表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
皇女殿下は安楽椅子探偵  作者: 弓良 十矢 No War
学園最上位クラス殺人未遂事件
5/19

宮廷・第三皇女の居室――姉達は語り合う






「でも、あれは、幾らかはわたしの気持ちですわ」

 リョートは薬を、一回分だけマグへとりわけながら、そういう。マグのなかには、香味野菜のスープのような香りの薬が、ほんのちょっぴりはいっていた。

 リスベットは捕まり、ブラーミャはリョートの調合した薬で意識をとりもどした。まだ体に痺れが残っているので療養中だが、しっかり薬を()んで休めば、なんとかなる。好きな紀行文や、数学の本を読んで、妹は楽しげに療養している。


 マグをさしだすと、ソフィアは微笑みでそれをうけとった。リョートの薬が戻ってきて、彼女はだいぶむくみをへらしている。体をしっかり起こしておけるようになったので、だいぶ呼吸が楽だそうだ。

 リョートは息を吐いて、用意されている椅子へ腰掛ける。アンドレイアスがつかうのとは違い、背凭れはなく、簡素なものだ。病の人間に薬を用意する立場で、豪華な椅子には座れない。父母から散々、いわれてきたことだ。おごってはならない、自分達は偉いと勘違いしてはならない、と。――自分達は居ないほうがいいのだ。自分達が役に立たないということは、つまり、皆が健康だということなのだから。

 ソフィアは優しい目をして、薬を少し、すする。「あなたの気持ちを聴いたことは、そういえば、あまりないような気がします」

「……ブラーミャのようになりたいと思ったことは、たしかにあるんです」




 朗らかで、自分よりは活発な妹。ああなりたいと思ったことは、ある。楽しげにお喋りして、幾何の問題を大切そうに解いているのなどを見ると。

「コラスィ卿が好きなのは、あなたですよ、リョート」

「……ええ」

 微笑んで、リョートは頷く。それは、知っている。知っているし、今度のことでもっとはっきりした。


 もともと、イオンはリョートに一目惚れして、それからすみれの温室をつくったのだ。帝国へ留学したばかりで、すみれの意味するところを知らなかったリョートが、不用意にすみれが好きだといったからだ。

 すみれ以外の花も、花が好きなリョートの為に、イオンがかき集めたものだ。彼はひとあたりがよく、誰にでも丁寧な物腰だが、打ち解けようとすることはなかなかない。婚約をしたこともなかった。ハロス家の歴史もあって、誤解されがちだ。外面はいいがなにを考えているかわからない、なんて、いわれてしまう。実際は、家族にも、婚約者のリョートにも、とても優しくて、誠実なひとだ。


 婚約後に、イオンがブラーミャとでかけていた、というのは、真実ではない。それはすべて、リョートだ。ブラーミャのふりででかけていた。ソフィアの薬をつくる係になって、危険の増えたリョートに、よく似たブラーミャが名前をかしてくれていただけの話だ。

 たしかに、姉妹は、べたべたとひっつくことはない。でも、お互いを思い合っていない訳でもない。お互いのことが大切だ、と、周囲に喧伝しなくてはならない訳でもあるまい。






 ソフィアにはわかるのだろう。元気者のアルケに厳しいことをいいつつも、でもやっぱり妹として可愛がっている、ソフィアには。すでに嫁いでいった姉達に可愛がられてきた、ソフィアには。

 皇女殿下は薬を()み、ちょっと笑った。

「リスベットにも妹が居れば、わたし達の気持ちがわかったかも」

 リョートはそれには、小さく頭を振った。ブラーミャも、アルケも、妹としてできすぎていることは、わかっているから。

「……それが、可愛い妹なら、そうかもしれませんね」

 よい姉がよい妹をつくるのか、それともよい妹がよい姉をつくるのか。可愛らしい妹のいらっしゃるイオンさまならわかるかしら、と考えて、リョートは小さく笑った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
よい姉がよい妹をつくるのか、よい妹がよい姉をつくるのか…という言葉が身にしみます。 世の姉妹は皆身にしみるのかもね…順番としては姉が先なんだけど、姉は妹が出来て初めて姉になるからね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ