第四章(04) 死ぬまで戦い続ける
* * *
霧は谷にだけ住む生物であるかのように、街までは流れてこない。戻ってきた『聖域守』達は、仲間の遺体を背負って防壁の門を潜っていく。
広場までくれば、そこにすでにあった大きな火に、遺体を一人一人、入れていく。
今日の戦いで死んだ者も、今までの戦いのどこかで死に「死体」として腐っても戦わされ、けれども取り返せた者も、まずは丁寧に身なりを整える。そして汚れ一つない神聖さに染まった布で包めば、煌々とした炎の中にいれていくのだ。
巨大な炎は、見つめていると眩しい。あまり見つめ続けていると、顔が焼けているかのようでパウは痛みを感じた。すでに夜になり真っ暗な空の下、反して炎は色鮮やかだ。透き通っていて、焼却されていく遺体が見える。
「あんまり近づいて、その蝶々、燃えないように気をつけてね」
パウが口を固く結んで炎を見つめていると、一人の街の女に声をかけられた。ミラーカは炎を一切怖がることなく、そしてパウが何故じっと炎をみつめているのか、全く気に留めない様子で、陽気さも感じるほどにひらひらと舞っている。
「……パウ」
周囲に人がいなくなって、蝶は小さな声で名前を呼ぶ。
「パウ、パーウ」
思えば蝶のミラーカの言葉に、少し感情が出てきた気がする。でなければこうもからかうように呼んでこないだろう……こんな状況で。
からかっているのか。わかっていないのか。
……泣きながら遺体を運んでくる人影が見える。布に包まれた遺体を、他の者が火に入れる前に、彼はばっと手で制した。そして乱れてしまうのも構わず彼は布を解いて、遺体の手を強く握る。強く、強く。
やがて、その手で火の中に遺体を入れる。
……パウの杖を握る手に、力が入った。勢いのまま、しかし寸前で理性を取り戻して、とん、と地面を無意味につく。
「――あっ、パウ!」
それを見られていたのかはわからない。だが声をかけられ、パウははっと我に返る。
エルヴァだった。彼はパウの隣に来れば、同じように炎を見つめる。だからパウも再び炎を見つめる。
透き通るような炎の揺らめきは、ぼろぼろになって靡く旗に似ている。
「……何が起きている」
眼鏡に炎の光を反射させながら、パウは尋ねる。
「見てわかっただろ?」
炎の熱気が虚しいほどに優しく二人の間を通り抜けていく。
「……あの巨大な蝿は、別の巨大蠅を食らって、全く違うものになった……で、死体を操る能力を得たわけ」
「あの角の光か? あれに当たると……死体はあいつに支配され、生きてる人間も当たれば……?」
「――生きている人間も当たれば、命を奪われ、奴の軍勢の一員になる」
新たな遺体を男達が運んできた。そのうちの一人は「ごめん、ごめん……」と弱々しい声で謝り続けている。
そこへ飛び出してきたのは、一人の女だった。後ろにはまだ十歳に満たないであろう少年の姿もあった。
彼女は謝り続ける男の両手を、無理矢理に握った。目には怒りにも似たような光があって、しかし彼女は、
「――ありがとう。この人があの怪物のものになってしまう前に、あなたはこの人を胸を貫いてくれた。そのお蔭で、いまこの人は、ここにいるの。あなたは……正しいことをしたの」
「でも……僕はこの手で、刺してしまった……」
「そうするしかなかった。この人もそれを覚悟していたはずよ。だからこの人も、あなたに感謝しているはずだわ……」
女は男に対し、気丈な顔をしていた。彼女の後ろに立つ子供も、その目元は赤いものの、堪えるように口を結んでいた。
「奥さん……本当に、ごめんなさい……」
「――私は覚悟していたわ。それに、この子だって」
女は男の肩を強く叩いた。瞳は潤んでいたが、隠す様子もなく炎に照らされていた。
「さあ、しっかりして。谷を取り戻すのよ。あなたも『聖域守』でしょう? この人のためにも……!」
声の最後は上擦っていた。涙が溢れてついに零れる。だが女の表情は戦士を思わせた。
――死んだ仲間をもう一度殺す。また、仲間が敵の手に落ちる前に殺す。
仲間同士、殺し合わなければいけない状態。
それでも彼らには、強い意思があった。
――男が力強く頷くのを、パウは見た。
「……なんとしても、コーネ谷は取り返さないといけないんだ」
背後から足音。振り返ればトーガがいた。
「エルヴァ、パウを探して来いと言ったが……遅くてこちらから来てしまったぞ」
「す、すみません……あっちこっち探して、やーっといま見つけたところで……」
エルヴァはそう頭をかく。トーガは腕を組めばちらりとパウを見て、それから燃え盛る炎を見据えた。
先程の遺体は、燃やされ始めていた。遺体を包む布は、炎の輝きに黒い影となる。
「逃げるわけにはいかない。この土地を、あの谷を取り返さなくてはいけない」
トーガはまるで、熱気の中に立っているかのようだった。少しも動かず、炎の赤を身に受ける。
「そうでなければ、亡くなった者と、殺した者の意志が報われない……」
「――コーネ谷は、ゼフタルクの民の誇りであり、宝」
ふと、パウは思い出し口にした。
エルヴァとトーガが、黙って頷く。
「……『コーネ谷の怪物退治』は、いまでは子供に読み聞かせる物語の一つでもあるが、間違いなく今に続く伝説だ」
そして少しして、夜空に舞う火の粉を見上げながら、トーガは言ったのだった。
コーネ谷の怪物退治。
有名な物語だ。誰しもが子供の頃に聞く。そして戦士達に憧れ、戦士達の子孫である『聖域守』にも憧れる――。
……霧深いコーネ谷。そこにはかつて、人喰いの怪物が潜んでいた。
人を寄越せばそれ以上は食わないと嘘を吐き、散々弄んだあとで全てを喰らう、残酷な怪物が。
それを、旅の戦士達が力をあわせて退治し、この地域に平和をもたらした。
凄惨な戦い。しかし戦士達は仲間が死んでも、諦めず意志を継ぎ、正義を心に宿して戦い続け、勝ちを得た――。
「コーネ谷はどこにも繋がっていない。どこかに抜けることのできない谷だ、交通の要所でもなんでもない。奥にあるのは、我々が聖域と呼ぶ開けた場所だけ。今では墓地として『聖域守』を弔う場所となっている……」
そこは怪物に挑んだ戦士達が、かつて決着をつけた場所。
激しい戦いの中、何人もの仲間を失いつつも、諦めと絶望を抱かなかった場所。
「あの場所を、あの怪物に奪われるわけにはいかないんだ。そして……いま、ここで燃やした仲間達の灰を、我々はあの場所に弔わなければいけないんだ――我々は、死ぬまで戦い続ける」
たとえ、仲間に殺されることになろうとも。
たとえ、仲間を殺すことになっても。
トーガのその言葉は、炎のぱちぱちという囁きに溶けていく。
――また一人分の遺体が燃やされている。それを見つめる男達。女、子供、老人。
街の全員が、胸に全ての覚悟を宿している。
何が起きようとも、この街を、谷を、捨てるわけにはいかないのだ、と。
……でも。
気付けばパウは、表情をわずかに歪めていた。
パウだって、かつては子供で、コーネ谷の怪物退治の物語は聞いたことがあった。憧れを抱いたことがあった。誰かのためになりたい、正しいことをしたいと強く思った。魔術師の才があったのだから、なおさら。
いまだって。
……いまだって。
更に遺体が燃やされる。正面から照らす炎は熱いはずであるのに、どうして冷たさを感じるのだろうか。
影は長く伸びて、炎と同じくゆらゆらと嘲笑うかのように踊る。
「……デューからではないものの、魔術師が来たのだから、明日の話をしたかったのだが」
はたと、トーガが我に返ったようにパウを見下ろす。
パウは金縛りにあったかのように動けなくて、そのままで返した。
「手短に」
「……あの怪物は、日々、前線を上げてきている。この勢いでは、もう街が危ない……それだけではない、死者が増え続けているから、こちらの戦力は減っているし、向こうの戦力は増えている」
死ねば向こうの手駒。
まるでゲームのよう。しかしゲームではない。
不利で残酷な戦いだ。
「明日にでも決着をつけたいってことだな」
時間がない。かつてエルヴァも似たことを言っていたのを、パウは思い出す。
「それに、いつ、あの怪物そのものが街に攻めてくるかわからないからな……普段は『死体』の軍勢の奥に潜んでいるようだが、今日みたいに前線まで出てきて、さらにその先まで行ったとしたら……好機かもしれないが……街が犠牲になる」
この街に来た時、近くにグレゴが出たというものの、平和そうに見えた。けれどもそれは違っていたのだ。
皆が戦っていた。
――皆が殺し合っていた。
……誰のせいで?
……誰が発端で?
パウは炎を見つめ続けていた。ミラーカが目の前を横切る。青い羽は、燃えているかのように光を帯びる――。




