表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/280

184話 狙われている者

 世界の外からの力を利用した『魔法』

 世界の内側の力を利用した『真力』

 体内の力を利用した『剛術』


「……3つの技は、それぞれの力の由来と、力を使うための仕組みはが、はっきりしています」


 ケアニスは、夜の月光に照らされ、にこやかに口にする。


「だが、あなたの使うものは、そのどれでもありません。強いてあげるなら剛術に近いですが、近いだけです」


「……魔素が関わってるから、魔法だろ?」


「剛術も魔素が絡んでいます。そして術による変化は、些細なものです」


「鬼王が見せたあれが些細!?」


「ケタ違いなだけで、剛術の範囲内の技です」


 きっぱりと言うケアニスに、アイが頷いて同意している。


「あなたのように、他者を別モノに変える力は、真力や魔法や剛術ではありえないのです」


 聞いているので知っている。

 自分では、一応踏ん張って頑張っていると使える力なので、実感はからっきしだが、一応知っている。

 それを恐れて、キルケが天使軍団率いて俺を亡き者にしようとしてたし。


「あ、でもほら、キルケが俺の力、防いだよな」


 助けを求めるようにしてキルケを見る。

 が、彼は仏頂面のまま、無言だ。


「防ぐくらいならできますよ。技や術であることには変わりはないのです。触れないようにする、もしくは別の効果の無さそうなものに先に触れさせる。そして守りたいものだけを守る。そういうのは真力は得意ですから」


 同意を求めるように、ケアニスはキルケを見る。

 キルケは、嫌そうにしながらそっぽを向いた。

 当たっているようだ。


「もちろん私も出来ますし、アイさんの魔法でも理論上は再現可能でしょう。剛術では流石に……いや、規格外の鬼王さんなら可能かもしれません」


「アイの魔法? どうだろうな……あ、ああ、そうか、なるほど。できるな。可能だ。めんどくさいから、やりたくないけどな」


 どうやら俺の力の対処を思いついたみたいだ。

 こういうところ、敵にするとやっかいなんだろうな。

 キルケの苦々しそうな反応を見てて、ほんと思う。


「だから、その力と仕組みを把握しているイセさんは、この世界の今後を決める鍵になると、私は考えています」


「そ、そこまでか?」


 俺の気持ちを、アイが純粋に驚きながら代弁してくれた。


「おや? アイさんが召喚した戦士じゃないですか」


「いやだって、こいつ女を誘拐してるだけだぞ」


「言い方!? だけって言い方、止めてっ!」


 言われ無き非難に断固抗議する俺。

 でも、そんな抗議も、誰も聞いちゃくれない。


 それにケアニスという男もやったぞ。

 うん、やってるね、誘拐。

 俺、ひどいね。

 自己嫌悪ハンパないね。


 でもここにいる連中は皆……俺の力とか仕組みの方に夢中みたいだ。

 それもこれも、ケアニスが変なことを言い出したからだ。


「イセさんは、自分が持つ力の、本当の使い方を知らないだけですよ」


 俺に注目させる、変な空気にした本人がそんなことを言い、キルケとタツコを見る。

 ふたりは、ケアニスのように笑っておらず、アイのように失笑気味でもなく、ただ俺を、強くねめつけてきている。

 背筋がぞくりとした。


「それを知った時、力と仕組みを教えてください、イセさん」


 ケアニスだけは、ずっと変わらない視線を俺に向けている。

 この視線は、女の子になれるかどうかと聞いてきた時と、変わらない。


 まるで首根っこを掴まれたような気分になって、息苦しかった。


 それが収まったのは、近寄ってきたアイが、俺の手を握ってくれたからだ。


「イセ、どうした? 気分悪いのか?」


「……いや」


 息苦しさは消えたが、そう返事をするのが精一杯だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ