表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/114

【答え】深夜のコインランドリー

 誰もいない深夜のコインランドリー。

 俺は、クルクルと回る洗濯物をぼんやりと眺めながら、物思いに耽る。

 人間は、服を汚し、綺麗にし、汚し、綺麗にする。繰り返される洗濯と、繰り返される日々。そこに一体どのような意味を見出せるだろうか。服ばかり洗濯していて、心の洗濯はちっともできていないのではないだろうか。

 ドラム式洗濯機の中で洗濯されるべきなのは、洋服なのではなく、俺なのではないかと思えてきた。今宵は少し飲み過ぎたのかもしれない。


挿絵(By みてみん)


【答え】 Yシャツ

 右下の「S」「i」「K」が書かれたものが、本問の「鍵」です。

 これは、Si、つまり「し」と、Ki、つまり「き」に入れ換えろという指示です。

 この指示に従って、「洗濯機」の「き」を「し」にすると、「せんたくし」、つまり「選択肢」になります。

 そして、「選択肢」の「し」を「き」にすると、当然、「せんたくき」、つまり「洗濯機」になります。

 要するに、「洗濯機の中のもの」を「選択肢の中のもの」とし、「選択肢の中のもの」を「洗濯機の中のもの」と入れ替えてしまうわけです。

 すると、「選択肢の中のもの」は、絵で描かれているぬいぐるみ、マフラー、ズボン、Yシャツであり、「洗濯機の中のもの」は、字で書かれているぬいぐるみ、マフラー、ズボンになりますので、設問の「洗濯機になくて選択肢にあるもの」は、Yシャツです。


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ