表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

正しい嘘

一気に話し終えてしまった後、エリシアはアイラの体をぎゅうと抱きしめた。その目は相変わらずアイラを愛おしげに眺めてはいたけれど、もう、微笑んではいなかった。


(言えなくなっちゃったなぁ)


アイラはぼんやりとそんなことを思った。

本当は、自分が転生者であることを伝えようと思っていたのだ。

一生内緒にして生きていくのが普通だとは知っていたが、アイラは、自分がそれを容易に、貫き通せるほどには強くなくて、賢くないことを知っている。


10年単位で子供だと思っていた人が赤の他人だと知るよりは、早めに伝えてしまった方がショックは少ないかもしれない。そう思った。


ただ、


(多分、この人は耐えられない。本当の娘はもう死んでしまったという事実に)




─── 人には『知らない方がいいこと』というものがあると私は思う。

無知は時に幸せを保つために必要不可欠なものとなる。世界の全てを知ってしまったら、そこに残るのは絶望だけ。

知らないから、無知で愚かだから、希望を持てる。幸せでいられる。

みんなそう。私だって、母だって、みんな。きっとそう。

だって、もし、あの時。あの時私を轢いた自動車の運転手が、飲酒運転をしていたと知らなければ。

それを見ていた通行人が通報もせず通り過ぎていなければ、足を失っていなかったかもしれないことを知らなければ。

クラスメイトが私のことをいい気味だと笑ったことを知らなければ。

私は、誰も恨むこともなく学校に通って、就職して。マッチングアプリなんて使わなくても恋愛できて。

死ぬこともなくて。





(だから、母には一生秘密にしないと。何があっても)


だって ─── 娘と同じ容姿の赤の他人を恨むことになってしまうかもしれない。


そしたら、母があまりにも可哀想だ。



「アイラは母が死ぬまでずっと一緒にいるよ」


だから多分、これは正しい嘘だ。

そう言い聞かせて、私は不器用に口角をあげた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ