表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心優しき狼よ、曠野を行け  作者: 柿ノ木コジロー
第二章 ― 1 ― 
67/148

19 血の跡を曳いて 4

 合宿所からの集団失踪事件が大きく騒がれる中、数日後の夜七時頃にムカイヤからの電話を受けた。


 カケルが訊ねる前に、あちらから教えてくれる。

「彼女はね、いなくなってしまったので」


 もうシゴトをしませんから、これから一人になるけど、よろしくお願いします、と仕事の引継ぎ以外の何物でもない内容だった。切れる前にあわてて彼は聞いた。


「こないだのあの……シゴトの件は」

 これだけ騒ぎになっているのがやはり気になった。カケルらしい人物の似顔絵まで公開されていたし。電話の向こうに、少し沈黙があった。カケルが慌ててことばを足そうとすると、


「あれは、もう全て終わりましたので心配ありませんよ、ご苦労さまでした」


 いつもより、何となく事務的な平板な口調でそう言って、ムカイヤは電話を切った。


 のろのろと、彼は電話を戻す。確かに、駅に乗り捨てた車もムカイヤが人をやってすぐ近所のスーパー駐車場まで届けてもらっていた。しばらくあの近辺を歩かない方が無難だろうが、とりあえずカケルのシゴトはひと段落ついたのだ。


 事件は、連日連夜大きな騒動となってテレビのニュースを、そしてワイドショーを賑わせていた。当初は重要参考人として、カケルらしき似顔絵もさんざんテレビに登場していたが、なぜか引率の阿久津という教員に徐々に疑惑が集まっていった。彼の過去を根掘り葉掘り報じる番組も相次ぐようになった。


 数週間後、報道がやや下火になった頃、カケルの預金通帳に入金があった。


「800,000」が二口。 合計百六十万円。

つまり、ひとりあたり十万円余のシゴトだったらしい。

 いなくなったイブの口座にも同じ分だけ入っているのだろうか、それとも総額でこれだけなのかは確かめようがない。


 カケルは何度もその黒く印字された数字を見直す。

 

 きっちり、端数すらないんだ、そんなものなんだな。

 あの人たちは苦しんだり、泣きわめいたり逃げまどったり……この世の終わりに遭遇した。

 そして俺はその代償に、こうして端数がない丸まった金額を受け取るんだ。

 自分の内側からも大きな分身をごっそりと削り取られて。


 涙も出なかった。その部分も削り取られてしまったのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ