表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
sny   夢々  作者: f
6/7

6. podwójnie   二重


 誰かの声が言った。


「目覚めるか、目覚めないか?」


 僕はまぶたを開く。いちばんに目にとまるのは赤茶色の壁紙。少し離れたところにもう一つのベッド。僕と弟が暮らしていた部屋だ。

 つまり、ここは夢の中だ──。


 僕は身を起こす。この部屋には窓がない。電気の傘はくすんだオレンジ色。傘の中央、ガラスドームの中で芯が焼かれている。

 僕はベッドから立ち上がり、寝室を出る。

 居間は紫色の壁紙。

 大きな窓のそばに、縄でできたハンモックがぶら下がっている。弟はここで本を読んだり、うたた寝をしたりするのが好きだった。

 窓の外は白いバルコニー。僕は窓枠を乗り越える。

 僕は外からアパートを眺める。赤と紺色に塗られた外壁。うっすらと汚れている。白い外付けの階段。僕はここに座ってぼんやりするのが好きだった。たまに、爪でペンキを削り取っては、そのかけらが地面に落ちてゆくのを眺めた。

 僕はバルコニーを振り返る。隅の方に、先ほどまではなかったゴミと一緒に誰かの死体が捨てられている。それは黒いシャツを着てベージュのスラックスをはいて、足は裸足で、そばには白いスニーカーが転がっている。うつ伏せに横たわっているので顔は分からない……でも、土気色のその顔を見るまでもなく、僕は知っている。

 これは弟の死体だ。

 彼は右手に何かを握っている。

 僕の左耳だ。

 誰かがナルツィスの声で言う。


「君が僕を理解したことなんてないじゃないか」



 再び、僕は目を覚ます。そこはいつも通りの鉛色の部屋。隣の部屋からダリューシュが身支度をする気配を感じ、ヤジャの笑い声が聴こえたような気がした。

 僕は潰れた枕に顔を埋めて呻いた。

 ここに弟はいない。


 僕は一度で夢から覚めることのできない日がある。目覚めると、ここではない場所にいる──それは過去に住んでいた場所や訪れたことのある場所、行ったことはないのに見覚えのある場所だったりとまちまちだ。

 どの場所も何度も繰り返し出てくるが、弟と暮らしていたアパートは特に頻繁に現れる。

 内容は変わりばえがしない。僕は夢の中で目覚め、バルコニーに出る……僕は確かめずにはいられない……弟が死んでいることを……弟の死体がそこにあることを。


 いつも通り身なりを整え、ヤジャの気配を気にしつつ自分の部屋を出る。朝食は外で済ませることにして、ダリューシュより先に家を出る……彼はもうしばらくヤジャといたいだろうから。

 出発の前に、僕は鞄にあの封筒をしまう。

 いそいそとアパートの扉を閉めようとした時、ダリューシュが自分の部屋から僕に呼びかけた。


「今日は帰らないかもしれない」

「分かった」


 きっとヤジャと祭りを楽しむのだろう。



*********



 僕は図書館の残骸の中で変わりばえのしない作業を行う。祭りのせいか、同僚たちは少し浮き足立っているようだった。

 今日、チョウたちはやけに僕の周りに集まってくるように思われた。僕の鼻先や腕に彼らの繊細な翅がかすめ、耳や肩に彼らの脆い脚を感じる。僕は彼らをそっと捕まえて、いつも通り籠にしまう。チョウたちはごく静かに、パタパタ、パタパタと僕に語りかける。

 僕は籠に(こわ)れた左耳を寄せて彼らの言葉を聴く──右耳では、彼らの言葉は聴こえない。チョウたちは僕の方に集まってきて……左耳は唸り声を上げる。こうなると、彼らの言葉を捕まえることができない。僕は籠を覗きこむ。チョウたちは残念そうに触覚を動かす。

 近くにいたダリューシュが声をかけてきた。


「どうかしたのか?」


 僕が首を振ると、彼は作業に戻る。僕もそれに倣い、近くを漂っていたチョウをそっと捕まえる。



 僕とナルツィスはチョウたちの言葉を聴くことができた。僕らに語りかけるのはチョウだけでなく、もっと色々な声が聴こえた──きれいな色の小石の柔らかな声、ぎざぎざしたガラスの破片の鋭い声、錆びた釘の嗄れ声、虫の抜け殻の乾いた声、水たまりに落ちる雫の明るい声。

 彼らは僕らにたくさんの秘密を教えてくれた。世界の色が百も増えてしまうくらい素晴らしいものも、知らなければよかったと思うくらい恐ろしいものもあった。僕とナルツィスは誰にもそれを話さなかった。それは二人だけの真実だった。


 やがて、僕は戦争で怪我をして、一時的に右耳が聞こえなくなった。怪我は治ったものの、そのあと右耳は彼ら(・・)の言葉を拾うことがなくなった。僕は、彼らの言葉をぽつぽつと忘れるようになった。ナルツィスはなにも忘れなかった。

 僕らは混乱した。僕らは、どちらが本当のことを言っているのか分からなくなった。なにが本当に起きたことなのか分からなくなった。


 ある日、ナルツィスは僕の左耳を(こわ)した。その時に、弟はなくなった。

 その話をすると、誰もがそんなことは起こらなかったと言う。彼らは言う──弟が死んだショックで、僕は悪い夢を見ていたのだと。ナルツィスが死んだ時、僕は左耳を怪我などしていなかっただけでなく、ナルツィスのそばにすらいなかったと。

 だが、僕は憶えている……。

 目を閉じると、今でも思い浮かぶ……僕の左耳を握ったまま、ゴミのように横たわる、僕のきょうだい。



 鐘が就業時間を知らせた。

 ほとんどの同僚は祭りに繰り出していくようだ。家族や恋人や友人と待ち合わせているのか、みんな足取りも軽くプレハブ小屋から出て行く。

 僕はいつも通りのろのろと着替えていた。この後はどうしようか、と思いながら──僕は鞄の中の封筒のことを考える。

 そうしていると、小屋の中には僕しかいなくなった。着替えが済んでからも、僕はしばらく小屋の中でぼんやりとしていた。街は人だらけだろう。通りにはさまざまな声が響き渡り、反響し、僕の左耳は具合が悪くなる。

 天井から吊るされた電球からお馴染みの声が聞こえる気がした──「ここから出してくれ!」

 僕はため息をつき、電気のスイッチを落としてから、意を決してプレハブ小屋を出る。


 外にはプルトフスキがいた。彼はいつも通り、強い香りのタバコを吸っていた。僕は数秒間、彼をじっくりと眺める。僕と弟が働き始めた頃より、彼の髪の毛も皮膚も薄くなっているような気がした。傾きかけた太陽の下で、彼はいつにも増してくたびれて見えた。

 プルトフスキは振り向いて、さりげない調子で僕にタバコを勧めた。僕は断った。

 彼は長くタバコを吸いこみ、一際濃い煙を吐いた。


「お前も祭りに行くのか?」


 彼は僕が祭りには行かないと思っている、僕がひとりでアパートに戻り、壁の上を這い回る模様に絡みつかれて、そのまま締め殺されてしまう、少なくともそうなれば良いと僕が考えている、彼はそんな風に思っている。

 プルトフスキはそんなことになって欲しくなくて、きっと僕を家に招くか、静かな酒場にでも行って──今日、静かな店なんて見つからないだろうけど──彼の死んだ息子や、ナルツィスの話をしたいと思っている。

 僕は答える。


「ええ、年に一度のことですから」

「そうか」


 プルトフスキはそれ以上何も言ってこなかったが、落胆している。僕たちは一緒に祭りを楽しむほど親しくない。彼は家に帰り、街の賑わいに耳を塞ぎながら、息子のいないがらんどうを眺め、自分もその中に溺れてしまいたいと思うのだ。

 僕は胸に鈍い痛みを覚えつつも、彼に微笑みかけ、封筒の入った鞄を抱えて街へ歩き出す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ