表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

第16話 ぼくの居場所


 夕暮れの村に、にぎやかな声が響いていた。


 大鍋の中では野菜と肉が煮込まれ、串焼きが炭火の上でじゅうじゅうと音を立てる。

 子供たちは縁側を走り回り、村の大人たちは笑顔で酒を酌み交わしていた。


 そして、その中心に――ユノがいた。


「さぁさ、英雄さんのためのごちそうだ!」

「村を救った風の使い手、ばんざい!」

「ばんざーい!」

「ばんざーい!!」


 子供たちが無邪気に声を上げ、拍手が広がる。

 ユノはその歓声の中で、戸惑いながらも笑っていた。


(昨日まで、ただの『草むしりの少年』だったのに……)


 でも、今はもう誰もユノのことを笑わない。

 彼を見つめる目は、尊敬と感謝に満ちていた。


「ねぇユノ兄ちゃん! 風の玉また見せてよ!」

「空飛ぶの! あのふわーってなるやつ!」

「もっと魔法見たーい!」


 子供たちに手を引かれ、ユノは広場の真ん中に立つ。


「えっと……じゃあ、ちょっとだけ」


 彼がそっと手をかざすと、風が集まり、小さな玉となって浮かび上がる。


「《風舞》」


 風の玉がきらきらと宙に舞い、くるくると回る。


「うわあああ……!」

「きれーい!!」


 子供たちの歓声。拍手。笑顔。

 風と遊ぶユノの姿を、村人たちは微笑ましそうに見つめていた。


    ▽


 宴がひと段落した頃、畑番の老人がユノの隣に腰を下ろす。


「いやぁ、ええもん見せてもらった」

「そんな……ぼく、ただ必死に動いただけで」

「必死に動けるってのが、大したもんじゃ。あの魔物を倒せたのも、お前が風を信じてたからだろ」


 ユノはうなずく。


「……はい。ユイリが、いてくれたから」


 老人はゆっくりと立ち上がり、空を見上げて言った。


「君の力は、この村に『風』を呼んだ。……流れを変えたんだよ」


 ユノはしばらく、その言葉の意味を考えていた。

 そして、ぽつりと呟く。


「……ぼくも、変わりたかった。変われたのかな……」



   ▽ 


 夜が深まり、村の広場も静けさを取り戻す。

 ユノは縁側に座って、夜空を眺めていた。

 無数の星が、静かにまたたいている。

 その隣に、風がいる。


『……お疲れさま、ユノ』

「ユイリ……ありがとう。君がいなかったら、僕……何もできなかった」

『違うよ。私が助けたんじゃない。君が、自分の力でここまで来たんだよ?』

「……ここが、帰ってきたい場所になったんだ」


 ポツリと出た言葉に、自分でも驚いた。

 こんな気持ち、初めてだった。

 何も持たず、どこにも居場所がなかった少年が、

 今は「帰りたい」と思う場所を、心の中に見つけた。


 風が頬を優しく撫でる。


『でも――ここは『始まり』なんだよ、ユノ』


 ユイリは、いつものやわらかな声で続けた。


『まだ、旅の途中。これから、もっと多くの風が、精霊が、君を試す……でも、大丈夫。私は最初に君を選んだ。だから――ずっと、そばにいる』


 ユノは目を閉じて、静かにうなずいた。

 そして、夜空を見上げる。


「……ありがとう。僕、もう少しだけ……信じてみるよ。僕の力と、この風を」


 夜風が、優しく吹いた。

 その音は、祝福のようで――そして、新たな物語の扉を、そっと開く風だった。

読んでいただきまして、本当にありがとうございます。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!

していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ