表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/114

【答え】子どもと携帯電話

 我が子に携帯電話を持たせるべきかというのは悩ましい選択である。

 親から見ても便利なのは間違いない。離れていても子どもの様子が確認できるというのは安心である。仮に行方が分からなくなっても、GPSで位置情報を知ることができるというのは、魅力的である。

 しかし、子に携帯電話を持たせるということは、安心と同時に不安を生む。

 我が子が、親である自分の目の届かないところで、携帯電話を使って、悪い大人と連絡を取っているかもしれないのだ。SNSがきっかけで犯罪に巻き込まれる子どもの数は年々増えているのである。

 本当に悩ましい問題である。とはいえ、この悩みの根源は、我が子への信頼の欠如にあるのかもしれない。


挿絵(By みてみん)


【答え】 クマ(熊)

 会話文の右側の絵は、それぞれ、「サンマ」と「ゴマ」です。

 これは会話文中の「ま(マ)」の数に対応していて、一番上の会話文は、「ま(マ)」が3回出てくるから、「3ま」=サンマであり、真ん中の会話文は、「ま(マ)」が5回出てくるから、「5ま」=ゴマです。

 同様に一番下の会話文を見てみると、「ま(マ)」が9回出てきていることが分かります。

 ですので、答えは、「9ま」=クマです。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ