表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボクは仕事につかれました。  作者: 新京極宮子
8/22

第一章⑦

読みにくかったので修正しました。

 車の中に拉致され、半ば強制的に入れられるも、いまだ状況が呑み込めていない。車は快活に進み続けるも目的地もわからない。広い車内には運転手のじいや、女と僕の三人。

 音楽などもなく静かで、自然と緊迫した空気になっている。まるで、今から葬式でもあるかのようだ。


「あの……この車どこへ向かっているんでしょうか? えっと……」


「リリ」


「え?」


「私のことはリリでいいわ、悠斗」


 はい? リリって、いきなり下の名前で呼べと? ハードル高いな、おい。

 そのリリはすぐにタブレットに目を向け、目にも止まらぬ速さで操作している。話が通じそうな、じいやに助け船を送るも運転に集中していて、一切こちらを見ない。


「あの、リリさん。この車は……」


「…………」


 いや、僕の声、聞こえてますよね。無視しないで答えてくれませんか。

 リリはポケットから何やら取り出すとこちらに投げてきた。僕の胸元に当たり、膝の上へと落ちる。

 なにこれ、って僕の生徒手帳じゃないか。


「これって……」


 リリはこちらを見ることなく、再びタブレットへと視線を戻した。

 生徒手帳あんたが持っていたのかよ。だから名前を知っていて、僕は校門で怒られたんだね。

 リリは横にある肘掛を指先で二度叩いた。静かな車内の中ではその音さえも鮮明に聞こえる。

 その直後、綺麗に整った眉が不自然なほど歪むと、不機嫌な顔で睨まれた。

 え? 何かしましたか? 急に睨まれても何が、何だかわからない。

 リリは呆れた顔をして、小さくため息をついて呟いた。


「そうだった……」


 え? 今のやり取りの中に何が!? 僕何かやりました? 意味のある行動なんて一つでもありましたか? なんか失望された目で見られたんですけど。

 学校を出て一〇分ほどで、車はようやく停車した。ということは目的地なる場所に到着したということなのだろうか。

 窓の外を覗くとそこは見るからに巨大なとある国立病院だった。車はタクシーなどが並ぶロータリーへと止まり、ハザードをたいて停車している。

 じいやは素早く外へ出て、車の周りを小走りで歩き対角にある後部座席の扉を開けた。その光景を黙って見ていると、動かない僕に気づいたリリがこっちを向いて言った。


「早く降りなさい。何をもたもたしているの。あなたは命令されなければ動くこともできない動物なのかしら?」


「は、はい、すみません」


 今朝といいこの人の罵倒は天才的だ。よくそんな余計な言葉が口から次々に出てくるもんだ。

 リリはじいやが開けた扉から降りると、頭にかけていたサングラスをすっとかける。太陽の光に弱いのか、かけたことにより、セレブ感が増した気がする。

 僕も慌てて別の扉から車を降りて、リリの近くへと寄る。ここに何の用なんですかね。


「お嬢様、お一人で大丈夫でしょうか?」


 じいやはすかさずリリに問いかける。


「ここは病院よ。人の命を救う場所。死なない怪我なら大丈夫よ」


 へ? どういう意味ですか? その言葉おかしいよね。僕これから拷問にでもかけられるんですか? なんでもするとは言いましたけど、何でもされるとは言ってませんけれども。


「かしこまりました、お嬢様。お気をつけて」


 じいやはペコリと深くお辞儀をして、見送るようにその場で静止している。

 僕はここに何しに来たのか、何をされるのかわからない状態に足が動かせずにいる。


「あ、あのこれから僕は何を……」


「あなたの前世はカラスか何かなのかしら? ギャーギャーとうるさいわね。もう少し静かにできないの?」


 一応、僕には知る権利があると思うんですが、さっきから何一つ教えてくれませんよね。

 リリに連れられ病院に入ると、受付を通らず、そのままエレベーターへと直行する。

 このまま霊安室に向かったりしないよね。

 エレベーターには僕ら二人しかおらず、ほんの数秒なのだが、とてつもなく気まずい時間を過ごした。人生で一番長い二〇秒だ。

 チンと音を立てて着いた先は四階。さすがに四階には霊安室なんて置いてないだろうと安心するも、目的のわからない行先に不安を拭いきれないのも事実。リリはエレベーターを出ると、無言ながらもヒールの音を響かせながら廊下を歩いていく。

 その後を追いかけるようについて行くが、数秒もしないうちに、リリの足が止まる。たどり着いた先は、四〇六号室と書かれた普通の病室だった。

 扉の前に立ち止まったリリはこっちを向いて言う。


「ここから先はあなた一人で行きなさい。私はもう時間がないの」


 そう言って、リリは台風のごとく、来た道を戻り、去って行った。


「ちょ、え? ええ?」


 説明を省き過ぎでしょ。何、ここに何かあるの?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ