【答え】スイカゲーム
「サチコ、何やってるの? 嫌いな野菜をフォークでいじくり回して」
「いじくり回してるんじゃないよ。野菜と野菜をくっつけて、別の野菜にしようとしてるの」
「何それ?」
「ママ、『スイカゲーム』は知らないの? 今すごく流行ってるんだけど」
「『スイカゲーム』? 初めて聞いた」
「同じ果物と果物をくっつけると、それよりも大きな果物に成長するんだよ」
「どういう意味?」
「たとえばパイナップルとパイナップルをくっつけると、メロンになって、メロンとメロンをくっつけるとスイカになるの」
「何それ? 新手の錬金術?」
「レンキンジュツって何?」
「まあ、良いわ。それより、その野菜と野菜をくっつけると何になるの?」
「ちょうちょになって飛んでいかないかな、って」
「ちょうちょ? それって野菜じゃないよね?」
【答え】 オク(ラ)
二つのものをくっつけていくと、
一→十→百→千→万
と単位が増えていきます。つまり、
「いち」ょう=一
かい「じゅう」→十
「ひゃく」しょう→百
「せん」とう→千
「まん」じゅう→万
と対応しているのです。
ゆえに、四角には、次の単位である「億」が入り、答え(サチコの嫌いな野菜)はオク(ラ)です。
次の単位は「兆」なので、ちょうちょになると良いですね。