96/114
【答え】恐竜時代
恐竜の特徴は、「二足歩行に適した骨格」である。つまり、骨盤の形が、恐竜と恐竜ではない種族とを見分ける最大のメルクマールになり、たとえば、首長竜など、足が胴体から見て左右方向に付いている種族は、厳密には「恐竜」ではない。
恐竜は、二足歩行がベースだが、体重の増加によって四足歩行になった種類もあるが、四足歩行の恐竜でも体重の大半を後足が支えている。
現代まで生き延びた恐竜が、鳥であることに、今ではほとんど疑義がない。たしかに鳥は二足歩行である。また、最近の研究では、ティラノサウルスなどのよく知られた恐竜が羽毛で覆われていたことが明らかになっている。
【答え】 ぶつめつ(仏滅)
恐竜の数について訊かれている問題ですが、四角の中に「ろ」を入れて、「ぜろ」としても、答えがうまく出ません。
ここで、恐竜について訊かれていることに着目し、恐竜がいなくなった=ぜつめつ(絶滅)と考え、四角の中に「つめつ」を入れると、うまくいきます。