表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/65

街へ2

「ノーセット?」

ふいに至福の時間を現実に戻すような冷静な声が聞こえた。

「んっぐ・・・、カルヴァン様ではありませんか」

ノーセットが口に入っていたのを無理やり飲み込み、私の肩を見ながら名を呼ぶ。


カルヴァン様?


振り向くと、無表情な顔の美男子が立っていた。


誰?


ちらりと私を見ると、会釈した。

「初めまして、カルヴァンと申します」


名前、だけか。つまり、お前のような怪しいやつには、家名も爵位も教えません、という事だ。


にっこりと微笑み、立ち上がる。

それで結構です。私も、根掘り葉掘り聞かれて困るもの。

「シャーリーと申します」

裾を軽く持ち微笑みんだ。

「カルヴァン様、シャーリーは御義父様の知り合いの少し変わった伯爵令嬢なんです」

もぐもぐと食べながらなんて、失礼だが、頬を赤らめ美味しそうに食べる姿は憎めない。


が、その言葉で、カルヴァン様の目付きが変わった。


「・・・ウィンザー子爵様の?」


様、と呼ぶのね。つまり、この方にとって、キャウリー様は目上の方と言うわけか。

「はい。キャウリー様に今ご厄介になっています」

キャウリー様と呼んだのに、目尻が上がった。

ふうと、表に出さず息をついた。


キャウリー様って結局何なのだろう。この方は、明らかに質の違う貴族だ。着ている服も、質素を装っているが、元の生地から違うし、立ち居振る舞いも気品がある。何より、お付の者の雰囲気の射抜くような眼差しが、それ相応の修羅場をくぐり抜けてきた証拠だ。そんな人を側に置くということは、この人がそれだけ大事なのだ。


私の周りにいなかった、上級貴族だ。


自分の観察力に、少し嫌気が刺す時がある。お姉様やお父様に叱られないように、細心の注意と配慮と、人間分析が癖になっていた。

結局はいつも叱られるのだが、それでも、昔よりは減った。

関わりたくないな、と素直に思い、ノーセットを見ると、カルヴァン様を尊敬するかのように見上げていた。

「そうか。君が、か。少し御祖父様から話を聞いている」

「・・・はあ」

何を聞いているか知らないが、いい話はないな。

「ところで、その菓子は?ノーセットがとても美味しそうに食べているが」

「シャーリーが教えてくれた、揚げ餅というものです。凄く美味しいですよ。如何ですか?」

串に差し、差し出した。

「ノーセット、自分が食べている物をそのまはま勧めるのは失礼よ。それに、カルヴァン様は偶然お会いしたでけですもの、ご用事があるのでしょう?」

カルヴァン様をみる。こう言うば、相手も変に気を使うことなく、その場をされる。実際お付の方は安心した顔になり、さあ、と声をかけていた。


さっさと去っていって欲しい。


「・・・上手く言うね。それ、俺も食べたいから、どうしたらいい?」

あからさまにお付の方の、顔が曇った。

「カルヴァン様、如何わしいものを口に入れてはなりません」


その通りです。


「シャーリー殿、気にするな。俺は食べたいんだ。どうしたらいい?」


殿、ととりあえずは呼んでくれるのね。


「・・・では、私が買ってきます」

下手に断っても面倒だし、それなら、買って渡してさようなら、がいい。

ただ、こんな怪しいもの食べさせられて、と逆鱗にでも触れたら、キャウリー様に迷惑かかる、というの方が心配だ。

露天に歩いて行くと、何故かカルヴァン様もついてこられた。

「2つ下さい」

「2つ?」

「カルヴァン様のお付きの方の分です。毒味が必要でしょう?」

「それは、なんだ?」

私がお金を渡していると聞いてきた。

「ありがとう。さ、行きましょう」

さっさと品物を貰い、いそいでその場を離れた。

「お金です。物を買う時には必要なんです」

「金?紙ではかった」


硬貨を知らないのか。


「硬貨、と言って紙のお金よりももっと小さい額なんです。つまり、安い品物の時に使うんです」

少し店を離れてから説明した。店の前で答えたら、貴族だとすぐ分かってしまう。あとつをつけられ人攫いに連れていかれるだろう。まあ、そのために強そうな護衛を連れているんだろうけど、面倒は避けたい。

「そんなもの、見たことがないし、使ったことが無い」

「それは、お付の方が渡しているのです。もしくは屋敷の方に請求が来るので、カルヴァン様がお金を払う事は少ないと思います」

「では何故シャーリー殿は自分で払ったんだ?あの男が払えばいいだろう」


なんだこの人、面倒な人だな。


「先程の紹介で少し変わった令嬢だとノーセットが説明した通りです。自分の事は、自分でやりたいのです」

「さ、どうぞ」

カルヴァン様には椅子に座るように促し、2つとも揚げ餅をお付きの人に渡した。あとは、そっちで判断して食べてください。

「ノーセット、そろそろ行きましょうか。お邪魔になるしね」

「はい」

「待て」

命令口調で呼び止められた。

「・・・なんでしょうか・・・、カルヴァン様」


なぜ呼び止めるの?

揚げ餅をお付の方から貰って、蓋を開けたのでしょう?だったら、食べる事に集中して下さい。


「どうやって食べる」

「は?」


いや、一緒に竹串が入ってるの見えてますよね?そんな、真面目な顔で、そんな基本的な事を質問しないでください。


「お付の方に教えて貰えば宜しいかと思いますよ」


絶対この人面倒な人だ。早く去りたい。


「カルヴァン様、私が」

「いや、シャーリー殿に聞いているんだ」

だから、そんな速攻お付の方を断り、そんな真面目に言わないでください。

「シャーリー教えてあげたら。冷めたら固くなるんでしょ?」


うっ・・・。


さすが子供だ、優しい心で空気が読めない。現に、ワンはあーあ、という顔をなっている。

「隣に来いよ。教えてくれ」

「・・・分かりました」

座っているのに上から目線の言い方に、ムッときたが渋々、勿論顔には出さず微笑みながら、隣に座り串を持った。

「シャーリー殿の分は?」

「もう。食べました。この竹串を使って、この」

「では、もう1つ買ってくればいい」

「いえ、そんな幾つも食べれません。それで、ここに揚げ餅を」

「それだと」

「ちょっと黙って貰えない。冷めたら固くなるから先に食べて。はいこれ!」

串に指し差し出す。


いちいちうるさい人だな。


「・・・分かった」

驚き串を受け取ると食べだした。

「うまい」

顔がほころび、食べ方が分かったようで次々と自分で食べてくれた。ちなみにお付の方はとっくに食べ終わってる。

「初めて食べた。こんなものがあるんだな」

それはそうでしょう、こんな庶民の食べ物自体を知るはずないし、知る機会も本当なら無いはずだ。

「シャーリーは色々知ってるんだ」

得意気のノーセットにカルヴァン様は微笑んだ。

「では、私達はこれで失礼致します。カルヴァン様も御用事があるかと思いますので。行きましょう、ノーセット」

立ち上がり、ノーセットに声をかけた。

「いや、何も無い。俺もついて行こう」


だから、この人も、空気を読んでよ。何で普通に立ち上がるの?

なんで嬉しそうな顔してるの?


「あのですね、はっきり言わせて頂きますが、たとえキャウリー様の屋敷にご厄介なってる身の上とはいえ、先程、カルヴァン様とは出会ったばかかりの、素性も知らない怪しい女です。そんな女とご一緒するとは、貴族なら有り得ませんよね。もし何かあっては、とお付きの方も不安ですよね!」

そうですよね、とお付の方を見る。

「その通りです。カルヴァン様、1度屋敷に帰りこの方の素性調べてからではないとなりません」


そうです。


「では、また次回お会いする事があれば、その時に」

失礼致します、会釈した。

「いや、俺もついて行く」

「別にいいんじゃない?皆で食べたら美味しいよ」

「まだ、美味いものがあるのか?」

「うん!シャーリーは色々知ってるもの」

「カ、カルヴァン様、お帰りになりませんか」

「お前らが先に帰ればいい。俺は残る。ノーセット一緒に行こうか」

「うん!カルヴァン様と一緒なら楽しいよ!ね、シャーリー」

「なあ、シャーリー」


何このふたり、餌を上げた犬かのように、とても目がキラキラしてる。

そして、何故呼び捨てになっているんだ?


「次どこ行くの、シャーリー?」

「俺はどこでもいい」

「僕も!」

2人の意気揚々とした顔に、何故だが負けた気分になった。

「はあ・・・。とりあえず歩きましょうか」

「うん!」

「では、行こうか」

「はあ」

ため息しか出なかった。

結局私が諦めて、皆で街を歩くことになった。

本当は、服とか、靴とか見たかった。キャウリー様に作って貰った服は、仕立てが良すぎて勿体ないから、もっと簡素で安いのでいいから、それを街で見ようと思ったのに。

予定外だ。

それから、生搾り果汁を飲み、帰ってからのおやつにしようと言うことで、揚げ菓子を買った。

中に餡子が入っている。


カルヴァン様はとても、満足されたようで、始めに見せた冷たい表情はなく、ずっと笑っていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ