終了のお知らせ?

 先輩は言った。

 世界に限界が近く、閉ざすことになる、と。


 この感じ覚えがある。

 いや、これは伊勢誠の記憶か。


 先輩は、言いにくいことを言う時はこちらにとって都合の悪い時を避ける。

 例えばメシを食う前とかにはそういう話はしなかった。

 若干重い話題は、味覚に作用するってことを知っているからだ。


 そりゃ深刻な話だ。

 場末の中華屋で話すような内容じゃない。

 もっと『天界』とか帝都の宮殿とか教皇庁とかの、豪華な円卓がありそうな議場で話すような内容じゃなかろうか。

 アイやツァルクにとっては奇跡のような力でやってきた『神』の世界かもしれないが。

 俺からすると緊張感に欠ける。


「限界が来て閉ざすことになると言ったな? それは『神』が閉ざすということだな」


「そうだよ」


 先輩の肯定に、アイは勢いそのままにさらに問う。


「まるで自分の意思ではなく、仕方なく閉ざすというふうに聞こえるがそうこうことか?」


「相変わらず、鋭いね……そうだよ」


 少しだけ、先輩がホッとしたようなため息をついた。


「一度作られたものには限界がくる。自分が作った時には伸びしろしかなかった世界だが、だいぶ経ったがためにヘタってしまったんだ」


 先輩は、今つかっているテーブルの机の上の傷や汚れを指で撫でる。


「君たちは見ただろ。ソロンたちがいた世界を」


「亜人たちの世界か」


「人が暮らせるギリギリの状態だ。それも亜人たちのような体になってようやくだ。あれがもっとずっと広がっていく。あの世界のすべてがああなっていき、最終的には崩壊する。だからそうなる前に閉ざすことになる」


 俺とアイ、ツァルクとウルシャが黙って聞いている中で、シガースこと志賀飛鳥だけがスマホをポチポチして、ソシャゲを楽しみ中。

 俺は、先輩の話を聞きながら、サービス終了になったソシャゲのことを一瞬思い出した。

 これも、俺ではなく伊勢誠の記憶だが。


「あの土地で暮らしている皆はどうなる?」


「それは……」


 先輩が少し言いよどんだところで、アイは言葉を続ける。


「『神』がなんとかするんだろ?」


「……」


「その『神』とはお前じゃない」


 アイは下から挑むようににらみ、言う。


「『神』を辞めたお前ではなく、『神器』から『神』となったものがあの世界を引き継ぎ、『神』になってあの世界を終わらせる。それがお前の考えだな」


 ずっと先輩に集まっていた視線を、今度はアイが引き受けた。


「いやまあそうなんだが……まいったな。そのへん、ちゃんと説明しようと思ってたんだ」


 言い訳や言い逃れと判断したのか、アイはさらに語る。


「なぜ『神器』という存在をわざわざ選んだのか。『神』を引き継げるものが、われわれの世界にいるかどうかのチェックのためだ」


「なぜそう思った?」


 そんなアイにつられるように、先輩もまた鋭く問う。


「『神器』に選ばれた者の殆どは『神器』同士で争いをして勝ったものが『神』になれると思っていたからだ。だが戦えという話にはならなかった。そのへんに気づいている者たちばかり、未だに生き残っている」


 俺の知っている『神器』たち。

 キルケを除いて、みな殺意もなく、一緒に俺に乗ってここに来た者ばかりだ。


「みんな協力して治めようって気はない。が、むやみに争い疲弊する必要はない。そんな消極的な理由だろうがな。悪くなっていく現状を探るための共闘といったところだろう」


「アイは、察しが良すぎる。異常だよ」


 アイに対して、先輩もまたうっすらと笑みを浮かべている。

 余裕そうに見える。

 だが、そうでもない。

 今、ちょっと焦っている。

 どうしようか、どう言おうか、考えているような先輩だ。


「その、押し付けようっていうんじゃないんだ。これには考えがあってね」


「わかっている『神』よ」


 アイはまたもや、先輩の語りをぴしゃりと止める。


「われらの世界の『神』にしてこの世界の凡人よ。アイにその力を譲れ。そうすれば、あの世界……お前に代わって治めてみせよう」


 『神器』同士の戦いを避けていたアイは、まるで『神』には戦いを仕掛けているように見えた。


「『神』に代わって、アイが世界を消さずにすむ方法を探し出してやる」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ