表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/41

DAY.3:「……ぎゅ、しちぇ?」

「すご~い……!」




 四十分後、俺たちは食卓を囲っていた。風呂上がりの沙也さんは、いつものパジャマ姿だ。




 テーブルに並んでいるのは三種類のメニューと、二人分の小皿・割りばしだ。




「凝ったものはできませんでしたが」


「いやいや、これすごいよ! だって料理だもん!」


「? そりゃ、調理しましたので」




 先日の目玉焼き事件で、沙也さんは料理が苦手ということが判明したが、俺が思っている以上に不得意なのかもしれない。




「サラダ、適当によそいますね」


「あ、ごめんね。気が回らなくて」


「いいですって。俺のことは気にしないで食事に専念してください」




 前菜は、キャベツとチーズのサラダ。大皿に敷いた千切りキャベツの上に、賽の目にカットした6Pチーズと家にあったスイートバジルを散らし、レモン汁とトマトオイルドレッシングを回しかけてある。即席のイタリアンサラダだ。




「てか、スイートバジル置いてる高校生って」


「たまたま安かったんですよ」


「私なんか、スーパー行っても野菜コーナー寄らないもん」


「バジルがあると日々の食事が潤いますよ。さ、どうぞ」


「いただきまぁす」




 沙也さんが小さな口にサラダを運び、しゃくしゃくと咀嚼する。




「ん、おいしい! トマトオイルとチーズのコクがキャベツに絡み合って、サラダなのにすごい食べごたえある! レモンとバジルの風味でさっぱりしてるから、シンプルだけど奥深い味だよ! お酒も進む~」




 ちなみに沙也さんが傍らに置いている飲み物は、ワイン風味の缶カクテルだ。コンビニでよく見かける銘柄である。さっき玄関で買った商品を見せてもらった際、真っ先に思いついたレシピだ。




「あ、オムレツも温かいうちに食べなきゃね」




 二品目はチーズオムレツ。こちらにも6Pチーズを混ぜてある。卵は元々沙也さんの冷蔵庫にあったものだ。目玉焼き事件の後、「キミに作ってもらった方がこの子たちも幸せだと思うから」という申し出により受け取ったものを、ありがたく使わせていただいた。




「ほふっ、あふ」




 割りばしで切った部分から湯気が立ち上っている。オムレツの良いところは、閉じてあるから端っこまで熱々な点だ。




「トロトロだ~。すっごい濃厚。ケチャップなしでも下味が付いてるからパクパク食べられちゃう」


「バターと牛乳でふわとろにして、顆粒コンソメとうまみ調味料で塩気をきかせてます」


「同じ卵でも、作り方でこんなに変わるんだね」


「方法さえ覚えちゃえば、誰でもすぐできますよ」


「じゃあ今度、サドー先生に教えてもらおっかな」




 真正面から褒められると照れくさい。実家では料理を作っても、感想を言われることなんてなかったな。




 早くも二本目の酒の蓋が開く音がした。今度はハイボールのようだ。確か、ウイスキーの炭酸割りだっけ。ならば三品目にも合うはずだ。




「では、いよいよ……」




 沙也さんは揚げ物の群れに割りばしを伸ばす。




「家で出来立てのフライが食べられるなんて幸せ~」




 最初にとったのは、ちくわの磯部揚げ。コンビニのちくわを縦半分にカットして、青のりを混ぜた水溶き片栗粉に浸し、油に投入するだけという簡単な一品だ。塩コショウで食べるもよし、麺つゆでいただくもよし。




 ぱくり。




 さくさく、もきゅもきゅ。




「……サドーくん。お願いがあります」


「は、はい」




 沙也さんは割りばしを置き、両手を組んで顎に載せてしまった。口調は重々しい。もしかして口に合わなかっただろうか。




「お嫁に来てくれないかな」


「……はい?」




「めっちゃおいしい! カラっと揚がってて、ほんのりちくわのもちもち感も残ってて、ハイボールに合う~!」




 俺はほっと胸をなでおろす。メインディッシュの味がイマイチだったら、目も当てられない。




「こっちの赤くて小っちゃいやつは何?」


「食べてみてください」




 俺に言われた通り、沙也さんがひょいとつまみ、口に放り込む。




「ん、この味、エビフライ? 大好きだけど、こんなの私買ってないよ? わざわざ用意してくれたの?」


「正体はコイツです」




 あらかじめ撮っておいたパッケージ写真を、スマホで沙也さんに見せる。




「……うそ、カニカマ?」


「わからないでしょ」




 ウチの冷蔵庫に残っていたものをお試しで使ってみたのだが、大正解だった。一口サイズにカットして短時間で一気に揚げたからこそ、エビフライに近い歯触りや風味になったのだ。




「ちくわ然り、魚のすり身はフライにすると化けますからね。家に使い捨てのソースが余っていたので、消費しちゃいましょう」




 安い品物で高い満足感を。これが俺の料理のポリシーだ。




 一口目こそじっくり味わっていた沙也さんだったが、サラダ、オムレツ、揚げ物をテンポよく決めていき、十五分もかからないうちに平らげてしまった。ここまでおいしそうにしてもらえて、一日シェフ冥利に尽きるというものだ。




「ねぇ、サドーくん」




 ベッド側に座っている沙也さんが手招きする。




「……ぎゅ、しちぇ?」




 幼児のようにたどたどしい動きで両手を広げる。首元はかすかに赤くなっていた。目もとろんとしている。だいぶ酔ってるな、こりゃ。




「早く、ぎゅ」




 ふにゃふにゃの口調、ぺたんとした女の子座り、はだけたパジャマ。




 なんかこう、クるな、これは、色々と。




「はやく~!」


「はいはい」




 俺が抱きかかえると、首元に手を回してくる。いわゆるお姫様抱っこの形だ。




 そのまま沙也さんをベッドに運び、俺も横になる。料理の前にシャワーを済ませておいて良かった。




「顔、近いっす」


「お酒臭い?」


「いえ、別に」


「じゃあいいでしょ?」




 実際、俺と沙也さんの顔は十センチも離れていない。どちらかが姿勢を変えたら、うっかり唇がくっついてしまいそうだ。




「にひひ」


「そんな笑い方する人でしたっけ」


「ぬひゅひゅ」


「江戸の妖怪みたいになってます」


「んんんんんんんんんン」


「もはや笑いですらない」




 酔うとボケたがるタイプなの? この人。




「ぎゅ~……」




 いつもより力強く、それでいてどこか腑抜けたハグだった。




「寝る前にちゃんと歯を磨かないとダメですよ」


「えー、サドーくん磨いてよ♪」


「子どもじゃないんですから」


「大人になったつもりはありません、キリッ」




 その冗談を、妙に素直に受け入れている俺がいた。




 人は大人になるんじゃなくて、いつの間にか大人にさせられるんだ。




 きっかけは大学卒業だったり、親との別離だったり、結婚だったり、人によって様々だ。沙也さんの場合は、就職と上京だろうか。




 俺はまだ自分が子どもだと自覚しているが、早く大人になりたいという気持ちはある。




 大人になって、自立してお金を稼いで、そして……。




「こら、寝ない」


「うぅ、サドーくんの意地悪ぅ~」




 お隣のOLお姉さんの抱き枕係は、大人の階段に含まれるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ