表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/114

忌まわしき数字

 数字の四は、日本において忌み嫌われている。

 アパートの部屋では、四はなるべく使われないこととなっている。

 一〇一号室、一〇二号室、一〇三号室と続き、その次の部屋が一〇五号室となっているのである。

 さすがに、四階の部屋は、五〇一号室にはせず、四〇一号室とするだろうが、四が付く部屋はなんとなく不気味に思えてしまう。ふとデジタル時計を見たときに、四時四四分と表示されていて、背筋がゾッとした経験は誰しもあるのではないか。

 数字の四が嫌われている所以は何かといえば、四という数字は「シ」と読み、「死」と響きが一緒だから、ということに尽きる。ただのダジャレである。同じ理由で、「ク」と読み、「苦」と響きが同じである数字の九も、アパートの部屋番号では飛ばされるのが通例だ。

 ただのダジャレだとしても、縁起を担ぐに越したことはない。

 ゆえに、今回の問題では、数字の四は決して用いらないこととする


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ