表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

座敷童の間

作者: 瀬川なつこ

懐かしいモノ、コト、懐かしさはセピア色を帯びて、

我々に過去の存在を訴えかけてくる。

時折、ブラッキーに、トーキー映画の白黒映画のように、

不気味なことばかりな内容で、

僕らを魅了するのだ。


宵祭り、盆踊り。今年の盆踊りには、人でないモノが混ざっている。

狐面の男の子。ねえこっちと、手招きしている。

あれについていってはいけない。

可愛い尻尾がちょろりと出ているが、あれは本物にしか見えないから。

また、狐面の男の子には影法師がついていない。”影なし”だ。


温泉にやってきた。随分古い佇まいだ。なんでも、座敷童の間があるというので、

そこに泊まることにした。お風呂も、お湯も、飯も、申し分ない出来だ。

ただ、いつも視界の端に子供の女の子が映りこむのが気になる。

遊んで欲しいのだろうか、ここの旅館の子供なのだろうか。

近寄ると、「取って食うぞ」と怖い目で叱られた。

嗚呼、彼女が座敷童か。



影法師、彼岸花、お地蔵様。秋は暮れなずむ。

列車が走ってきて、その前にたたずむ涙ながらの美しい女性に、つい声をかけてしまった。

生前、楽しいことがなにもなかった。でも、死んでからも、ここに縛り付けられて、苦しんでいる、と。

カンカンカン、と警笛の音がする。

そう云うと、彼女はふ…と消えてしまった。

僕は、何も言わずに買ってきた彼岸花を、踏切の近くのお地蔵様にお供えした。


夢うつつ。お地蔵様がけたけた嗤っている。

閻魔が、そこの曲がり角で人の舌を抜いている。

宿場町には、不思議な事が一杯。

辻占の老婆が、お前は死ぬ。明日死ぬ!

と、叫んで、ぽっくり逝ってしまった。

蝉時雨、夕凪、気が付かない間に、右腕に、緑色の錆びが。

神社に詣でたら、消えました。まったく、不思議です。



懐古の記録。あの背中には、追いつけませんでした。

雨の中たたずむ少女、彼女になにがあったのか。

誰にもわかりません。

だた、渡しそこねたような手紙だけを持っているのが、

答えです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 郷愁を誘う風景の各所に潜む怪異の影が、怪しくもノスタルジックな雰囲気をかき立てていますね。 現世と異界の境目が曖昧になった不思議な感覚が、実に味わい深いです。
[良い点] 二作目拝読です。こちらもいいですね。山は古来より異界との境と言われてきましたから、こういう不思議な世界観とよく合いますね。 [一言] 夢幻企画の参加作品を拝読中です。
[良い点] ホラーテイストですね。 そこら中に転がっていそうな怖さがいいですね。 企画参加ありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ