表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/143

ユートピアからの放逐 7

私の家は、カピトーリで有数の商業特区にあった。

父は11代続く商家の三男で、分家筋の店に養子に入り5代目を襲名した。


実母は貴族の末端、貧乏騎士の出だったそうだが、慣れない商家に嫁いだ気苦労からか、兄2人と私をちょうど2年おきに産んで、やはり2年後に死んでしまった。

子供3人を抱えた父は、平民議員でギルドマスターでもある親戚から後妻を迎えた。


継母は、カピトーリで1、2を争う大商家の当主モーリおじさんの末の妹で、とても優しいたおやかな女性だった。

父は、心休まる伴侶を得て、安心して仕事に打ち込んだ。

おかげで、我が家はずっと裕福だった……予定外の巨額の出費に一時的に枯渇した時以外は。


本家の当主つまり父の兄が夭折すると、父はまだ幼い兄の子の後見人となり、2つの店を切り盛りした。

周辺のはぶりのよい老舗商家は、みなギルド仲間で、何代にもわたって密なつきあいをしている。

姻戚関係は複雑で、町内みんな親戚といった感覚だ。

商売の上でも、競い合い潰し合うようなことは一切なく、むしろ助け合い、融通し合っていた。

私にふってわいた縁談というのも、おそらく親戚の誰かが持ち込んだ話ということだろう。


その夜。

継母の心尽くしの手料理を楽しんだあとで、思い切って私から切り出してみた。


「私に縁談があるの?どんなかた?」


すると、父は困った顔になった。

継母が紅茶を入れながら答えてくれた。


「そうなのよ。以前から、フィズのお相手を兄に探していただいてたんですけどね、……ほら、フィズ、お勉強熱心でしょ?……成績優秀で王宮で表彰されたり、神宮修女から修士に昇進したり……立派になりすぎて、一介の商人には釣り合わなくなってしまったのねえ。なかなか、フィズに相応しい殿方が現れなくて、兄も匙を投げてしまっていたのよ。」


……うん。

知ってる。

てか、それが狙いの1つでもあった。


一緒に育った商家の娘たちは、みな、花嫁修業を一通り済ませて、家格の釣り合う商家へと嫁いだ。

仲良しだったトミルお姉ちゃんのように、貴族や騎士、なかなかないけど皇族や重臣に見初められて、玉の輿に乗る子もいれば、妾として屋敷を与えられ囲われるケースもあることはあった。

でも、私は……好きでもない男性に嫁ぐことに、ものすごく抵抗感を覚えていた。


せめて、恋がしたい。

出逢いはお見合いでも、紹介でもいいから、相手のことを知り、愛を育む時間がほしい。

その上で、私にも、相手と将来を送るかどうか、選ばせてもらいたい。

私が相手を嫌だと感じたら断ることのできる、選択の余地がほしいのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ