表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/8

2、モテ期は突然に。隣の席の女子は回避

楽しくお読みいただけましたら幸いです。

 僕は高校三年生で、幼馴染みの桜子(さくらこ)も高校三年生。

 しかし、僕の中身は二十九歳のおじさんと呼ばれる枠に片足を突っ込んでいる状態だ。


 そんなおじさんが、女子高生がいる高校へ行くのは良いのだろうか?

 見た目は高校生だから良いのかもしれないが、ピチピチの女子高生がいるのだ。


 男としては、なんだか悪い気がしてくる。

 ごめんよ、僕の同級生や下級生達よ。


(あい)?」

「うわっ」


 桜子(さくらこ)が僕の顔を覗き込むから驚いてしまった。

 美少女の顔が間近にあるのは、心臓に悪い。


「そんなに驚かなくてもいいでしょう?」

「あっ、ごめん」

「いいわよ。それで? 何があったの?」

「何って?」

「だって、今日の(あい)は変だよ?」

「あっ、いやっ、何もないよ」

「そうなの?」


 彼女は悲しそうな顔をした。

 なんでそんな顔をするんだよ?


「本当に何もないよ」


 僕は彼女の頭をポンポンと撫でた。

 彼女は嬉しそうにして笑った。

 これで彼女の機嫌は直った。


「あっ、お兄ちゃん」


 お兄ちゃん?

 桜子(さくらこ)のお兄さんは亡くなっているはずだが?


 彼女は制服を着ていない男に駆け寄っている。

 後ろ姿だけでは誰なのか分からない。

 すると、その男は振り向いた。

 アイツだった。


 大きな天使の羽も天使の輪っかもないけれど、無駄なイケメン。

 何でいるんだよ?


「お兄ちゃん、教育実習はどう?」

「あっ、うん。まあまあだよ」

「そうなんだね。早く立派な先生にならなきゃね」

「そうだな」


 桜子(さくらこ)に、お兄ちゃんと呼ばれる奴は、桜子(さくらこ)の頭を撫でている。

 桜子(さくらこ)に触るなよな。


(あい)と話があるから、桜子(さくらこ)は先に教室に行ってな」

「うん」


 桜子(さくらこ)は、教室へと向かっていった。

 二人だけになる。

 僕は目の前にいる奴を睨み付ける。


「そんなに睨むなよな」

「だって、お前は亡くなっているはずなのに、何で生きてんだよ?」

「いいじゃん。俺がいてもいなくても、桜子(さくらこ)の人生は変わらないんだからな」

「だからって、記憶を変えるなよ」

「俺が生きてるか生きてないかの違いだろう? そんなに怒るなよな」


 桜子(さくらこ)が毎年、命日にお墓に行って泣いているのを知らないのかよ?


「分かってるから」

「まだ心の声が聞こえるのかよ?」

「いいや、でもお前の言いたいことは分かるから」

「あっそ。それで? なんでいるわけ?」

「お前だけじゃ心配だからだよ」

「一人で大丈夫だよ」

「本当か? 桜子(さくらこ)の何をどう変えれば死ぬ運命から逃れられるか分かるのかよ?」


 そういえばそうだ。

 僕は何も分からない。

 彼女の命がかかっているのに、何も分からない。


「まずは、期限がある」

「期限?」

「そう。文化祭が終わるまでだ」

「へぇ~、二ヶ月くらいかぁ」

「それと、結果は期限が切れたと同時に分かる」

「同時に分かる?」

「お前が生きれば桜子(さくらこ)も生きる。だけどお前が死ねば、、、」


 目の前の奴が途中で言うのをやめたが、言いたいことは分かる。


 しかし、途中経過も分からない。

 一発勝負ってところだよな。


「あっ、(あい)くん」


 後ろから甲高い声が僕を呼ぶ。

 振り向くと、同じクラスの稲田(いなだ)さんがいた。


 彼女はよく覚えている。

 隣の席になって仲良くなると、いつの間にか僕を束縛するようになった。


 席替えがあるまでは、稲田(いなだ)さんの束縛から逃げられなかった。

 せっかく可愛らしい顔なのに、もったいない。


 そしてこれが僕のモテ期の始まりだった。


「おはよう、稲田(いなだ)さん」

「おはよう。(あい)くん。せっかく隣の席なんだし、一緒に行こうよ」

「あっ、そうだね」


 今は稲田(いなだ)さんを怒らせないようにして、束縛をどうにかして回避しなければ。

 教室へ入り自分の席に近付くと、後ろの席の桜子(さくらこ)と目が合った。


 桜子(さくらこ)はすぐに目をそらす。

 なんだよ?

 そんなに嫌がらなくてもいいだろう?


(あい)くん。今日は教科書は忘れていないわよね?」

「あ~大丈夫だと思うよ」


 稲田(いなだ)さんと仲良くなったきっかけは、僕が教科書を忘れたからだった。

 もう二度と同じ間違いをしない、、、はずだった。


 ヤバイ、社会の教科書がない。

 稲田(いなだ)さんに教科書を借りたくなくて、隣のクラスの友達に教科書を借りた。


 それを稲田(いなだ)さんは見ていた。

 悔しそうにしているのを見て、僕はガッツポーズを小さくした。


「嘘、ない」


 先生が教室へ入ってきてすぐに、後ろの席の桜子(さくらこ)が小さな声で言った。

 僕は振り向き桜子(さくらこ)を見る。


「どうした?」

「教科書がないの」

「はあ? 桜子(さくらこ)が忘れ物なんて珍しいじゃん」

「ちゃんと入れたのに」 


 そんな僕達の会話を聞いていた稲田(いなだ)さんがこちらを見る。


(あい)くんが教科書を貸してあげればいいんじゃないの? 今日は、桜子(さくらこ)ちゃんの隣の席の人はお休みだし」


 それは困る。

 そうなると、僕は稲田(いなだ)さんと教科書を見る羽目になる。

 以前と同じになってしまう。


 考えろ。

 何が一番良い選択なのか。

 桜子(さくらこ)の隣の席の人は休みだから、、、。


桜子(さくらこ)、教科書を一緒に見ようか?」


 僕はそう言うと桜子(さくらこ)の隣の席に座り、桜子(さくらこ)の机に机をくっつけた。


 これが一番良い方法だ。

 稲田(いなだ)さんとは仲良くならないようにして、桜子(さくらこ)も守れる。


 桜子(さくらこ)を見ると、嬉しそうにしてから、小さく口パクでありがとうと言った。

 可愛い桜子(さくらこ)


 桜子(さくらこ)を守るためにしているのに、僕の心が桜子(さくらこ)に救われているような感覚になる。


 以前は、稲田(いなだ)さんが嫌で仕方なかったから、桜子(さくらこ)が後ろにいることさえ忘れていた。


 桜子(さくらこ)がいてくれるだけでこんなにも僕は救われるんだ。

 必ず桜子(さくらこ)を守る。

 これは絶対だ。


「ねぇ、(あい)。これを見てよ」


 桜子(さくらこ)は、社会の教科書の人物の写真に落書きされているのを見つけて言った。


 人物の写真に髭が描いてあったり、坊主の写真には髪の毛を一本描いたりとそんなに面白くないが、桜子(さくらこ)が笑うから、僕まで笑ってしまった。


 先生にうるさいと怒られたが、二人とも怒られたのも面白くて二人でまた笑ってしまった。

お読みいただき、誠にありがとうございます。

楽しくお読みいただけましたら執筆の励みになります。


~次話予告~

次のモテ期の相手は隣のクラスの委員長。

委員長は距離感が分からない女子。

(あい)は、どうやって回避する?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ