表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心優しき狼よ、曠野を行け  作者: 柿ノ木コジロー
第一章 ― 2 ―
29/148

04 店内の騒ぎ

 店内の人びとはみな、魅せられたようにそちらを向いてそのまま固まった。窓の外の光は目を焼くほどではなく、じっとりと湿ったようなつややかな白。それが一瞬で大気に満ちたかのように、風景をすべて消し去ろうとしていた。駐車場はまだ辛うじて見えていた。だがその向こう側の民家は、屋根のあたりがすでに消えている。


 匂いがした。カケルは反射的に身を伏せてテーブルの下にもぐりこむ。カタカタと頭上の照明や食器が小刻みに鳴る音がした、と思った時突然激しい揺れが襲った。


 悲鳴、ドリンクバーの機械や食器が倒れる音、物が割れる音が続けざまに聴こえたが、カケルは我が身を護るのに精いっぱい、身をかがめて頭を押さえていた。がんがんとテーブルの底面に指が当たる。縦揺れか横揺れかも分らない。悲鳴は更に響いていた。先ほどと同じ人間なのか、違う人間なのか、あれはヒメイ係の仕事です、頭の中のどうでもいいキャスター口調がそう冷静に告げた。ヒメイ係も、早くテーブルの下に入ればいいのに。それよりも本当は、店の外に飛び出せばいいのかも知れない。何人かは実際に、そうしたらしく叫び声とともにドアをばたん、と乱暴に開け閉めする音も耳に届く。


 しかしあの光、あの中に出て行くのにも勇気はいるだろう、しかしこれは一体何だ?


 揺れは唐突に収まった。小刻みな震えは、脚からきているのか。まだ揺すられているような感覚が残ったまま、カケルはテーブルから這い出す。今更になって、何か大きな棚が倒れたようで、ずしん、とどこかバックヤードで何かが響く。


「地震?」


 どこかでお互いに確認し合っている声がした。「だいじょうぶ?」「何だったの今のは」「火は出てないよな」「ケガしてない?」辺りを見回すと、物が散乱している割に、人びとは無事でいたようだった。カケルのようにテーブル下から這い出す姿もまだ何組かあった。スタッフが厨房から数人、店内に走ってきた。

「お客様、恐れ入ります」店長だろうか、年輩の男性が大声を張り上げた。

「落ちついて、まず頭を何かで守っていただいてから、すみやかにこちら出口から外においでください。だいじょうぶです、今は収まってますから。駐車場では他のお車に十分気をつけて」

 誰かが財布を出そうとしたのを見たのか「今日はお代はけっこうです、とにかく外へ」と叫ぶ。「サエグサくん、誘導頼む」すぐ後ろにいた30代くらいの女性スタッフに声をかけ、自分はまたあたふたと厨房に戻った。

 サエグサという女性は固い表情のまま、出口付近で人びとが集まってくるのを待っていた。奥の方にはもう入りたくないらしい。かちかちとまだ何かガラスのふれ合うような音が残っている中、客だった人たちは荷物を抱えて(文字通り抱えて)、明るい出口へと引き寄せられていった。気がついた時には電気はすべて消えていた。カケルも立ち上がって、ざっと一通りケガがないかを確かめてからふとテーブルに目を戻す。


 諭吉はいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ