表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心優しき狼よ、曠野を行け  作者: 柿ノ木コジロー
第一章 ― 2 ―
47/148

22 東京は海のそこ 2

 海は不思議だ。海は何を包んでいるのか分からない。

 だからそこに居る生き物や化け物がひとつひとつ目の前に晒されるたびに、俺は確認のためにそれらをじっくりと眺め、挨拶を送る。


 やあ、君の世界に招いてくれてありがとう、僕も仲間に入れてくれるかい?


 よく食事の時、海中の様子をVTRで流しているたび、テレビにくぎ付けになった。夏実にはひやかされ、恵には小言を言われ、琢己にもよくチャンネルを替えられてしまった。


「何がそんなにいいの? 海」


 ある日夏実から真剣にそう訊ねられ、俺は箸を宙に浮かせたままやはり真剣に考えた。


「自分には、居られない場所だから」


 ようやくその答えを導き出した時には、もう誰も自分を注視していなかった。

 誰かのお代わりを取りにいきながら、恵が言う。

「そんなに好きなら、さかな屋になればいいのに」


 それってさ。さかなは海に居たんだけど、海とは全然関係ないんだよ。

 夏実がそう頬を膨らませた。

 恵は「ぜんぜん意味分かんないー」と小馬鹿にしたような目で首を振っていた、もはや誰も会話の成り行きなど気にしていなかった、むっとして口を尖らせた夏実以外は。


 俺には、夏実の言いたいことがよく分かった。しかしその時は漠然とこう思っただけだった。

 何て辛いことだろう、最も正しいことが見えている人間が、最も正しく言葉を発するとは限らないのは。


 気がつくのが、いつも遅い。だから琢己のことも気づかなかったんだ、ずっと。


 あの赤いライターの意味も。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ