表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/19

10.アカデミーの学生に研究室?

 俺はアカデミーの門を潜った。


「セドリック・トイレ学聖ですね?どうぞこちらに」


 トイレ学聖の呼び名はどうにかしたいけど、ここはグッと我慢する。


「トイレ学聖の研究室はこちらになります、リリィ・マルセーネ補佐官は既においでになられています」

「わかりました」


 中に入ると、リリィ先生がお茶を飲んでくつろいでいた。


「リリィ先生…」

「いやだな、もう先生じゃなくて、セドリック様の補佐ですよ」

「様づけは止めてくれ…今まで通りセドリックでいいよ」

「トイレ学聖じゃなくて?」

「それは本気で止めてくれ!」


 リリィ先生と睨み合っていたが、同時に笑い出す。


「さて、学聖様、これからどうしますか?」

「っていうか、学生に研究室って普通じゃない気がするんだけど」

「いえいえ、学聖を賜ったなら、これ位の待遇は当然よ」

「え、アカデミーの学生は全員研究室を持っているの?」

「セドリック?学聖はあなただけよ?」


 何か、互いに齟齬があるようだ、それもかなり深刻な。

 リリィ先生も気づいたようで、紙に記す。


『Gaくセi』『ガくセi』


「前者がアカデミーに属する学生の表記ね、で後者があなたの賜った学聖の表記」

「こんなのわからない…」

「カナキが単語の冒頭に付く場合、爵位やそれに準ずる意味を持つみたいよ…多分」

「先生、以前に法則性は見いだせないとか言ってませんでしたか?」

「…これでも必死に見つけた、数少ない法則らしきものの一つよ、あまり虐めないで」


 そうか、リリィ先生も苦労してるんだな…

 っていうか、学生じゃなくて爵位に準ずる称号だったのか…どの程度の立ち位置なのだろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ