表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/136

閃光の乙女 一

「よーしよし! 昨日の雨でいい感じに増水しているわ。魚がいるのはあの辺かな……?」


「ハァ……ユエさん……脚、早…………」

「…………大丈夫か? コウリン……ふぅ……」



 今、わたしはコウリンとユエと一緒に、家から歩いて四半刻もしない河原に来ていた。


 さすがユエは山道が慣れているのか、すいすいと先に進むのだが、わたしとコウリンは追いかけるのがやっとだった。


 わたしとコウリンが河原で息を調えていると、ユエは大きな石で川の一部を堰き止めている。

 作業も手馴れたもので、あっという間に石が積み上がっていった。



「ユエさんは……ここに住んで長いの?」

「そうねぇ、私が成人前だったから……もう五年は住んでいるかな?」


 ちなみに、この国の成人は十六才である。


「……その頃から、ゲンセンは日雇いの兵の仕事を?」

「うぅん、前はここの領主は日雇いなんて採らなかった。ここ二年くらいで頻繁に話がきたの」


 二年……たぶん、領主の娘が化け物にされた頃だろう。


 そして、今頃ルゥクはそこへ行っている。霊影で覗き見した国からの命令書には『殲滅命令』とあった。


 領主を含めて邪魔な者はあいつに殺される。

 そう考えたら不安しか胸にない。



 ゲンセンと鉢合わせになったらどうするのだろう?

 まさか、いくら命令でも殺したりしないよね……。


 昨日はあんなに楽しそうにしていた相手を、迷いもなく殺せるわけがない……と、少し前のわたしなら思ったのだが……



『“影”の仕事は、嬢ちゃんが思う以上に汚いものでさぁ』



 ホムラが言ったことが頭を過る。

 ルゥクは今までどんな場面でも、人を殺すことがあったはずだ。今更、それを躊躇ったりはしない。


 きっと、それが『影』だ。


 それでも、珍しく馬鹿話で盛り上がる笑顔を思い出して、あれがルゥクの本心だと思いたかった。



「ケイラン? どうしたの、ボゥっとしてるけど大丈夫?」

「へ? あぁ、大丈夫。ちょっと考え事……」


 コウリンに心配されるが、わたしの気力は完全に戻ったし、今なら霊影もすぐに使えるだろう。


「……私だって、手伝いくらいできる」


 思わず口に出してしまう。

 そりゃあ、わたしは足手まといなのは分かっているが、領主のところへ乗り込むにしても、ルゥク一人でできるのだろうか?


 もしかしたら、思わぬところでルゥクを助けられるかもしれないのに。



「何? 難しい顔して……手伝ったら? ユエさん、まだ川で何かしてるよ?」

「あ、いや……ユエさんの方じゃなく……」


「ルゥク? あんた本当にルゥク好きねぇ」

「好っ……!? 違う! 誤解しているようだが、私とあいつはそんな関係じゃ……」


「え!? なになに!? ルゥクさんって、ケイランの方なの!?」



 ユエが川から上がって、こちらの話に高速で入ってきた。瞳をキラキラさせて実に嬉しそうに。

 そんな彼女にコウリンはコクコクと頷いて、わたしの方に手のひらを向けてくる。


「そうなんです。ルゥクと()()()はこっちです」

「適当なことを言うな!! どこをどう見て……」


「どこを……って、少なくとも、ルゥクはケイランのことを好きだと思うわよ?」

「な……!?」


 何てことだ……あいつの日頃の、わたしへの嫌がらせが他人からはそう見えてしまうのか……!?


「誤解だ。あいつからは嫌がらせしかされていない!」

「……その嫌がらせが………………いや、わかった。そういうことにしておきましょう」


 うんうん……と、憐れみめいた顔で頷きながら、コウリンはわたしの肩を叩く。


 何なんだ? 何が分かったと……?



「ふふ、いいなぁ。あなたたちと一緒に旅をしたら楽しいだろうなぁ……」

「え……」


 わたしとコウリンのやり取りを、ユエが目を細めて見ていた。


「私、ゲンセンと一緒にあちこちに行ってばかりだったし、生活するのに必死だったから、友達らしい友達もいなかったのよね…………こんな会話もしたことなかったの」


「あ、じゃあ、アタシもそうよ! ついこの間、ケイランたちに同行したんだもん。だから、アタシの女友達第一号はケイランなの」


「えぇ~……?」


 女友達第一号……?

 わたしはコウリンにそんな称号を付けられていたのか?


 少し思案していたら、コウリンがいい笑顔でわたしの顔を両手で挟んできた。


 むぎゅっ!


「みゅっ!?」

「……何、その顔。不服なのかしら?」


「にゅーっ!? ……っぷは! いや、別に不服じゃなくて……私は兵士だし、今は任務中で…………」


「アタシのこと嫌? 任務中に友達作っちゃダメなの?」

「そんなことは…………」


 そういえば、わたしは兵士仲間はいたけど、友達と言える女の子はいない。せいぜいいても、仕官学校に入る前の小学で学んでいた時の、同じ組の子達くらいだろうか。


 しかし、その子らも別の進路を選び、だいぶ会っていない。



「私も特に、友達はいない……な……」

「じゃあ、良いじゃない。アタシとユエが友達でも!」

「やったぁ! 私もいいの?」

「もちろん、ユエも歓迎よ! ね、ケイラン!」


 歳上のユエを呼び捨てにしてるが、ユエ本人は嬉しそうだ。


 友達……って、別にコウリンやユエをそう思うのは構わないのだが、わたしは任務中だし……ルゥクの“術喰い”の呪いも解く方法も探して…………


 わたしの頭の中では色々な事が巡っている。しかし、今こうやって話しているのが無駄とも思わないのだ。


 ……なんだろう。たまにはこんな時間も悪くない。




「じゃあ、今日の夕飯は魚いっぱい捕って、ゲンセンとルゥクさんを驚かせよう!」


「おーっ!!」

「あ……あぁ……」


 ルゥクがゲンセンと殺り合わないことを……二人が無事に戻ることを祈ろう。今のわたしにはそれしかできない。



「ん? あれ? そういえば……」

「なぁに?」

「ユエさん、釣りの道具は?」

「あ、ほんと。持ってないね」


 魚を捕ると言っているのに、ユエの持ち物は大きな籠だけだ。その籠の中には更に魚用の籠が入っている。それと、塩が入った小さな袋。

 釣りに必要な竿や糸、針などの細かい道具がない。


 ちなみに、わたしとコウリンは荷物をすべて札に収納し、持ち物は腰の小物入れだけだ。


「確か……こっちの札に釣竿とかあったような……」

「ああ、いいのいいの! 竿はいらないから、そこに居てちょっと見ててね……近付いちゃダメよ」


 ユエは口に人差し指を立てると、そのまま川の方に歩いていった。川の一部は先ほどユエが塞き止めていた所だ。



 川の端に両足を入れて、深く深呼吸を始める。

 サワリ……と、周りの草木が動くが風のせいではない。空気の流れが、ユエの気の流れが変わったのを感じた。


「……術…………?」


 確か、こちらに来る前に『術を見せる』と言っていたような気がする。そういえば、ユエもゲンセンと同じ拳術士だと聞いていた。


 片手を上げて、ユエは集中しているようだ。

 周りの気の流れに影響が出るのは、自然にあるものを操る術師の特徴である。


 ユエが川に入ったので、てっきり水の術かと思ったのだが……


「光よ、()ぜろ! 『雷光』!!」


 パリッ!


 小さな光が掲げた手に生じ、


 パリパリパリパリッ!!


 上から下へ、足元の水辺まで一気に流れた。


 ――――――バチンッ!!


 まるで金属をおもいっきり打ち鳴らしたような音がする。塞き止められた川の水面にうっすら煙が立つと、川の中から次々と何かが浮かんできた。


「あっ! 魚!」


 コウリンが驚いている。

 ユエの周りには大小、約十匹ほどの川魚が浮いて石の堰に引っ掛かっていく。



「ふっふっふっ~! すごいでしょ?」


「今の……雷の術ですか」

「そう、私は『雷光』の術師だよ。ま、威力は……魚を気絶させる程度だけど」


 ほら、と言って、ユエは左手の手の甲を見せてきた。真ん中に判を押されたような丸いアザがある。


「気付いたらアザになっていたの。ゲンセンに教わりながら、一緒に術と武道の修行をしていた時にね。もとから薄くあったのだろうって言われたわ」


 アザ付きの術師はだいたいが生まれつきだ。

 しかも、ユエの能力の種類は『雷光』……つまり雷。



「もしかして、ユエさんは術師の家系ですか?」

「ううん、私に産みの親はいない。赤ん坊の時にゲンセンが山で拾ったって。だから家系とかは知らないわね」


 自然にある力、『火』『水』『風』『土』等の四大元素に属する能力は術師の中でも珍重される。


 ユエの『雷光』は、確か『風』に分類されたはずだ。この能力を持っているとなれば、王宮ではけっこうな箔が付く。

 例え術師の経歴が浅かろうが、出自が孤児だろうが、能力の種類で欲しがる部隊は多い。


 ……なるほど、どうりでゲンセンが、ユエさんに王宮勤めをさせてやりたいと思っているわけだ。


 こんな田舎でくすぶっているのは勿体ないと思う。



 しばらくすると、夕飯には十分過ぎる魚が川岸に浮いていた。


「ねぇ、せっかくだから、捕ったばかりの魚、ちょっと食べようか? 今、火だけ起こしちゃうから」


「火打ち石、使います?」

「大丈夫、薪だけ置いて」


 コウリンとユエが焚き火の準備をしている間、わたしは手頃な木の枝に魚を刺して用意をする。塩も振っておく。



「えいっ!」


 パチンッ! と、ユエが指を鳴らすと小さな火花が散って、薪に被せたボロ布に降りかかった。そこからあっという間に炎が発生し、焚き火が出来上がりだ。


 う~ん、便利だな。


「良いなぁ、ケイランもユエも……道具なしで術使えるの……」

「でも、札の術は色々できるのでしょ?」


 女子だけで話しているのが、何だか新鮮でくすぐったい。


 ……みんなで旅をしたら、いつもこんなに賑やかなのだろうか?


 コウリンがついこの間、同行するようになったが、三人でもそれなりに道中は会話が多くなった。

 わたしとルゥクだけだと会話はあるのだが、内容は必要な事を質問したりされたりくらいだろうか。


 それでもいいとは思うが、実は正直ルゥクと二人だけというのはちょっと寂しい時もあった。


 そりゃそうだ、本来は楽しい旅ではない。

 兵士と囚人。それが頭の中に常にあるのだから。





 焚き火を囲みながら、魚が焼けるまで再びおしゃべりは続く。


「楽しみだなー。あ、でも、ケイランとルゥクさんは任務中なんだっけ? 任務って何?」


「え?」


「……そういえば、アタシも具体的には内容は聞いてなかったわね。しかもルゥクが『影』って、最初は知らないで来ちゃったし」


 コウリンとユエが、じっとわたしを見つめてくる。


「ルゥクって…………何であんたと旅してるの?」

「コウリン、ルゥクと何かの約束していなかったか?」


 ルゥクが出会ったばかりのコウリンに、旅の内容を全部話すとは思えない。二人で何かの契約を結んでいたようだし、もしかしたら、わたしが勝手に話さない方がいいのかも……。



「一応、旅の事情に首を突っ込まない約束だけど、ケイランが大変な事ならルゥクに抗議してあげる」


「それは……」



 話しても……良いのだろうか?


 ルゥクが『影』だということは二人とも分かっている。しかし、これはルゥクが死ぬための旅で、処刑場へ向かっているとはコウリンにも話していない。


 でも、わたしは任務とは別に、ルゥクを生かす方法をさがしているのだ。


 話せば協力してもらえる?

 一人より心強いかもしれない。


「……ちょっと、面倒な事だけど……私の判断では話せない。ルゥクが戻ったら聞いてみる」


「うん、そうしよ!」

「ケイランは無理しないでよ。また倒れられたらたまらないから」


「き、気をつける……」


 年上の二人 (コウリンは一つだけだが) に迫られ、わたしはまるで取り調べを受けている気分になった。









 魚捕りをし始めてから、どれくらい経っただろうか。


「ん…………?」

「どうしたの?」


 焼けた魚を食べ終え、他愛のない会話をしていた時、川の対岸から何かの物音が聞こえた。


「いや、あっち……何か気配がする…………」


 気配を感じた向こう側はちょっとした崖になっており、その上は山に続く森が広がっている。


 気力が戻ったせいか、昨日より周りの空気に敏感になっていた五感に、何かが触れた気がしたのだ。


「本当だ。何か聞こえる……足音……?」


 ユエが耳をそばだてている。どうやら、わたしひとりの気のせいではないようだ。


 ザッザッザッザッ…………


 ザク……ザク……ザク……ザク……


 急いでいるような軽い音を、緩慢な複数の音が追いかけている。



「何か…………来る」


 わたしが呟いた時だった、


「いやぁあああっ!! た、助けてぇ!!」


 甲高い叫び声がすると、崖の上にひとりの女性が飛び出てきた。女性は崖に気付いて立ち止まり、焦ったように後ろを振り向いている。


「やだっ!! こないでぇっ!!」


 女性が出てきた場所、森からぞろぞろと大勢の人間が出てきた。彼女を追ってきたらしい。


 しかし…………


「何だ……あいつら……?」


 わたしは一目で総毛立つ。


 女性を追ってきた集団。


 誰一人として“生きている人間”ではないと、わたしの直感が告げてきた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂き
ありがとうございます!

ブクマ、評価、感想、誤字報告を
頂ければ幸いです。


きしかわせひろの作品
Thousand Sense〈サウザンドセンス〉

不死<しなず>の黙示録
― 新着の感想 ―
[一言] ……ケイランなんだかんだでルゥクが好き!? (/ω\※) からの、アンデッドの大軍ですかね? (;^_^A
[一言] 女子会にほっこり( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ