表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
贖いのオリキュレール  作者: ひゐ
第二章 贖いの誓い
16/109

第二章(07) 人々のために、なりたかったんだろう?

 そうして蝶がまた進み始めたから、パウは再び導かれ進んだ。


 やがて山を出た。視界を包んでいた木々が払われ、青空が頭上を覆う。花弁の舞う風が頬を撫でる。草原が広がっていた。そしてその鮮やかな緑の中に、村がぽつりとあった。


 だが、パウは目を細める。よく見えない目でも、その村に何か異常が起こっていることがわかった――妙な煙が昇っている。

 蝶はそれでも村まで飛んでいく。パウも、そこに人がいるかもしれないと追った。


 果てにあった村は、ほとんど壊滅していた。

 家々が燃えているのはもちろん、血塗れで死んでいる人が転がっている。痛みや悲しみに泣き叫ぶ人々の声が耳を貫く。焦げた臭いと、血の臭い、腐ったような臭い――絶望が、漂っている。


「……何が」


 青ざめてパウが見渡していると、肩に蝶がとまった。と。


「――あんた! あんたも、あの蠅に!」


 向こうから、男が一人走ってきた。その服は血に汚れ、手も赤く染めているものの、怪我はないようで声と足取りははっきりしていた。

 何が起きたのか、詳しくはわからないけれども、無傷の者はいるらしい。

 しかしパウには、そのことに安堵できる暇なんてなかった。


 ――彼は「蠅」と言った。


 蠅――何でも喰らう芋虫、元は人であったグレゴが、変異したもの。

 まさか、この惨事は。


 倒れそうになるものの、男に支えられた。


「見慣れない顔だな、旅の人か? あんたも、あのでかい蠅にやられたのか? ひどい怪我だ……さああと少し、頑張って歩いてくれ! あっちでみんな治療を受けているから!」


 パウは何も言えなかった。


 あのグレゴが。


 壊滅した村の中、いくつもの死体が転がっている。


 あのグレゴが。


 ――自分の研究を利用して作られた魔法薬で、変異したグレゴが。


 どうして、こんなことに。


 ……男に連れられ、村のまだ崩壊していない家々の並ぶ場所に運ばれ、ちゃんとした治療を受けた。医師は幸い、死んでいなかったらしい。


「右目、残ってはいるけどだめだね。左目の方はまだなんとか見ることができるみたいね」


 そう言われた。それから。


「その足……ちゃんと歩けるようにはならないかも」


 その言葉にも、パウは何も言わなかった。


 ――簡単な治療を受けて、村の人々と身を潜めていると、いつの間にか、夜になっていた。

 ふと顔を上げれば、皆が静かに眠っていた。けれどもその暗闇の中を、青い光が――ミラーカと名乗ったあの青い蝶が、ふわふわと漂っていた。どこかへ行こうとしている。


 蝶はふわふわと進む。村から少し離れたところへ。パウもふらふらと追った。

 追いついたところで手をさしのべれば、蝶はとまってくれた。


「もういない」


 蝶はそう囁く。


「遠い場所」


 たどたどしく、幼子のように。


「わからない」


 少しして、蝶がグレゴの話をしているのだと、パウは気がついた。


「お前……グレゴがどこにいるか、わかるのか?」


 尋ねても、もう蝶は何も囁かなかった。


 ……思えば、ミラーカは蠅のグレゴを食べていた。

 それはミラーカもグレゴであるからだ。こんなに美しい見た目でも。芋虫の頃にあった凶暴さが微塵もないけれども。そして、人も何も、喰わないものの。


「……お前、腹、空かないのか?」


 返事はなかった。そもそも、グレゴが空腹故にあらゆるものを食べようとしているのか、その点も、まだ謎だった。


 ――蠅化したグレゴは、全部で十二体と、ベラーは言っていた。

 崩壊した研究所跡に、もう蠅のグレゴの姿はなかった。それどころか、芋虫のグレゴの姿もなく、残っていたのは血溜まりだけだった――おそらく、蠅化したグレゴが、芋虫達を全て喰らってしまったのだろう。あの芋虫達は、行動は遅い。逃げ切れたとは、思えない。


 互いに、元は人であったのに。


 そして蠅化したグレゴ達は、研究所を離れて――人々が生活している場所へ。

 一体はミラーカが食べたものの、残り十一体が、世界に放たれた。

 他の村でも、こんなことが起きているのだろうか。振り返って、パウは崩壊した村を見据える。


 自分のせいで。

 自分が、何も疑わなかったせいで。

 知らなかったと、いくらでも言い訳はできるけれども。

 正しいことを、したかったのに。人々のために、なりたかったのに。


 ――世界を創った神は去ったのだという。

 ――だから奇跡を起こす力を持った魔術師が、人々のために生まれる。


 自然と、手を固く握りしめていた。

 涙に潤んだ目を擦る。


 ――人々のために、なりたかったんだろう?


 ここで挫けている暇なんてない。

 師匠、ベラーだって、どこかに去ってしまったのだから。


 自分が始まりなのだ。

 自分で終わらせなければ。


 ……そのために、ミラーカがいるのかもしれなかった。


 ――先に、進まなければ。


 これは自分の過ちの結果。信じ切って、何も疑わなかった結果。好奇心のままだった結果。


 ――償いの旅が、始まった。



 * * *



 ……名前を、呼ばれている。


「――パウ」


 妙な体勢になっていることに、気付く。足下に空があった。そこをミラーカが舞っていた。


「パウ」


 もう一度名前を呼ばれて、パウは身動ぎをした。半ばひっくり返るかのような体勢で、樹に引っかかっていた。服や髪に、木の葉がくっついてしまっている。

 全身が痛んだが、それでも身体を起こして、何があったかを一つ一つ思い出していく――そうだ、グレゴとの戦いで、崖から落ちてしまったのだ。だが慌てて魔法を放って。


 落下の衝撃は、うまい具合に和らいだようだった。大怪我を負わずには済んだらしい。

 樹から降りて、服や髪についた葉を払う。眼鏡をなくさなかったのは大きい。これがなければ、まともに見えないのだから。


 そうして改めて空を見れば、どうも夕方が近いように思えた。どのくらい気を失っていたのだろうか。

 まさか気を失っているうちに、再び街を襲っては――。


「杖」


 ミラーカが地面に落ちていた杖にとまった。そして舞い上がって急かすのだった。


「こっち」

「……あのグレゴは、まだ森の中にいるのか?」


 返事は、ふふ、と、微笑みで済まされた。空のかけらのような青い蝶は、緑の中を進んでいく。


「……お前、腹減ってるのか?」


 その問いに、何も返ってこなかった。ミラーカは先を急ぐ。パウと距離が開いてしまえば、そこで留まる。

 杖を拾えば、パウは歩き出した。陽は傾きつつある。青空は黄みを帯び始める。色あせていくかのようだった。


 ミラーカを追って進んだ果て。先から、めきめきと音が聞こえてきた。

 樹を折る音。葉のさざめきは、抵抗しもがいているかのようだった。


「……ああやって樹を喰っていたわけか」


 パウは物陰に身を潜めれば、倒した樹を食む巨大な蠅を見据えた。

 あたりはすっかり開けてしまっていた。喰い残しの樹皮や葉が風に震えている。

 動物の姿はない――だから仕方なく、草木を食べているのだろうか。

 何にせよ、絶好の機会だ、相手はこちらに気付いていない。

 しかしどうしたものか。あのグレゴは、どうも前のグレゴと違って燃えにくいようであるし、痛みを感じていないかのようだった。そうでなければ、自分の身体を引き裂いてまで、襲ってはこない。


 大切なのは、弱らせて、動きを止めること。

 そうすれば――蝶のミラーカが捕食できる。


 ……一本の鎖でだめだったのならば。

 深く考える必要はない――増やせばいいのだ。

 一本が肉ごとちぎられても、逃げられないように。


 手をかざせば、その場に魔法陣が浮かび上がった。宙に留まり続けるそれは、パウが静かに歩き出しても消えることはない。そのままにして、パウは静かに距離を開けば、また魔法陣を出現させる。


 仕掛けるは罠。これで一気に仕留めるつもりだった。いまの自分に仕掛けられる罠は、最大で三つ。それ以上は、うまく扱えるか自信がない――以前は十でも軽々と扱えたのだが。

 三つを仕掛けて、いよいよパウは魔法の発動にかかる――緑を食べているグレゴは、まだ気付いてはいなかった。ひどく飢えているのだろうか。


 ……深呼吸をして、よく集中する。一気に三つの魔法を発動させるのだ。

 そしてパウは、目を開いた。


 ――仕掛けた魔法陣から、鋭利な先を持つ太い鎖が三本、一斉に放たれる。


 悲鳴が響き渡った。柔らかい肉を貫く音。漂う腐敗臭に似た、鼻をつく臭い。

 三本の鎖は見事にグレゴを捕らえた。その巨躯を貫き、拘束する。


 突然の攻撃に、巨大蠅はくわえていた枝を落とし、羽を広げて暴れ始めた。狂ったように宙でもがけば、ぼたぼたと黒い血が溢れ出る。


「――よし!」


 一つも狙いを外さなかった。パウは茂みから飛び出せば、すぐさま新しく魔法を構える。弱らせなくては。光球を放つ。

 光球に怯えたグレゴは避けようと一度は地面すれすれまで降りた。けれども光球は追ってくる。標的に当たれば爆発する。


 グレゴはより悲鳴を上げて、もがき、更に暴れ宙に舞い上がった――どんなに傷をつけても、痛みを知らないらしいこのグレゴは、なかなか大人しくならない。

 やはり、地面に打ちつけるしかないか――パウは空に手を構えれば、グレゴの真上に魔法陣を出現させる。そしてその魔法陣から氷柱のように生えてくるのは、どこまでも透き通った水晶。

 だが放とうとしたその時だった。


 ぶちぶち、と。それは一度、聞いたことのある音だった。

 あのグレゴが、自らの肉を引きちぎる音。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ